ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
待箱に日除けを設置するのはアリですか?ナシですか?

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2023 2/18 , 閲覧 903

こんにちは(^^)

お疲れ様です^^

養蜂3年目まだまだてさぐりでの待箱設置です^^;

一昨年は分蜂の頃からまるで今まで経験した事のない真夏の様な暑さとなり、入居後間も無い群に暑さ対策を施さなくてはならなくなり…大変苦労しました(^^;

今年の分蜂はその時の苦い経験を元に待箱立ち上げの段階から対策をしたいと思い今回の質問をさせて下さいm(_ _)m


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16790494687509780022.jpeg"]

↑上のお写真のような待箱に最初から日焼けを取り付けると、探索蜂に嫌われますか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/179/17957910777374716917.jpeg"]

↑待箱としては日除け対策等せずにシンプルに設置すべきでしょうか?

昨年までは何も考えず日除け無しで待箱を設置しておりましたが…昨年の春の分蜂の頃はまるで真夏のような暑さだった為、入居後間も無い巣箱に暑さ対策をする事になりとても苦労しました(ーー;)

皆様は待箱の段階で日除け等の対策は施されて居られますか?

養蜂3年目まだまだ迷走中(^◇^;)

回答 12

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2023 2/18

分蜂前から日除けしたことがありませんので、明確な回答ではありません

昨年、私の群が入居した場所は、ほとんど直射日光が当たらないところや、

少なくとも昼から日陰になるようなところばかりでした

「昼も暗い」ところではありませんが

暗いところを好みますので、遮光されても大丈夫だと思います

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

ひろぼーさん

こんにちは(^^)

お疲れ様です^^

そうなんですよ〜私も一昨年までは待箱の段階でこの様な暑さ対策はしなかったのですが…昨年の分蜂時まるで真夏の様な陽気となってしまい大変困った経験から今年は待箱の時点で暑さ対策をしてみようかと質問させて頂きました^^;

簾のサイドをもう少し上に上げた方が良いかも知れませんよね…

一日中日が照る場所では無いとの事、とても納得出来ました♪

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2023 2/18

Michaelさん、こんにちわ

皆さんが言われるように、大丈夫だと思います。

ただし」、風などでバタついて振動が伝わると嫌われる可能性があります。写真を見ますとしっかり固定されてますので、その点も問題はないかと思います。

大阪に住んでた(40年前)ことがありますが、夏は本当に暑かったです。日除け設置で蜂さんも喜んで入る気がします。(^_^;)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

ハニービー2さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

以前大阪へお住まいでしたか…

私は神戸生まれ神戸育ちで、まさかこんなに大阪が暑くて寒いとは思いませんでした(-。-;

昨年の分蜂時は真夏の様な陽気で入居間も無い群の巣箱を触らなくてはならず、とても困りました。

日除けが風でやらない様にチェックしてみますね^^ご助言を頂き有難うございますm(__)m

T.山田 活動場所:福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋…もっと読む
投稿日:2023 2/18

こんばんは

着々と分蜂準備進行中ですね❣(*^-^*)

昨年から待受け場所により、西日が強そうな待受け場所にはすだれしてましたよ~蜂さんには好評だったようです(^^♪

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

T.山田さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

そうなんですよ…最近 気温が低いのに群の動きが活発化しているので、急ピッチで待箱を設置しておりますf^_^;

入居前から分蜂群ご希望の方が居られるので、少々焦っております。

今まで分蜂の時期に日除けなんて気にした事があまり無かったのですが…昨年の分蜂時 まるで真夏の様な暑さになってしまい、触ってはいけない入居直後群を触らず得ない状況となり困ってしまいました(-。-;

しかも昨年は初めて初夏に巨大巣箱が巣落ちして…今年も同様厳しい暑さとなるかと思っております。

意外と暑さ対策をしておられる方が多くて安心致しました^^

今更初心者のような質問で申し訳ございませんm(_ _)m

もう日誌を投稿している余裕は無く、質問投稿ばかりになっております(笑)

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2023 2/18

スダレですか?置き場所によりますが陽の当たる場所なら断然有った方が良いです。逆に有って嫌がる物では無いと思います。但し、皆さんも心配されてる様にバタつきには気を付けましょう。

ところで屋根の重しに薄いコンクリートを載せられていますが、陽の当たる場所に置いた場合、コンクリートが熱く成りやしないか?気になる所です。

それよりも気になるのは、入居群をあてにされた予約の方達ですが、もし期待するほどの捕獲&入居群が無かったらどうすんだろ~?捕れたら予約順に差し上げて行って、後の方は「残念でした~!」となるかも知れないって事をちゃんと説明されてますかね?

