投稿日:2019/11/26 20:58, 閲覧 1470
長年の経験をされてきた先輩方に質問です。今年の蜜が少なく逃去が全国的に多いのは、「そう言う年もある、驚くようなことじゃない」のでしょうか?
ちょっとおかしいのではないか?と私が初めて感じたのはonigawaraさんの巣箱が全て流されてしまった時の豪雨でした。それから毎年のように誰かが悲しい目に遭い、今年もそうでした。毎年どこかの家が流されることが当たり前な気候であれば蜜源植物だって正常に育つわけがない。「採蜜した群は確実に冬を越せない」ということが当たり前になり、待ち箱を100箱仕掛けても1群入れば良い方だよね、、、蜜が取れないんだったらミツバチはバッタやカマキリと同じ、飼育する意味がないとやめてしまう人も増えるかもしれません。
グレタ・トゥーンベリさんがノーベル平和賞を受賞すべきでしたがそれは不可能だと最初から判っていました。私の幼稚な妄想ですが、世界中の国で環境税を設け、車一台につき100万円を徴収、電気料金を10倍に値上げしたら経済が破綻し、世界中で大恐慌が起こり失業者に溢れ暴動や紛争が起きるかもしれないけど、生物が住めない星になるよりは多少はマシなのかなと思ったりします。50年後に若者が「そらみろ!どうしてくれるんだ!」と怒り狂っても今、狂宴の限りを尽くしている私たちはもうこの世にはいません。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6343550
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cd0ef1fe4b0e4d757372977
私が若い頃は毎年11月23日はスキーの初滑りを楽しんだものです。今年の11月23日は野良仕事に大汗かいていました。異変は明らかですね。
しかし、私は【地球】温暖化という言葉は違和感があり・・・地球時間でみれば暖かいのも寒いのもいつものこと、【人間】か住みにくいだけですね。
平家の時代は何百年も同じ暮らしでしたが、今は10年で暮らしがガラッとかわります。あと20年でコンピュータが、人間を越えて制御が逆転すると言われてます。単一種目が栄華を極めると衰退するのが自然の摂理に感じます。
今年のオゾンホールのニュースをみて少し安心しました(^^)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000073-it_nlab-sci 楽観はできませんが(*ToT)
貧しい家庭で育った自宅には、夏はうちわ、冬は火鉢しかありませんでした。数年前、一年間エアコン、ストーブなど冷暖房器具を一切使わないことを実践してみました。近場の移動、蜂場の見回りは極力バイクを使っています。1kw1時間の電気を発電するには、二酸化炭素を約1kg排出する(原発を除く)というデータを見ました。
最近日本は確かに温暖化しています。温暖化について … 世界平均気温ではどうか、時間的にはどうか … 過去数十年、数百年、数千年単位ではどうか。など客観的なデータに注目し、マスコミが流す情報を信用しない判断力を持ちたいと考えています。電気自動車、燃料電池車、太陽光発電の二酸化炭素排出抑制効果を信じません。これらを宣伝するマスコミを私は信用しません。マスコミとメーカー・電力会社・官僚との利害関係はどうかと強く疑います。
はっちゃんさっちゃん様
こんばんはm(_ _)m
とても考え深いですね…
先日の週末は夏日な気温なのに、
本日はとても寒くなりました(>_<")
人間でも体調管理次第では風邪などの病気になっちゃいます( 。゚Д゚。)
環境問題は、この先も考えていかないと思います(><)
はっちゃんさっちゃんへ
このスムシにやられた巣箱の動画は、はっちゃんさんちゃんの巣箱ですか?
