一昨日、蜜蝋を使ってハンドクリームを作りました。今までに使ったオイルとそれを塗った感想です。
A : 安価で手短なオリーブオイル→ちょっとべっとり(しっとり?)した感じ。
B : ココナッツオイル→気温が高い時期は良いけど、寒くなって来るとガチガチに固くなり、爪でこそぎ取る感じになる。でも、塗った後はさらっとして良い感じ。
C : 今回はホホバオイル→高価だけど油が劣化しにくく、肌効果の面からもお勧めのオイルらしい。でも塗った後は、油を擦り付けた様なテカリとねっとり感が長い間続き、手を使っての作業(パソコン作業とか)をやり辛く感じます。手以外に塗るのは問題ないのですが。
今回は試供品として使うのも目的で、通販の10ml×60個が1セットになった容器をネットで購入しました。これを蜂蜜買って頂いた人へのおまけとして(数に限りは有りますが)差し上げるつもりでいます。
そこで質問です。
①ハンドクリーム(実際には全身に使える)は化粧品の部類になるので、個人が販売する事は出来ないそうです。でも、お金を伴わない数量限定のおまけとして配るには問題ありますか?
②オイルによって特徴が違う訳ですが、実際に使ってみてどれが良かったとか、良くなかったとかありますか?感想をお聞きしたいです。
おはようございますm(__)m
① 私も次回の採蜜の時のプレゼント用にたくさん作ってあります。
友人にはそのまま渡しますが、誰かにあげたいという人(第三者に渡る)時には原料くらいの記載があるとトラブル防止かもしれませんね。
② 女子が使う保湿オイルいろいろ試しましたが、匂いが付いているものが多く、私はホホバオイルが一番いいと思います。試しに使ってもらった友人はその人のサロンで販売したいといわれたくらい好評でしたよ。
ハンドクリームではミツロウ消費には程遠いですよね。
※オプションですが・・・固まりかけてきたときにニベアクリームを入れています。最強です。
➀ハンドクリームなど用途を連想されるものや効能をうたって販売すると「薬事法」に則り、製造ラインの整備から販売管理まで法に則り行わなければならないので金銭を伴わない譲渡は法的に問題はありません。自己責任の範囲内でやられていいと思います。アロマオイルで香りづけをする際に柑橘類は「光毒性」による肌への影響が懸念されるオイルがありますので無料で譲渡しても注意が必要です。
⓶オイルにはそれぞれ酸化速度があり、オイルが酸化するということは劣化することを意味します。ホホバオイルは酸化が遅いのでよいと思います。お金かけられるなら個人的にシアバターが一番と思います。高融点パーム油とホホバオイルを混ぜて作ったこともありますが蜜蝋に上手に馴染まなかった記憶があります。ホホバオイルにべたつきを感じるのは手に水分が不足している状態でオイルが肌へ入ったら急にもちもち肌、すべすべになります。塗って最初の5分ですかねべた付くのは。それが嫌であれば化粧水などを手に付けてから使うとべたつく時間は短縮できます。オリーブオイル・アルガンオイルなど試しましたがコストと品質を考えますとホホバオイルがいいと個人的には思います。
化粧品としては無理なので私はペットの肉球クリームとしてニホンミツバチに興味がある方に配っています。 販売でなければ化粧品でも問題ありません。
私も日誌にあげています。
こんにちはテン&シマさん
蜜蝋でハンドクリームいいですね。私も欲しいです。(^^ゞ
来春捕獲できても再来年の採蜜になるとできても2年後ですね~。
年を重ねると手のひび割れができやすくなり困っています。
ハンドクリームとしてなら、問題あると思います。
行政に確認するのが確実です。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2019/12/4 07:58
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2019/12/4 14:38
2019/12/4 13:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/12/4 01:03
2019/12/4 08:50
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2019/12/4 11:37
2019/12/4 14:30
nojiさん
販売は断られた方がいいです、化粧品製造業が必要で薬剤師の雇用が必要になりました、安全の為保険加入しないと、トラブルにより賠償責任の義務がありますから、PB製造で可能ですよ。
2019/12/4 08:11
nojiさん
作り方のところで良く「アロマオイル」を書かれていますが、余計な匂いがするのはあんまり好きじゃないので普段使わないし、高そうだからと、入れなかったんです。
でも、今調べてみると安価な物もあるんですね。とは言え、近所じゃ手に入らないので買うなら通販になりますね~。匂いだけじゃなく、肌に良い効果がプラスされるのでしょうか?(やっぱ、入れた方が良いのかな~?)
