いつも楽しく拝見しております。房総半島の山中にて、今年からまた日本ミツバチにチャレンジしようとしている初心者です。
庭先のブルーベリーの花に何匹かミツバチが来ていましたので、写真を撮ってみました。アップにしてみると、どうも日本ミツバチでは無く西洋ミツバチのように見えます。 諸先輩方々、これはやはり西洋ミツバチなんでしょうか。。。
宜しくお願いします。
活動場所 :群馬県
活動場所 :福岡県
活動場所 :千葉県
こんにちは。
2枚目はニホンミツバチでも良さそう。1枚目は少し怪しい。最後は西洋さんですね。
活動場所 :東京都
活動場所 :茨城県
ネコマル様 ありがとうございます。2枚目は日本ミツバチの可能性がありそうとのこと、嬉しいです。
一番めはどちらとも!?
二番めは日本みつばち
三番めは西洋みつばちですね!
二番めの拡大してみました。
H型になってるのわかるでしょうか!?
ひろみ様 拡大画像まで作っていただき、ありがとうごございます。上の図と見比べてはいるのですが、どこの部分か今ひとつ分かっておりません。 それにしても、日本ミツバチとのご確認、嬉しいです。
中央、背中の直ぐ下の辺りです。
ひろみ様
赤丸部分、ここでしょうか?
はい(^-^)そうです!
ありがとうございます。確かに「H」形になっていますね。
こんにちはあお父さん
西洋ミツバチに間違いありません。
たまねぎパパ様 2枚目の画像も、西洋ミツバチでしょうか?と言いつつ、自分も西洋ミツバチではないかと見たんですけどね。。。 かなり枚数を撮ったのですが、なかなかピントが合わなくて、今日はこの3枚しか提示できるものがありませんでした。
私は3枚目の写真で西洋ミツバチと思いましたが、1枚目、2枚目は分かりにくいです。(^^ゞ
たまねぎパパ様 ありがとうございます。 3枚目は、皆さんおっしゃるように西洋ミツバチなんですね。
で、この西洋ミツバチって、どこからやって来るんでしょうんね?
こんばんはあお父さん
近くに西洋ミツバチの巣があると思われます。
たまねぎパパ様
そうなんですね。ありがとうございます。
西洋ミツバチは、養蜂だけで、自然の巣はないのだとばっかり思っていました。
あお父さん、こんにちは。
1枚目は日本ミツバチさんの様に見えます、2枚目は日本ミツバチ、3枚目は西洋さんです。ひろみさんの判定方法が一番確かな方法です。鮮明な写真素晴らしいですね。
活動場所 :宮崎県
おいも様 コメント、ありがとうございます。
2枚目は日本ミツバチとのこと、嬉しいです。 以前ミツバチに挑戦した際、ミツバチが見当たらなかったんです。 今年は、ミツバチはいるのですが、西洋ミツバチばかりに思えたので、皆さんに相談に乗っていただいたところです。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。