余りにもリアルでテレビのミクロの世界のようで、驚きです。
今年の台風15号で今まで花を付けていたタラノキが全部吹っ飛びました。
その直後に初めて日本みつばちを頂いて養蜂開始でした。
蜂場には蜜源植物で一杯ですが、若木で花は数年先なので、タラノキを頼りにしていましたが、
ガックリでした。
グレタ・トゥーンベリさんとこれを紹介してくださったはっちゃんさっちゃんに絶大なエールを送ります。
こんにちは(^-^) 私は農家ですが、温暖化については、夏は暑くて冬も暖かいではなくて、冬はより一層寒く感じますね(/_;)/~~ 四季は無くなり春と秋が短くなり野菜は栽培がとても難しくなりました(/´△`\) 地球温暖化の最初の犠牲者は野菜や小さな昆虫や動物では無いでしょうかね?m(__)m
こんばんははっちゃんさっちゃんさん
こんなになるのは心が痛みますね。ミツバチの気門からアカリンダニが繁殖して死んでいくのを想像するだけでむなしくなりますよね。日に日にミツバチが減っていき、私の群も昨日は50匹もいませんでした。どうする事も出来ない虚しさがあります。お世話している時はミツバチを見ていてなごみますが、こうなってしまうと・・・。自分の巣箱を連想します。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2019/11/26 22:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/11/27 04:26
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2019/11/27 09:18
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
2019/11/26 22:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2019/11/27 08:08
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
2019/11/27 15:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2019/11/28 19:38
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
nojiさま、コメントありがとうございます。
まさにおっしゃる通りだと思います。どこかで巨大噴火が起きたり、直径1キロの小さな隕石が1個落ちただけで2年後には氷河期が始まるのですから、「地球というイキモノ」にとって人間なんて痛くも痒くもない存在なのでしょうね。
2019/11/27 00:43
極楽トンボ さま、私のミツバチとの出会いは庭に設置してあったピザ窯にたまたま群が来てくれたのが始まりで、今から三年前の2017年、巨大な群に成長しましたが、夏の終わり頃からアカリンダニにやられて12月に消滅しました。驚きと感動の連続でしたが、偉大な洗礼を受けました。貼ってある暗黒動画はその時のものです。動画の最後に黒いピンポン球のようなカタマリが最後まで生き残ったはっちゃんたちで、最後は14匹でした。アカリンダニがいかに無慈悲で残酷か、スムシの恐ろしさも肌で感じました。
翌2018年にも群が来てくれましたが、なぜかちっこい群が成長してくれなくて、まる1年間、300匹くらいの超弱小群とお付き合いさせていただき、最後は春に逃去しました。
そして今年2019年、また来てくれたのですが、なぜか9/24に逃去しました。幸い今年は他に自然入居の群がいますので毎日忙しくしています。
なので、「ニホンミツバチの飼育って難しいものである」「ニホンミツバチは儚い」という意識が刷り込まれています。
2017、2018の紆余曲折は全て日誌に書いてあります。その中で私が最も感動したのは、助けてくれて、励まし続けてくれる仲間が日本全国に大勢いたということです。
2019/11/27 10:24
はっちゃんさっちゃんさん
日誌を絶対に読ませてください。
まだまだ、分からない事だらけで夢中で走っています。
最近、会員さんの日誌を読破する事を主に時間を割いています。
関東は雨模様の日が続いているので、来年の巣箱造りと皆さんの日誌を勉強させて頂いています。
なにしろ、知らないで巣箱を造ると、とんでもない駄作になってしまいますから、
これからも教えてください。
2019/11/27 10:49
極楽トンボさん
きっかけと言うか暗黒の世界を垣間見ると、それがトラウマと言うか、最優先してしまいますね。