その代わりに成るかどうか分かりませんが、今回は蜂蜜を少しだけ入れてみました。ネットリ(?)するのがその蜂蜜のせいかと思ったのですが、どうやらホホバオイルの性質みたいですね。とは言え、大多数の方が気にならないのなら、私も気にしないようにします。
ただ・・・、夫に試供してもらったところ、私以上の反応で、「もう塗らない!」と言ってました。ココナッツオイルのは気に成らなかったみたいですが。
2019/12/4 09:43
ミツバチ研究所さん
すみません、「PB製造」って何ですか?
2019/12/4 09:44
ウロボロスさん
.やはりアロマオイルを入れられるのですね。私は香料があまり好きじゃないので(特に人工的に作った物は)、どうせタダであげるつもりだし、入れませんでした。
でも、皆さんが使われてるという事は、やっぱり入れた方が良いのかな~?
2019/12/4 09:52
テン&シマさん
プライベート製造です、委託製造の方が分かりやすい言い方でしたね、保険は製造元が入っていますし、販売元も入った方が二重の安全ですね。
2019/12/4 11:58
ミツバチ研究所さん
やはりそう言う意味でしたか。有難う御座います。
2019/12/4 17:58
kuniさん
有難う御座います。そうですか~「太白ごま油」、店では見掛けるんですが、何処がどう違うのか分かっていませんでした。非加熱のごま油なんですね。
しかもこちらも酸化しにくいそうで、良いですね。使い心地も似た様なものなら、安価な方が良いですからね。
とは言え、ホホバは割安な1リットル入りを買ったので、太白を使うのは当分先になりそうです。
2019/12/4 23:14
ちょびさん
>アロマオイルで香りづけをする際に柑橘類は「光毒性」による肌への影響が懸念されるオイルがあります
へえ~、そうなんですか、勉強になります。
とは言え、やっぱり、これからもわざわざ通販で買ってまで(今以上のお金を出してまで)使わないんじゃ無いかと思います。使うのはほんのちょっぴりで、残りはどうしたものかと後悔しそうですから。(苦笑)
ところで、さるホームページで、「シアバターを加える事はお勧めしません」と言う意味の事を書いてあったのですが、何故なんでしょうね?
2019/12/4 18:11
残りのオイルは普通にアロマオイル本来の使い方をされたらいいと思いますよ。素焼皿に染み込ませて部屋に置いておくとか加湿器にちょい足しするとか。世の中にはミツロウ本来の匂いが苦手な人がいますしアロマオイルちょい足しでご婦人にウケのよいクリームになります。私は秋冬の間に200個ほど毎年販売していますが無香料が最後まで売れ残りますね。シアバターは上手に作らないとクリームに粒感が残りますから扱いは少々難しいかな?価格も高価ですしね
2019/12/5 21:21
シアバターの件、そうなんですか~。
有難う御座います。
2019/12/5 23:13
医薬品(ハンドクリーム)を景品として渡すには販売業の許可が要るとの記述を見つけました。
ここまで気にすることも無いかも知れませんが、意地悪な人がいれば、これを材料に意地悪な事をされる余地はあるかも知れません。
以下はコピーです。
医療機器を景品にすること、およびそれを広告することは問題ありません。
ただし医薬品の場合は若干異なります。医薬品を景品にすることは問題ないのですが、
それ(医薬品を景品にすること)を広告することはできません。
ちなみに、医薬品は、景品として提供する場合、販売業の許可が必要です。
家庭用の医療機器は、商品によって販売業が必要なものと不要なものがあります。
https://www.yakujihou.com/oshiete/faq_0700062019/12/4 03:10
極楽トンボさん
「医薬品」ですか???
