運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:5/18 13:50
皆さんの以前アドバイスをしていただきありがとうございました!
もとに場所や周りの環境をかえ、居住してもらえたようです!
ただ、腹の根元が黄色っぽくて、心配になったのですが、これはニホンミツバチでしょうか?
ゆきんこさん こんにちは。 完璧な日本蜜蜂ですよ~ᎻᎪᏢᏢᎽ✲(ˊᗜˋ*)✲ 良かったですね。腰の辺りが黄色っぽい日本蜜蜂は、普通に居ます。でも、黒い縞々の帯の幅が均等なら、日本蜜蜂です。西洋さんは、腰の辺りの黒帯は細く、お尻に向けて太くなり、お尻は黒いパンツを履いたようになっています。
左が日本蜜蜂。右が西洋ミツバチです。黒帯の幅に注目です(^^♪
類似品にお気をつけください
日本みつばちのご入居おめでとうございますm(_ _)m
良かったですね〜
そろそろオオスズメバチの女王蜂が出て来ていますよー
colonyが入居後落ち着いたら、
夏の日よけ対策↓輻射熱対策は重要
台風対策↓巣箱の固定
オオスズメバチ対策をしていく必要があります↓オオスズメバチルアー
以上営巣が進んでコロニーが落ち着いてから先取り対策をする事が長く養蜂ライフを楽しむコツです
養蜂ライフをお楽しみくださいねm(_ _)m
5/18 13:57
5/18 14:17
ゆきんこ
ありがとうございます!
黄色いのもいるんですね!安心しました!
5/18 17:03
ありがとうございます✨️
安心しました?
スズメバチさん対策も分かりやすく教えて頂きありがとうございます!準備します!
5/18 17:05
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...