私の場合のトラウマは2019年9月9日の台風15号です。
もう、ご存じだと思いますが、シラカシ直径1mが倒れました。
その直後に1群頂き養蜂開始です。
まだ3か月たちません。
2019/11/27 10:52
はっちゃんさっちゃん
きっかけと言うか暗黒の世界を垣間見ると、それがトラウマと言うか、最優先してしまいますね。
私の場合のトラウマは2019年9月9日の台風15号です。
もう、ご存じだと思いますが、シラカシ直径1mが倒れました。
その直後に1群頂き養蜂開始です。
まだ3か月たちません。
2019/11/27 16:15
トラウマってとても価値あるものだと思います。ホント単純な一瞬のアホな事故でも一度経験すると次からは絶対しなくなりますからね。今年の夏に天蓋を開けた時に、スノコをビスで固定して無かったために蓋にスノコが一緒にくっついて来てしまい、手のひらサイズの巢板を一枚落としてしまったのですが、今でも他の群で天蓋を開ける瞬間に、絶対にビス止めしてあることがわかってるのに、手が汗ばんで来ますから。
アカリンダニは巨大な敵で、聞いただけで背筋が寒くなります。だって想像してみてください、自分の肺の中に小豆くらいの虫がウヨウヨ湧いて、少しずつ息ができなくなって最後には窒息死するんですから!数万匹いた群が毎日毎日ピザ窯の周りを何も悪いことしてないのに苦しみ悶えて遠くに歩いて行っちゃう景色は本当に辛かったです。ここにはそれを経験されてる方が大勢いるし、克服した人もいます。スムシはアカリンダニともワンセットですけど、単独でも悪さしますが掃除屋さんの側面もあるから取るに足らないものだと感じます。防御に失敗した群は逃去すれば良いだけの話。秋にいいタイミングで新しく巣作りすれば、真新しい巢板にセイタカアワダチソウ蜜をガンガン溜めて、子も育ち、それ以降には寒くなってきますからツヅリガの活性も下がり、うまく出来てますよね。
2019/11/27 17:17
葉隠さま、これまで警笛を鳴らしてくれた科学者が数え切れないくらいいましたし、今でもそうです。しかし彼らも同じ時代を生きる対等な立場の人間で、それぞれの国や個人が自分の主張をすれば当然そこで議論になる。儲けたいから、儲けにくくする敵を排除して、ずっとずっと儲け続けたいと考える。科学者を黙らせればとりあえずその場を凌げる。
ところがグレタ・トゥーンベリさんは未来からやって来た子供ですから始末が悪い。架空のSFの幽霊じゃなくてちゃんと生きていて、喋って、グイグイ迫ってくる。未来からの代弁者として。「この手があったか!!」と思いました。頑張って欲しいです。
葉隠さんはそのように実践してしまうところが修行僧のようで好きです。私はかれこれ30年、この拠点にはエアコンが無く、冬の暖房も今パソコンを打ってる机の下にある400Wの電熱ヒーターだけです。車は運転しちゃってますけどね。。。でも、仕事ではボンボン火を燃やしていますが。
2019/11/27 10:44
温暖化がオゾン層には良い ということですね、 しかし 温暖化は地上や水中の生き物には悪い、 どうしましょうか?
2019/11/27 07:54
ハッチ@宮崎さま、遊山房さま、私も勉強不足で確実なことは言えないのですが、オゾン層破壊と温暖化は「直接は」関係ないと理解しています。現在フロンガスが全世界で全廃になり、代替フロンが使われるようになったので状況は劇的に変わりました。ヘアスプレーや冷房の触媒に使われるフロンがオゾン層に悪影響があると断定されたのが1980年代で、(同時に南極大陸にオゾンホールが発見された)1985年にウィーン条約にてフロンやばいよと警告、1987年にモントリオール議定書にてフロンガスを50%削減目標、1990年に第二回モントリオール議定書会合で全廃が決定、その後オゾンホールが2000年に観測史上最大になり、オーストラリアやチリで皮膚癌と白内障の患者数が激増、失明する患者も出て来て、しかし世界はこれ以上できることがないとビビっていましたが、フロンをやめたらその効果的面で、オゾンホールが縮小傾向に、、、今に至っています。
しかしフロン以外にも不活性ガスは全てオゾン層に悪影響があるため、私が仕事で毎日使っているアルゴンガスなどもフロンに比べれば少ないけど良くはないと言われています。
そもそもオゾン層は46億年前に地球ができた頃には無かったので生き物は海でしか生きられなかったけど藻類などが何億年もかけて一生懸命酸素を作る仕事に従事してくれたおかげで生き物が陸上に上がれるようになり、ジャングルで埋め尽くされていき、酸素が増えて恐竜天国に、、、そう考えると、死の紫外線→藻類や植物の光合成→オゾン層形成となって来た歴史があるので、やはり光合成をしてくれる生物「植物」様様なのです。