ネット上で私が読んだのは、ハンドクリームは「化粧品」扱いになるとありました。
2019/12/4 09:15
ハッチ@宮崎さん
私も注文時に、ちょっぴり安いスィートアーモンドオイルが気になったのですが、やっぱり皆さん良く使われてる、ホホバオイルが間違いないのかな~と、1リットル入を買いました。劣化しにくいと書いてありましたので。
でも、アーモンドもホホバも、使い心地に差は感じられないんですね?
有難う御座いました!
2019/12/4 09:22
テン&シマさん
おっちょこちょいで、すみませんでした。
医薬品ではないですよね。
お騒がわせして申し訳ございません。
これからもよろしくお願いいたします。
2019/12/4 12:19
たかちゃんマンゴーゴーさん
日誌、読みましたよ。あそこでホホバオイルの長所を載せてあったので、「やっぱ、高いだけの効果は有るんだ~」と、購入を決意した次第です。(笑)
販売でなければ構わないんですね。有難う御座います。
2019/12/4 09:59
蜜源にもよりますが、来春早い内に捕獲できれば秋には採蜜可能ではないでしょうか?ただし、夏分蜂、もしくはそれに近い時期(分蜂後半期)での捕獲は、そうとう強群じゃなきゃ無理でしょうが。
私は冬が近付くと足の裏はガサガサ、手は親指や人差し指など爪の横がパックリ割れたりします。体の方もあちこち乾燥肌でチクチク、ムズムズ・・・。だから尿素20パーセントのクリームを買って塗っています。
その買ったクリームと、蜜蝋から作ったクリームではどちらが効くのか、試したいと思います。
2019/12/4 22:51
そうそう、親指爪の横が割れて痛いですよね~。どちらが効くか結果報告して欲しいです。(^^ゞ
2019/12/5 07:46
はい。
咋冬、ココナッツオイルで作った物との比較では、買った物の方が上に感じました。でも、尿素20パーセント入ったクリームでも色々ありますからね。値段も色々。
ただ言えるのは、尿素が沢山入ってないと効きは悪いです。
2019/12/5 09:05
尿素20パーセントのクリームですね、早速薬局で探してきます。(^^)/
2019/12/5 09:19
gure25さん
それが何処で聴けば良いのか分からないんですよ~。
オイルについては以前から聞きたかった事なので、ついでに質問しました。
2019/12/4 22:34
テン&シマさん
ハンドクリームとしてなら化粧品になりますので
とりあえずは、許可を受ける事務所や製造所の所在地
のホームページで確認するか
電話で確認ですね。
2019/12/4 23:29
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ホホバオイル高いですね。そこで、私は、蜜蝋をチョコレート状のおしゃれな型枠にして、蜜蝋クリームのレシピを付けて、知り合いにプレゼントしてます。ハンドクリームにするか皮革ワックス等にするかは、ご自由に、という次第です。ハンドクリームは、自分の好きなアロマを入れられるので、女性の方には結構喜ばれます。
2019/12/4 08:37
私も自分で使う分に入れませんよ。プレーンな蜜蝋クリームしか作りません。というか、ハンドクリーム自体あまり使いません。蜜蝋のブロックを女性の方に差し上げる際に、好きな香りを入れたら、さらに楽しめますよと、レシピを添付してます。蜜源用にハーブも育てているので、そのうち、利用しようと思ってます。
2019/12/4 11:36
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...
ウロボロス
佐賀県
趣味の果樹栽培(特にスモモの受粉)のため、ミツバチに興味を持ちました。果樹は、苗を買うだけでなく、食べたことのない果物を見ると種まきして実生苗を育てて接ぎ木して...