昨年捕れたからって、今年も捕れるとは限りませんからね~。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 2/18

テン&シマさん こんばんは。

横から失礼します。コメントの内容が私宛のように思ったからです。

①巣箱の上と雨よけの間には2.4cmの断熱材が挟んであります。

②越冬飼育群は40群ほどあり、強制捕獲でも20群は簡単に増群することができます。

③3年続けていますから大丈夫かな~・・・唯一の心配事です。こればっかりは春にならないと判りませんm(_ _)m。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

テン&シマさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

>コンクリートが暑く成りやしないか?気になる所です。

そう言えば昨年もそのようなコメントを…

今はまだ待箱の仮置き状態なんです^^;

再度天板と巣門の蜜蝋を炙り直そうかと思っています。蟻がすぐに巣を作ってしまうのでその時に アリや蛛のチェックもした方が良いかと…

その時ブロックの上に寒冷紗を掛けようかと思っているのですが…この黒い寒冷紗?紫外線80%以上カットとなっているのですが、暑さはどうなんでしょうね?

直接巣箱には触れないように木片を間に入れるつもりなんですけど…

テン&シマさんは日除け対策はどのようにされていますか?

この春も昨年のように暑い春になるかも知れないと恐れています。

予約は酪農家のおじさま(毎回消滅させる名人?)と隣町のご高齢のご夫婦の2件だけなんです(^^;;

今の所治療群以外は全群分蜂しそうなので…5群位は昨年入居した場所へ入居してくれるのでは無いかと思っております^^;

私は今のまま4〜5群で充分なのでこれ以上増えても蜜切をしなくてはならなくなり困るので…(-。-;

お師匠さんもこれ以上要らないとの事でしたし…

そうそう初期にお試し購入した巣箱をお隣のおじ様が見つけて…コレ要らないんか?と聞いて来られました(^^;

とうとう使用していない巣箱まで欲しがるように…(^^;

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 2/18

どじょッこさん

???・・と、改めて読み直ししましたよ~。(最後の書き込みは今読みました)

ちょっと言われる意味がつかめないのですが・・・?

どじょッこさんの紹介写真は箱周りの環境がどうなってるのか分からないのですがもしかしたら、木陰にはなっていないのですか?

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 2/18

Michaelさん

寒冷紗の件は昨年も言いましたが・・・

材質にもよるのでしょうが、遮光率が高いのなら良いのでしょうか???私は使った事が無いので分かりません。いずれにしても箱にくっ付けないで隙間を開けて下さいね。どの位?って聞かないで下さいね。使った事無いので。

ちなみに私の日陰対策はズバリ、木陰に置く事。これに尽きると思っています。出来れば1本だけポツンと生えてる木陰じゃなく、何本も生えてる場所、そう言う所へ行くと涼しさが違うでしょ。

差し上げる相手は2名ですか、ホッとしました。(差し上げる理由も)

蜂箱、お隣のおじさんに上げちゃダメですよ!

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 2/18

テン&シマさん

Michaelとのやり取りがシンクロしているように交差して勘違いかも知れwません。間違っていたら済みませんでした。

私は今年は秋まで飼育出来る事を前提に10群の予約を受けています。春分蜂群を提供するだけではありません。

私のプロフィールや日誌を確認されると判ると思います。誤解するコメントを投稿して済みませんでしたm(_ _)m。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

テン&シマさん

ご希望の方お二人って本当に少ないでしょう!

酪農家のおじさま全く反省が無いので…きっと差し上げてもすぐに逃去or消滅しそうな予感がします(^^;;

大阪府は条例があるので皆さん養蜂出来る方が少ないんですよね。

なので日本みつばちは住宅難なのかも…

今年は葉隠さんが仰って居られた発泡スチロールの蓋を挟んで隙間を開けて寒冷紗をかけてみようかしら…断熱効果があると言われていましたよ。

木はね…古墳には沢山あるんですけどね…急な斜面なので私にはとてもじゃ無いけど入居後管理出来ないかも^^;

あんな所へ待箱を勝手に設置する方は嘸かし強者なんでしょう。

後は古墳の周辺の雑木林のジメジメ地帯で秋から2月下旬まで全く陽射しの無い場所に設置

色々設置してみたので、まぁ何処かには入居するでしよう(^^;;

