ニホンミツバチ

逃避した理由は? 強制捕獲して4日目に

  • はじめまして ミツバチ飼育初心者です これから宜しくご指導下さい

  • 本日 蜂友さんから連絡があり

    6/17分蜂し 強制捕獲し  お嫁入りした  蜂さん達が

    昨日の留守中に  逃げられたとの 一報でした

    何が原因だったのでしょうか?

    ちなみに  巣箱は  重箱式でした

    回答
    1 / 4
  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 2019/6/20 11:11

    置かれた場所などや、立地状態を詳しく教えていただけると、お応えしやすいと思います

  • はじめまして ミツバチ飼育初心者です これから宜しくご指導下さい

  • ひろぼーさん

    こんにちは お世話になります

    自宅の庭だと思います

    8年前は 住宅街でしたが  震災後は それほど 密集して無いと思います

    すみません⤵️⤵️  蜂友さん宅を訪問した事が無いので 推測だけです

    2019/6/20 11:30

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • いとしのハッチさん

    日当たり条件(西日が当たるとか)

    巣門が狭いとかすのこでないことが原因で暑すぎる

    周りに蜜源が少ない

    農薬や、殺虫剤の散布がある

    洋蜂やスズメバチなどが多い

    人の通行が多すぎる

    くらいしか、1年ちょっとの私には思いつきません

    2019/6/20 12:37

  • はじめまして ミツバチ飼育初心者です これから宜しくご指導下さい

  • ひろぼーさん

    ありがとうございます

    蜂友さんは ミツバチの飼育経験者です

    私も  蜂友さんから色々とアドバイスをして頂いて貰ってます

    蜂さん達の居心地の良さは蜂さんにしか判らないことですよね

    飼育の難しさが 改めて 教えられました

    2019/6/20 13:11

    回答
    2 / 4
  • sakai

    愛知県

    愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。

  • 2019/6/20 14:56

    強制捕獲とは蜂球を捕獲して箱に収容したということでしょう。

    分封群が蜂球をつくって集結するということは、多くの場合は、既に探索蜂が新居を見つけていて、そこに引っ越すための集結です。強制捕獲された新居に入っても、先に決めていた新居との比較で先に決めていた引っ越し予定先に移動することは非常に多くあることだと思います。

    従って、元箱の近くの蜂球で捕獲した場合は、一旦2㎞以上離れた場所に移動して、3週間以上して元の土地勘・新居予定先の場所等を忘れさせた後に元箱近くに戻すのが基本でしょう。

    私も。分かっていても面倒で横着したばかりに、強制収容した強群に逃げられたばかりです。

  • はじめまして ミツバチ飼育初心者です これから宜しくご指導下さい

  • masukawa01さん

    こんにちは お世話になります

    強制捕獲して 我が家には 自然入居した蜂さん達が3群居まして 一番最初に入居した蜂さん達が  分蜂したんです

    蜂友さんが 今年の飼育もダメだったと聞いて  引き取って頂きました

    我が家から蜂友さん宅迄  5Km

    離れて居ます

    2019/6/20 15:19

  • sakai

    愛知県

    愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。

  • そうでしたか。申し訳ありませんでした。

    5㎞移動した群が逃亡することもあるとは?

    蜂友さんが天井上に重石を置いたり外したりとか何か刺激を加えたのではないでしょうか。

    産卵が始まるまで一切触ったりしなければ逃げることはないと思うのですが。

    2019/6/20 18:46

  • はじめまして ミツバチ飼育初心者です これから宜しくご指導下さい

  • masukawa01さん

    ありがとうございます

    大変勉強になりました

    元巣からの分蜂群を強制捕獲した場合  2Km以上離して 日数を明けてから  元巣の近くに設置出来る事を…

    自然入居の蜂さん達を今年の4月半ば以降からの飼育で  初心者ですので

    これからもご指導お願い致します

    2019/6/20 19:14

    回答
    3 / 4
  • メイプル

    福岡県

    15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...

  • 2019/6/20 16:19

    いとしのハッチさん はじめまして

    最近私のところで、こんなことがありました。すごい勢いで元巣から出たあと、蜂球を作りました。こちらで質問させていただき、ご意見をいただいたので、そーっと巣箱に収容しました。




    しかし収容した巣箱内では落着きがなく、きれいな蜂球にはならずに終始バラけた感じです。



    結局、収容した日から7日程度で解散し、巣箱はもぬけの空です。私の場合は女王蜂が居なかったものと推測しています。

  • はじめまして ミツバチ飼育初心者です これから宜しくご指導下さい

  • メイプルさん

    こんにちは ありがとうございます

    蜂友さんも 私が捕獲した中に

    女王蜂が居るかは 確認がとれず

    捕獲出来なかった蜂さん達が

    又 同じ場所に蜂球を作ったの

    で  それを 蜂友さんが捕獲して

    一緒にしたのですが…

    2019/6/20 16:40

    回答
    4 / 4
  • 蜂友8人でミツバチを保護して増やしていく様に活動していきたいと思っています。 自分で飼育した蜂群からいただく蜂蜜を楽しみに、日々試行錯誤の毎日です。

  • 2019/6/23 17:35

    夏の分蜂は蜂の定着が悪いと経験しています。

    正規の分蜂時期では何も問題なく定着します、夏分蜂(孫分蜂)を強制捕獲した時は2週間くらい逃亡防止器を付けて花粉の持ち帰り、蜂の落ち着き具合をみて、逃亡防止器を外します、それでも逃避する蜂群が出ます、原因は蜂の気まぐれだと思います。

  • はじめまして ミツバチ飼育初心者です これから宜しくご指導下さい

  • 多治見日本蜜蜂倶楽部さん

    こんばんは

    強制捕獲したのは 初心者の私でした  ベテランの蜂友さんに 最初から お任せすれば 女王蜂の確認も出来た事だと思います  初めて ベテラン 蜂友さんの捕獲の仕方を 間近で見られて  勉強になりました

    親分蜂群だったので  住めば都では無かったのでしょう❗️ 田舎から都会へ  引っ越しした環境の違いですから…

    コメントありがとうございます

    又 一つ 勉強になりました

    2019/6/23 20:33

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    逃避した理由は? 強制捕獲して4日目に