ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/7/9 17:48
tototo
鳥取県
2020/7/9 17:45
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2020/7/9 18:47
芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
2020/7/10 00:14
M.M15ことmassuguです。
新潟県下...
fecebookからで、二重アカウントになってしまいましたm(_ _)m
tototoさん 詳しい報告ありがとうございました。m(__)m
私も今年、よく似た同じ経験をしました。→https://38qa.net/86923 皆さんの助言で、我慢したところ回復しています。
ダメもとで、もう少し我慢してみます(笑)
2020/7/10 15:29
massuguさんが言われるように、多くの王台が確認できますね。
これが全て分蜂したとすれば、少なくとも6回程度の夏分蜂がったように思われます。だとすれば、この鉢の数は納得ではないでしょうか。
この様な状況になってどのくらい経過していますか。蜂が増えない状況が続いているようであれば、給餌(砂糖液と花粉の代用品)して様子をみてそれでも活動が活発にならない場合は、何かのアクシデント(燕に捕獲されたとかの事故等)で女王蜂不在ではないかと思われます。
女王蜂が居る場合は、方法としては、この巣をすべて撤去し、新たな営みを開始させる。女王蜂を捕獲して、他の巣箱に移して、蜂さんを移動させるのも方法だと思います。
女王蜂が確認出来ない場合は、このまま暫く様子を見る。
2020/7/10 10:06
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
tototo
鳥取県
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...