フロンガスの影響はあまりにも分かりやすく、廃止しやすかった物質だし、代替フロンが発明されたことで結果がすぐに出た。世界各国の団結も簡単にできましたが、化石燃料を全廃することなんてできませんよね。原油の奪い合いの歴史が近代戦争の歴史だし、それで一番儲けようとした(儲けた)のがアメリカ。
ガソリン撒いて走るアメ車が豊さの象徴で、世界のリーダーとか言って豊かさの甘い汁を一度味わった人間は不便を強いられる生活に耐えられない。だからトランプはパリ協定を無視してグレタ・トゥーンベリさんを激怒させているわけですね。困った人を助けるために寄付するのが大好きなアメリカ人だけど、それはゆとりがあるからできることで、みんなで爪に火を灯す生活はやはりしたくないでしょうね。プリウスが北米で爆発的に売れた時、アメリカ人にも環境意識があるんだなぁと感心しましたけどね。
環境意識が高いEU諸国がなぜそうなのかの理由をわかりやすく述べていた記事を昔読んで妙に納得したのですが、ドナウ川やライン川というような、複数の国を流れて行く川があることによって(産業は川を中心に発展するため)川の水を汚して次の国に引き渡すと下流の国が黙っちゃいない、絶対に、1ppmも汚さずに次の国に引き渡すという暗黙の掟があるからだと。だからチェルノブイリが爆発して放射能がヨーロッパに降り注いだ時には本当に大騒ぎになりましたよね。
アメリカと中国がパリ協定を無視し続ける原因は、そのようなお隣さんに迷惑をかけちゃいけないという意識が最初から無いのかなと思ってしまいます。だから近年に超巨大ハリケーンがフロリダを襲い始めたのを見て、これで少し解ってもらえないだろうかと感じます。
そんなことを心配していた矢先に、アマゾンで起きた大火災。。。誰かが「ブラジルは酸素を世界に売れば良い」と言いましたが、私は大賛成です。石油をあれだけみんな欲しがるけど、酸素はあって当たり前、酸素はタダだと思わずに、金になる資源ですと定義し、少しばかりの金でも納めて行けばブラジルも大規模な焼畑農業や木材の伐採と輸出を考え直してくれるのでは無いかと。
みんな誰だって発展したい、発展させるには開発したい、開発して木材や石油やレアメタルや宝石が地面の中から出て来ればそれを主要産業にできる。酸素だって立派な資源だと思うのですが。。。掘ったり運んだりの手間が掛からず、そのまんまで金が儲かるなんて、こんなに嬉しいことはない。
2019/11/27 10:03
たまねぎパパさま、えー?今そういう状況なのですか。。。なぜもっと早く、、、、、、、、、と考えてしまいますよね。でも、それを考えることは尊いことだと思いますね。次は守ってやりたいですもんね。
2019/11/28 21:33
おはようございますはっちゃんさっちゃんさん
初心者にはわからない事が多く、この半年で経験した事を糧に来年はもう少し住みやすい環境を作っていきたいと思います。この子たちの生きた証を残していかないと無駄になりますからね。
2019/11/29 08:27
オッサンハッチーさま、コメントありがとうございます。農業をされている方のお話を待ってました。確かに冬寒いですね。でも昔はぬかるみにできた乾いた氷をパリパリ踏んで遊んだり、霜柱が赤土を持ち上げて長靴の重さがものすごいことになったりという経験が減っているような気がします。霜焼けにならないのは性能の良い靴や防寒グッズが出てきたからでしょうか。。。それでも寒く感じるのはなぜでしょうね。
「野菜は栽培がとても難しくなりました」これは大変心配なことですね。うちで蜂の水飲み場になっているクレソンに今もまだ夜盗虫が来ます。難しさとはやはり長雨ですか?「温暖化」がもたらす長雨で菌が増殖したり葉が溶けたり果肉が割れてしまうのでしょうか。。。環境の話だから収穫間近で変な気温、湿度でいっぺんに全部ダメ、、、となるところが、きっと恐ろしいのでしょうね。
2019/11/27 17:51
はっちゃんさっちゃんさん。おはようございます(^-^)/ やはり四季が無くなった事が1番ですかねm(__)m 私はクレソン農家ですが、春と秋が1番成長する時期なのですが、最近は春と秋が短くなりましたので、栽培が難しくなりましたね(-""-;) それと夏はめちゃくちゃに暑くてダメですし、大雨で葉っぱが破れたりカビが発生したりと要らぬ仕事が増えるばかりですね(/_;)/~~
2019/11/28 08:09
オッサンハッチーさま、クレソン農家!!!そうだったのですね。クレソンは入り口を厳重に管理したハウスですか?それとも露地で消毒もやむを得ずですか?
