本日、仕事から帰ってきて自宅群を覗いたら時騒ぎ?をしてました♪ 新蜂も産まれて順調に営巣してるなദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪……と思ったのですが、自然入居日が4/8なので私の中での時騒ぎ予定日は入居群が母親群として5週目の5/12~15日辺りでした。なんか予定より10日ほど早いです( ̄▽ ̄;)
こどもの日に合わせて時騒ぎするのは嬉しいのですが、内勤日数を一週間ほどぶっ飛ばして時騒ぎするものでしょうか?これだけ早いならほぼ母親群確定でしょうか?(。-`ω-ก)ウーン ご教授お願いいたします(*・ω・)*_ _)
こんばんはー
時騒ぎへ参加するのは新蜂だけではありません
分蜂時幅広い年齢の蜂が一度に分蜂する為、比較的若い蜂が内勤となり、老齢蜂が外勤担当となる訳です
入居後外勤蜂が死んで行くとその補充分を内勤蜂から外勤へと補充する訳です
新メンバーが補充されるとオリエンテーションフライトで今まで外勤をしていた老齢蜂と混ざって新人(元内勤)が一緒に場所の確認へ出てくるのです
その為、新蜂が羽化していない時期でもこのようにオリエンテーションフライトが見られます
4時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で2群の合計4群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...
Michaelさん、どうもですぅ٩(ˊᗜˋ*)و♪
なるほどぉ!そこで産まれて内勤上がりの新蜂だけではなく、引越し後に内勤してた比較的若めの働き蜂が時騒ぎする訳ですね!めっちゃ勉強になりました(๑و•̀ω•́)و♪
となると自然入居群を時騒ぎから分蜂群が母親群か長女群か等を推測するのはなかなか難しいですね( ̄▽ ̄;) 結果、元気に営巣してくれれば無問題ですけどദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪
いつもご回答ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
4時間前
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で2群の合計4群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増...