投稿日:2019/11/26 09:31
ニホンミツバチを飼育すると生態には驚くことばかりです。
養蜂をしていて、ニホンミツバチの生態について意外だったことを教えてください。
私は、女王蜂がいなくなると働き蜂が産卵を始めることに驚きました。
一般に「日本ミツバチは温和な性格で、めったに刺さない」と言われています。以外にも、日本ミツバチを飼育していると、当初の予想より刺される機会が多いことです。
なぜなら
❶他のミツバチ等よりも、比較的刺さないだけで、場合により刺すこともありうる。
❷飼育下においては、通常よりもハチに触れる機会が多い。
ハチ毒アレルギーは、花粉症のようにいつ発症するか分かりません、できる限り防護衣を装着して飼育することをお勧めします。ハチ毒アレルギーの悪化で、飼育を断念した人もいます。養蜂は生態をよく知り、恐れず慌てず、上手につきあえば、生活を豊かにしてくれます。事前に安全策を講ずることは、養蜂に限らず、全てに通じることだと思っています。
別件ですが
分蜂時の渦を巻くような飛翔の群れと、羽音には、毎回驚き、感激します。
2019/11/26 10:58
2019/11/26 17:05
2019/11/26 13:16
2019/11/26 19:09
2019/11/27 09:27
2019/11/26 18:18
ケンスケ
滋賀県
養蜂歴はまだ浅いです。皆さんの投稿で勉強させていただいています。
ケンスケ
滋賀県
養蜂歴はまだ浅いです。皆さんの投稿で勉強させていただいています。
ケンスケ
滋賀県
養蜂歴はまだ浅いです。皆さんの投稿で勉強させていただいています。
ケンスケ
滋賀県
養蜂歴はまだ浅いです。皆さんの投稿で勉強させていただいています。
ケンスケ
滋賀県
養蜂歴はまだ浅いです。皆さんの投稿で勉強させていただいています。
ケンスケ
滋賀県
養蜂歴はまだ浅いです。皆さんの投稿で勉強させていただいています。
ケンスケ
滋賀県
養蜂歴はまだ浅いです。皆さんの投稿で勉強させていただいています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
kenken
奈良県
チャレンジ4年目、H30年5月GW 明けに入居しました(1号)。 H30年とR1年のニホンミツバチ研究会参加しました H31年3月に大和三山近郊(知人地)に待ち...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
前準備に本を読んでいて、分蜂の時の蜂球になっているときは大人しい、となっていたのですが、おそらく私の取り込み方が悪いのだと思いますが、結構刺す気でたくさん面覆にぶつかってくることが意外でした。
取り込む前は大人しいです。
2019/11/26 17:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...