私はクレソンを始めたきっかけは、仕事で使うアルゴン溶接機が水冷式で、水は循環させるのでは無く垂れ流し式なので、井戸水を流すのですが排水される水がもったいないと考え、排水の水をコンクリ桶に貯めてそこで栽培、水はそのままその先に垂れ流すので水が綺麗ですからワサビにしようか迷ったのですが、とりあえずホームセンターでクレソンの苗を植えました。そしたら蚊のようなアブのような虫が大量に卵を産み付け、細くて糸を吐く緑色の芋虫と夜盗虫のパラダイスになってしまいました。
色々考えて、素晴らしい駆除方法を思い付きましたよ!週に一度くらい、排水を塞いでコンクリ枡の水位を満水状態にしてやると芋虫どもが最後は浮かんで来ますので、そこをバーナーで焼き払うのです。クレソンを完全に水没させて一晩放置すると害虫はゼロになりますね。水に漬けちゃうと味が落ちるのかどうかはわかりませんが!
2019/11/28 10:30
はっちゃんさっちゃんさん。こんにちは(^-^) 夏は露地で冬はハウス栽培ですね(^-^)/ 糸を出す小さないもむしはコナガと言う蛾の幼虫ですね(笑) 殺虫剤の噴霧はしますね(-""-;) 害虫が付きやすい植物ですね(泣) 殺虫剤の噴霧をしてから3週間は出荷はストップですね(笑) コナガの幼虫は水に弱く1時間も水に沈めると死んでしまいますね(笑) でも今は害虫よりも鹿の食害が深刻ですね(/_;)/~~
2019/11/28 10:44
オッサンハッチーさま、鹿!!
気温、雨、日照り、害虫に加え害獣もなんですね。本当に頭が下がります。コナガの幼虫、勉強になります!
2019/11/28 16:54
カタPさま、寒い中での作業、お疲れ様です。睡眠時間大丈夫ですか?温かかったのが急に寒くなり、そのタイミングで徹夜のミツバチ救出で風邪を引くとしたら今ですよ。みんな人ごとですが、では何すれば良いんだよ?となってしまいますよね。私たちはまだ蜂を守りたいと思っているから、気候の変動にはかなり敏感な人種ですよね。
2019/11/26 23:16
はっちゃんさっちゃん様
お疲れ様ですm(_ _)m
なんだかんだで残業したおかげで今になっちゃいました
(_ _,)/~~
先ほど内検したところ、
巣落ち防止のステンワイヤーに、巣板が横たわってたりしてました。
この横たわった巣板がストッパーになり、他の巣板が落ちてこないようです。
蜜蜂さん達も寒さのせいか?
巣板に張り付いてます。
昨晩、天板を外して麻布を被せてましたが寒いので
麻布の上から天板を逆さにして被せました。
2019/11/26 23:45
上下左右がめちゃくちゃであろうと、くっついている部分同士を接着して行きますから、2日もすればへんてこりんな形のガッチリした巣が出来上がるでしょう。巣房の場所がどうしても具合悪い部分もできたりするはずなので、しばらくは児捨ても起きるかもしれません。
2019/11/27 00:51
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。