投稿日:2020/6/2 18:06
皆さん巣門の形状をさまざまに工夫されていますが秋でなく春に巣箱に入居した後すぐにスズメバチの来襲はあるのでしょうか?
そうであれば入居確認できたらすぐに巣門を7ミリに調節するようですか?
中には1センチの円形の穴や縦型の巣門を開けておられる方々もいらっしゃいますね、縦に細工すると金属板を張りにくいですし、1センチ穴のほうもも塞がないとなんないでしょうか?
はやたんさん、こんばんは!
私と相棒は、お盆過ぎの集団来襲の期間には、主にスズメバチからの以下の写真のようなガードを利用しています。巣門は、おおよそ6~7mmです。9mmだと、破る機会をうかがい、離れません。
お盆過ぎのスズメバチが集団で来襲する期間になると、一旦巣箱にマーキング(臭い付け)され、それと目当てに集団で襲われると、中に籠城し弱い群れは、スズメバチが去っても、すぐに採餌活動に出られなくなり、さらに弱体化します。
また、数は少ないと思いますが、葉隠さんが、以前日誌に記されたように、25mmの新しい巣箱を食い破る猛者のスズメバチもいます。
参照 https://38qa.net/blog/51756
スズメバチも、生物多様性の一員なので、写真のような、ガードを使い、できるだけ穏便に去っていただくことを、祈りつつ、こころがけていますが、あまりしつこいと、強硬手段をとることもあります。
スズメバチとの攻防は、矛盾の「矛と盾」の関係も、あります。
こんばんは。春すぐにスズメバチが蜜蜂を襲うことは無いと思います。基本的にはスズメバチの子育てが始まった頃だと思います。
丸穴、縦穴、横穴、隙間、色々な形状の巣門を使いますが、待ち受けと管理とは分けています。
基本的に管理は6ミリの縦穴巣門と四面巣門を併用しています。
スズメバチですが、必ずしも来るとは限りません、私個人も、隣町の養蜂家さん達の箱もオオスズメバチの襲撃にあってるのを生で見たことがありません。
もっとも、大打撃を与え巣箱の中まで入ろうとするのはオオスズメバチのみですが、オオスズメバチも日本蜜蜂が熱殺してしまいます。
重箱を6~7ミリ巣門で作り、備えて居れば後はオオスズメバチが来てから色々やれば良いと思います。
この時期もペットボトルトラップなどでスズメバチ女王を間引いておけば、そうそうオオスズメバチの襲撃にあう事は無いと思います。
結果回答として、私がやっている対策は、巣門を6ミリにし、ペットボトルトラップでスズメバチを間引く、それだけですm(_ _)m
2020/6/2 20:43
2020/6/2 19:21
2020/6/2 19:47
2020/6/2 19:59
2020/6/2 21:04
2020/6/2 21:49
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...