隣のおじさま…いつも工具やら色々物色して帰られます(ーー;)

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 2/18

どじょッこさん

すみません、どの日誌の事か分からないので幾つか覗いて来ました。でも…どれの事(どの部分)を言われるのか分からないままです。

もうね、皆さん沢山日誌を書かれるので(まったくここの場にそぐわない話題も多いですからね~)全部は読めていないのです。特に自分が忙しい時は興味あっても読めなかったり(後で読む事も多いですけど)、特に私に関係なさそうな話題は優先的にパスさせて頂いております。

プロフィールも改めて読みましたがやっぱりどの部分の事を言われてるのか分かりませんでした。・・・と言う事でこの件はおしまいで~す!

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

どじょッこさん

テン&シマさんは私宛にされて居られます又内容から判断しても、私へご回答されたのだと思いますよσ^_^;

私の投稿のお写真に簾とコンクリートの重石の事では…(^_^;)

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 2/18

Michaelさん

>隣のおじさま…いつも工具やら色々物色して帰られます

小屋の中にも入って来られるのですか?もしもそうなら小屋にもカギが必要ですね。いや、小屋ならなお更!それとも外に出してるのを物色?いずれにしても土地への立ち入り禁止令はそのおじさまには無効なのでしょうか?

発泡スチロールは断熱効果アリですが、湿気を考えて箱にべた置きじゃなく、角棒か何かを置いてその上に発泡スチロール載せた方が良い様に思います。但し、これも私はやった事ありませんから、想像で書いています。

とにかく私は、なるべく陰になる場所を選んで設置していますから、木陰と言う場合が多いです。だから重しにブロックも置ける訳ですよ。もし木陰が無理でも、それに似た丈の高い草が茂ってる場所のすぐ横とかはどうでしょ?どうせ入居したら移動させるんでしょ?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 2/19

テン&シマさん

Michaelさんへのコメントが、欄間違いとクリックミスで変な所に飛んできてのかな・・・と一方的に思いましたm(_ _)m。

私の地域は年中ジメジメしています。何故、山陽と山陰と言うのか良く分かりますよ~。北陸・東北の日本海側、北海道はさらに別世界でしょうね。

巣箱や待ち箱の設置や場所と遮光対策も色々。巣箱や飼育環境が異なるのでそれが当たり前なのですが、方程式のようには行きませんね。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/19

テン&シマさん

お昼休みに作業していると、勝手に入って来られるんです^^;

作業台の横に置いている工具をチェックして帰られます(ーー;)

でもね巣箱を欲しそうにされて居られたけど…毎週2回も農薬散布されて居られる家庭菜園へ設置されたらみつばちは消滅するのでは無いかと思われます。

>なるべく陰になる場所を選んで設置していますから、木陰と言う場合が多いです。だから重しにブロックも置ける訳ですよ

ごもっともです^^;

基本みつばちは良い場所へ入居してくれますよね^^

ホント彼女達はよく分かっていますよね。

今年からこれ以上増やすつもりが無いので、入居群は移動させません。

トラブルの原因になるだけなので多頭飼育はしません(^^;;

それにいつまで養蜂が出来るか…?

入居した場所で飼育をしようと思っています。

沢山分蜂入居したらご希望の方へもう少し沢山差し上げてもと思っています^^

Birdman 活動場所:広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
投稿日:2023 2/18

Michaelさん  ここまで巣箱の横にまでスダレを垂らした事はありませんが、上部はほぼ似たような状況ですが、ミツバチさんは普通に入居していますよ。私の場合、巣門の上に付けた待ち箱ルアーに直接太陽光が長い時間当たると、誘引剤の乾燥や劣化で誘引力が低下するんじゃないかと思い、少しでも誘引力が長持ちするようにと、屋根と横を長めに張り出しています。この画像ぐらいなら大丈夫だと思います。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

Birdmanさん

こんにちは(^^)

お疲れ様です^^

>ここまで巣箱の横にまでスダレを垂らした事はありません

私もその点がやや気になった所なんです^^;

もう少しサイドを巻き上げてみたいと思います。

確かに昨年のような陽気だとルアーの誘因剤があっという間に昇華しそうですよね^^;

近年の春からの気温の上昇には困っております(ーー;)

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2023 2/18

Michaelさん こんばんは。

横着な私は飼育箱は年中、日除け:スダレをしています。待ち箱もスダレをしているものもあります。何の問題も感じたことはありません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5492263258239975740.jpeg"]

※土台がブロックの所は栄巣経験のある場所。新規の場所は土台はミカンコンテナです。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

どじょッこさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

あら…こんな所にも万年寝床の方が…(笑)

何回か分蜂を経験して変な事が気になる様になっております(-。-;

入居後すぐに触る事のない様に初めから良い環境を整えたら良いのですよね(^^;;

今年の春も猛暑日となるのでしょうか?

