皆々様 写真の添付方法が分からなかったので再質問の形をとりました。。
初心者なもので巣箱内の点検が上手く出来ないのですが、「集合版に蜂球を作ったのを強制捕獲したのが第一の群れ」の巣箱内をスマホで撮影できたので報告致します。 ピンボケでハッキリ見えませんが、添付写真の通り蜂球らしきものが出来ていました。蜂達はその後も毎日出入りしているのですが女王蜂がいると考えて良いのでしょうか? 諸先輩方のご意見をお願い致します。
なお、私の巣箱は内寸の縦と横が220mmで高さが150mmで巣落ち棒が十字に入っております。また、「自然入居した方の第二の群れ」の巣箱内も添付写真の「第一の群れ」と同様の蜂球形状でした。
こんばんはー
ご入居おめでとうございますm(_ _)m
拝見した所 有王です
ご安心くださいw
養蜂ライフをお楽しみくださいね
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分と同じ巣箱ですね。板厚が35mmならばなお同じですね。女王蜂は居ますね。分蜂自然入居オメデトウ御座います。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
11時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2時間前
Michaelさん ご回答ありがとうございます。有難い事に女王バチがいるとの事ですので、去年に続いて今年は素晴らしい二年目になりそうです。
10時間前
onigawaraさん コメントありがとうございます。今年はあっけない程スムーズに二群も飼育できるようになりました。これも「ミツバチQ&A」を読んで知識を増やしている成果かと思います。
1時間前
未熟者ですので宜しくご指導願います
未熟者ですので宜しくご指導願います
未熟者ですので宜しくご指導願います