投稿日:2016/7/18 05:53, 閲覧 3293
今年春の分蜂群ですが、5月末から6月にかけてに孫分蜂を2回出しています。2週間くらい前に底板にスムシが居たので掃除しました。最近また巣門枠付近で蜘蛛の巣のようになってたのと、下から撮った写真とで、巣脾にも侵略されてるかもと思い、巣箱を裏返してみました。幸い巣脾には及んでなかったようですが、その時たくさんの王台を見つけました。エアダスターで蜂を追いながら見てみると10個程度はあります。ほとんどは開いていますが、まだ開いていないのも見受けられます。この時期分蜂しようとは思っていないとは思いますが、女王が体調不良で新女王を誕生させようとしているんでしょうか?
写真でも解るように蜂の数はかなり減っています。風で追ってるので中には入って行ってるのもありますがそれにしても少ない。このまま消滅するんではと心配しています。
■追加投稿出来ればいいんですが、出来ないみたいなので編集機能で追加します。
今日(7/23)底板を引き出してみると、また、スムシが湧いていました。なので意を決して手術をすることにしました。
画像左上から 手術前、撤去後、撤去した巣板、スムシ浸食状況
巣箱は150x2段です。巣板の先端は2段目より少し出ていました。取り方は手で持って斜めに引いて折れるところまでとしました。大きなスムシは見えませんでしたが小さいのは沢山いたようです。貯めている蜜が少し泡立ってるようなところもありました。拡大鏡で見ればよかったですが、もう蜜蝋になってしまいました。
これで回復すればいいんですが・・・・
残念ながら私ならダメだとゆう判断をします、複数飼育されているようですので健全群との違いは分かると思います。新しい白い巣が無いですし働き蜂が働いていないでしょ。巣の下の方を壊して働き蜂が働き出せばいいのですが。巣の上の方はもうスムシの巣になっているかも。
6月はじめ孫分蜂を出した元群であれば、順調にいった場合処女王が交尾完了して産卵をはじめ、約1ヶ月後(交尾飛行まで1週間+産卵まで3日+卵期3日+幼虫5.5日+蛹1.5日を要す。)には新たな働き蜂がちょうど今頃には誕生している計算になります。
画像を拝見したところ、まだ巣周辺部にはその育児域は進んでいない様ですね。王台は孫分蜂時に育てられたものを工作する余裕がなくそのままになっているのではと私は思いますが、王台内に複数の卵らしき物体があるようにも見えます。→巣房内に複数の卵が存在していれば働き蜂産卵の兆候で早めの手当が必要です。
働き蜂自体にも脂ぎって体毛が抜けて黒く見えるものは観られないのと、巣中心部の育児状況はわからないのとで微妙な表現ですが、もうしばらく様子をみられてはどうでしょうか。
國高さん、こんにちは。これは質問なんですが、この群はその後どのようになりましたでしょうか?最近私の飼育群でも同じような状態に陥ったものがあり、國高さんの群が類似していたので気になってしまいました。この状態からでも回復できれば良いのですが。。。
2016/7/18 23:27
2016/7/18 07:04
2017/6/10 08:02
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
巣板を1/3程度取ってから10日くらいでスムシが蔓延し逃去しました。最後は子供茶碗にすり切り一杯程度でした。巣脾もスムシに食い荒らされてスカスカでした。気持ちの切り替えが大事かなと思います。
2017/6/10 14:05
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
國高さん、ありがとうございました。あまり思い出したくないかもしれないことにお答えいただき感謝です。この状態からでも回復できればベストですが、逃去も蜂にとっては重要な選択肢ですね。
2017/6/10 20:58
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ポチ様
しばらく観察をしながら、少しの手助けが出来たらいいと思っています。出来れば自然治癒すればいいですが、大手術が必要かもしれません。
2016/7/20 21:12
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
https://38qa.net/user/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%81%EF%BC%A0%E5%AE%AE%E5%B4%8Eさん いつも有り難うございます。
本当ならブンブンしてるはずなんですが、あまり元気がありません。同じ頃分蜂した群とは雲泥の差です。
あの王台はやはり前のものだったようですね。巣の色が汚いですからね。前に元気が無かった群が持ち直した例もありますから、スムシが底板に湧かないように掃除してしばらく様子を見てみます。
働き蜂の年というか若いかどうかなんて解るんですね。調べてみます。
2016/7/18 18:07
蜂たちが居ない巣脾を取り除くのも一つの方法です。蜂たちが付着してない部分は警護や補修が手薄になり、スムシの侵入が見られることがあり、そうなたってからでは遅いですからね!