年々飼育し辛くなるように思います。

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 2/18

Michaelさん

蜜蜂ファースト:自分が蜜蜂だったらの軸足や視点で取り組むと見えてくると思います。

私は飼育している感覚はありません。最適な住処を提供しつつ共生できるように努力しているだけです。・・・と言い過ぎですね・・・m(_ _)m。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

どじょッこさん

昨年も全ての分蜂群が待箱へ直接入居したのですが、昨年の春は今まで経験した事の無い暑さでした。

今まで4月でこんなに暑い日は無かった事です。

異常気象異常も毎年になれば異常では無いので…今年からは待箱の段階で暑さ対策をしてみますm(_ _)m

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 2/18

Michaelさん

経験値から、好天が続いた事は確かですが、去年が特別に春が暑かったとは思いません。

私達は自宅を購入したり改築するのに居住環境や春夏秋冬の過ごし易さを意識します。一生に1~2度の事案ですから真剣です。

同じ様にちびっ娘達はお金はかからないでしょうが、生きるか死ぬかの選択肢で行動しています。たら、ればでは死滅してしまうので、安全、安心、思いやりの感覚で接するのが良いと思います(^-^ )。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

どじょッこさん

確か大阪府は昨年春の気象予報で異常気象の為異例の暑さだと言われていました^^;

今まで逃去も消滅も無いので…多分入居後私が知らない内にケアー出来ていたのでしょうね(^^;;

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 2/19

Michaelさん

今後は盛夏に40℃は当たり前の気候が来るでしょう。それに対して対処してあるかでしょうね。巣落ちはその前兆だと思っています。

ちびっ娘達は、住処の条件:居住環境が悪ければ、より良い場所に逃去しますから・・・( _ _ )..........o 。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/19

どじょッこさん

なるほど今まで一度も逃去が無いという事は、私の場所が良いと言う事ですね^^

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2023 2/18

Michaelさん、こんばんは ご質問の

>上のお写真のような待箱に最初から日焼けを取り付けると、探索蜂に嫌われますか?

短的に回答すると、この写真の日よけが、特に長すぎる場合は、風でバタバタ動くと嫌われます。

私自身は、待ち受けに最初から日よけを付けた事はありません。待ち受け巣箱の設置場所は、最初から日よけを付けなければならないような所は避け、朝の光以外はなるべく直射日光が当たらないところを選んでいます。

入居後に光が当たりすぎる場合には、すぐに日よけします。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

nakayan@静岡さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

(笑)まさに的を得たご回答!

その通りです!

普通待箱を何も無い炎天下になりそうな場所には設置しないので、待箱の段階では日除けをする事は少ないですよね(^^;;

多分昨年の場合 古屋の屋根があり、午前中だけ日が当たる場所でしたが昨年は午前中から気温が高くなり困りました(-。-;

普通なら屋根の下で午前中だけの陽射しなら大丈夫な筈なんですけど…もしかすると古屋が温められた事による輻射熱だったのかも知れませんね。

まだまだ経験不足です^^;

取り敢えず日除けが風でなびかないようにし、輻射熱の対策もしてみようと思います^^

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2023 2/18

数十ケ所の自然巣を見てきた結果、営巣場所の外観は様々です。最も多いのは屋根裏、床下、墓石です。このことから待ち箱の日除けなど外観と入居率の相関関係は小さいと考えます。ただし、探索蜂は住宅壁の節穴には強い興味を持ちチェックします。黒い寒冷紗は集熱作用があるかもしれません。夏に黒い長靴は熱くなり履けませんから。当方の待ち箱は四面巣門にして匂いの発散を狙っています。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

葉隠さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

ホント…お墓好きですよね〜(^_^;)

こちらはその次は木のウロに良く営巣しています。

>黒い寒冷紗は集熱作用があるかもしれません

紫外線90%カットとなっていましたが…やはり暑いですよね(-。-;

簾だけだと暑いと思い黒いネットを取り付けていますが、何か良い方法有りませんか?

ベニヤ板も考えたのですが…

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 2/18

スーパーで廃棄前の発砲スチロール箱を只でもらい、それの蓋部分を波板の下に挟んでいた時期もあります。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

葉隠さん

あっそれ沢山ゲットしています(^^;;

アレは保温効果だけかと思っておりました^^

試してみたいと思います!

再度ご助言を頂き有難うございますm(__)m

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2023 2/18

Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は非常に大事だと考えますね。日よけを考えない人は日本ミツバチを置く資格は無いくらいと思って、自分には言い聞かせていますね。2~3年の時には自分が素人とか分かりませんからね。(是は自分の事ですよ)日陰が無いと入居率は悪いですよね。入居後は絶対要りますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/078/7831272082695599222.jpeg"]

自宅の蜜源樹の森ですが、待ち受け巣箱には寒冷紗をかけていますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12977148593998236445.jpeg"]

自宅の蜜源樹の森ですが、待ち受け巣箱には寒冷紗をかけていますね。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 2/18

onigawaraさん こんばんは。

流石です。一歩も二歩も先の先を予測、対処されていますね。

ちびっ娘達は安心して永住してくれるでしょう(v^ー゚)。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

onigawaraさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

>日よけを考えない人は日本ミツバチを置く資格は無いくらいと思って

申し訳御座いませんm(__)m

そうですね私には日本ミツバチを飼育する資格はないかも知れませんね(^_^;)

それでも昨年までは何の問題も無く分蜂した群全て待箱へ入居しました。

入居後夏になってからの日焼け対策で間に合っておりました(^^;;

ただ昨年の春 私の地域は今まで経験した事の無いまるで真夏のような暑さでしたので、今年から入居前にも対策をしたいと思い質問させて頂きました。

日本みつばち養蜂家として失格の質問をしたようです。

申し訳御座いませんでしたm(_ _)m

再度お詫び申し上げますm(_ _)m

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 2/18

どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 写真は昨年のですので、今は倒して飛ばないようにして居ますね。3月の終わりくらいに又掛けますね。蜜源樹の森は陽当たりが良いから特にですね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 2/18

Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ お詫びとかは止めて下さいね。入居後の日よけ対策でも、良い所と悪い所が有りますので、御自分の判断でされれば良いと思いますね。自分もこの頃は人の事はどうでも良いのじゃないかと考える時が有りますね。此処Q&Aは始めたばかりの人が切磋琢磨してみんなで励ましながら行くので、放置でも良いのではないかと、思う時が有りますね。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2023 2/18

onigawaraさん

いえいえ、周囲の状況や植生からどの時期の画像なのかは概ね判断できます。そしてその後の対応も推察できます(^-^ )。

ちなみに、私の投稿画像は、我が家の待ち箱の今日の様子です。万年床ですよ~。毎年自宅群からの探索蜂は来ますが、入居は2年お預けです。アハハ・・・(*^-^*)。

なす爺 活動場所:栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初め…もっと読む
投稿日:2023 2/18

Michaelさん、今晩は、なす爺と申します。宜しくお願いします。

私は、始めた当初よりすだれをかけています。そして今、待ち受け巣箱全部にすだれを掛けています。問題なくミツバチは入ってくれます。昨年は、4群入居してくれました。すだれは、結構高いですので、100均で一番長いやつを購入しています。また すだれの寸法に合わせ、寒冷紗も合わせて取りつけています。そして巣箱とすだれの間に隙間を板で作っています。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

なす爺さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

一昨年までは春に真夏の様な暑さが続く事は無かったのですが…昨年は4月の春の分蜂期に真夏のような暑さが続き、今まで巣落ちを経験した事が無かったのに初夏に暑さ対策をしていた巨大巣箱の巣落ちも経験しました(-。-;

今まで待箱に日除け等せずに普通に入居していたのですが、年々異常気象の影響なのか春の早い段階で気温が上がっているように感じております^^;

今まで待箱に日除けをした事が無かったのですが、待箱の日除け対策は問題無いとの事でしたので、このまま日除けをして待箱を設置しようと思います^^

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:2023 2/18

Michaelさん、今晩は。貴方はかなりのベテラン と思ってましたが、3年目だそうですね。私も2021年からで、セイムセイム。

陽射し、周囲の輻射熱から避けることは、諸先輩の言からも、貴方もご存じのはずで。

私は昨年1群ドカンと巣落ち経験(それを何とか処置し、逃居せず営巣中)防止棒も入ってましたが。陽射しと輻射熱が原因か?