2016/7/18 20:56
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
最初はそう思って巣箱を裏返したんですが、中央の一番垂れ下がってるあたりに蜂が群がって何かしているようだったので、そのままにしました。巣脾の隙間から上の方をのぞいてみたんですが、汚い状態ではないように見えました。現在巣箱の下には巣くずが結構落ちてきますね。少しして上の簀の子もめくってみようかとも思っています。
2016/7/20 21:08
山田案山子様、足し算違ってますね!
日本みちばちの卵~成虫は19日、西洋ミツバチは21日です。
2016/7/22 15:24
山田案山子様
記入ミスしてたのですね!1の次に0を入れてなかったものです。誤)1.5 正)10.5 単純ミスですみませんm(_._)m
サナギ期間が誤記数みたいに短い筈はありませんから(笑)
それと、西洋ミツバチ雄蛹期間は15日、女王蜂は7日と記憶しています。
プライベートメッセージのとおりこのコメント欄は皆さん閲覧可能なので修正編集しました。
2016/7/22 17:15
玉川大学「ミツバチ科学」にでていた筈です。
単身赴任先なのでそのものを確認できませんが
2016/7/22 18:21
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎様
ご回答の文中(交尾飛行まで1週間+産卵まで3日+卵期3日+幼虫5.5日+蛹1.5日を要す。)の蛹の期間は10.5日ではないでしょうか? 通常、日本ミツバチの働きバチの成育期間は19日だといわれていますので、これなら合計があいます。
私は西洋ミツバチを飼っていないので、教えてください。日本ミツバチと西洋ミツバチの働きバチの 卵から成虫までの期間が研究者によって多少の違いがあるものの、大よそ、それぞれ19日と21日となっているようですが、卵 幼虫 蛹のどの期間が、日本と西洋にどれだけ、違いがあるのでしょうか? 内訳について書いてあるものがほとんどなく、人に聞かれたので答えに窮して〼。
2016/7/22 09:05
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎様
都度、本題からそれて申訳けありません。
本日は、休みなのでネットサーフィンで検索したところ 西洋ミツバチの養蜂団体の記事から
西洋ミツバチの卵~蛹までの期間を確認しました。
下の図のように、足し算は間違ってないようです。
ハッチ宮崎様の説と並行して、表にしました。
日本ミツバチと西洋ミツバチの卵~成虫に期間の算出には、他のサイトや著書等では、統計処理における値の求め方により、バラつきはあるものの、それぞれ19日と21日の近似値です。それでも蛹の期間に、宮崎様のいわれるように、下の表のように10.5日の差はないような気がします。
表にしたところ宮崎様の足し算は合計が10日になります。
なお、ここでは、西洋ミツバチの女王バチの蛹の期間は6日間 オスバチは14日となっていました。
ご返事をお待ちします。
2016/7/22 16:43
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
あ~ やっとわかっていただいたようで、ありがとうございます。
間違いを指摘するとご気分を悪くされる方もあるので心配しました。
ところで、日本ミツバチの働きバチの 卵3日+幼虫5.5+蛹10.5=19日の説は誰が唱えたものでしょうか? 卵から蛹までの19日の説は分かっているのですが、内訳を書いたものが見当たりません。出典がわかれば、教えていただければ、幸いです。
ネットの情報は、事実なのか、本人のたんなる感想を述べたものなのか、よくわからない情報が沢山あり、論拠が不明です困っています。
2016/7/22 18:15
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎様
早速の御回答ありがとうございます。
調べてみます。
単身赴任先で、毎回の回答とこのサイトへの貢献度1位に、頭の下がる思いです。
今後ともよろしくご指導ください。
暑い夏、ご自愛ください。
2016/7/22 18:38
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...