6群逃居、これは、陽射しだけとは思いませんが、夏場も、樹の間越しに、間歇的に陽射しが有りました。5群営巣。

日陰っぽい薄暗い感じの所の群、営巣盛ん。

私の起源は、夏は薄暗い篠竹蔓草ビッシリの藪の中の古ったれドラム缶からの分蜂群。 夏は陽射し無し暗い、冬は蔓草、竹藪葉っぱは落ちる、此の事を考えてしまいます。

葉隠教授の自然巣「屋根裏、床下、墓石」。待箱、巣箱入ってくれますが、自然巣と比較してどこが違うのでしょう、あまり考えたことも有りませんが。冬場は、ゲート辺りは陽射しが有ると活発ですね。

ポリカの波板は、冬は良いけれど、夏は逆効果。ゲート面は夏は陽射しが無い方が良いと思います。ベテランさんが、ベニヤ板で箱と間隔(風通し、対流)を作って包んでいます。今季模倣します。

 

⇩ 2021年の7月、蜂は全部逃居、ジグソー稼働中、女王らしき白っぽい大きな蜂が歩いて出てきたが、隙間に潜り込んでしまった。三分の一は枯葉などに埋まっていた。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6716627003120129137.jpeg"]

⇩ 薄暗い藪の中から引き出してジグソーで切断。病気、スムシ、他で、灯油かけて消去処分した。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11495621222274478560.jpeg"]

ゴチャゴチャ書いてしまいました。

明日は1群継箱です、底板に付きそう。

また宜しくです。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

蜂三朗さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

ベテランに見えましたか…(ーー;)

そんな事言ったら誰かさんにまたお叱りを受けますよ〜(笑)

今まで何の苦労も無く分蜂した群は全て待箱へ吸い込まれるように入居し消滅、逃去無しで来ました。

ただ昨年の春は入居直後から猛烈な暑さでとても困りました。

古屋の屋根の下で(半日陰)への入居が多いですが、それでも強烈な暑さで養蜂をして初めて超巨大巣箱の小規模の巣落ちも経験しました。

それからはコンクリート打ちっ放しの場所には人工芝を敷いてあります。

今まで待箱へ日除けなんて考えた事が無かったのですが…輻射熱を含めて対策が必要な位年々暑くなっているように思います。

皆さん人工物にて日除けした待箱でも問題ないとの事ですから、安心して日除け、輻射熱対策をした待箱を設置したいと思います。

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:2023 2/18

Michaelさん、

消滅逃居の無いのは、美しく素敵なお絵かきのゆえんでッス。  おやすみなさい。

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2023 2/18

こんばんわ。
Qに対するAは既に皆さん回答されている通りですね。
まずは直射日光が差さない、朝・昼・夕に人が5分と立ってられないような場所を避ける。
そうすると自然とうっそうとした場所に設置することになりますね。理想は木陰ですが蜂からすれば人工物も木陰も見分けられるものでは無いので極端におかしなものでなければよいと思います。

かく言う自分は日よけを補助的に使っています。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

おがおがさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

今まで何故か日除け無しで入居していたんです(^_^;)

ただ昨年の春は恐ろしい暑さで…バダバタと新入居群へ暑さ対策をしなくてはならず困りました。

人工物の日除けはみつばちに不審に思われるかと思いましたが、どうやら考え過ぎだったようですね(^^;;

取り敢えず 陽射しのキツくなりそうな場所の待箱には日除け対策をしたいと思います♪

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

ありんこ 活動場所:神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して4年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
投稿日:2023 2/18

Michaelさん こんばんは。

私も初心者ですが、待ち箱には日除けをした事はなく、暑くなってからです。一度 日除けをしても巣落ちした事があり、それからは夏 暑くない場所と 冬 寒くない場所の どちらに巣箱を置くかの矛盾に真剣に悩み、暑くない場所を選んでいます。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 2/18

ありんこさん

こんばんは(^^)

そうですよね〜

普通は一日中陽の当たる場所は避けますよね(^^;;

なので避けた結果今まで待箱へ日除けをしていなかったんです。

真夏に暑くなりそうならその都度対策をしていたんです(^^;;

やはり暑さよりも寒さ…寒くて巣落ちする事は無いですものね。

ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中