ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
待ち箱への自然入居はいつごろまで期待できますか?

つばくろう 活動場所:山形県
山形県中央部の農村地帯に住んでいます。 2021年初めて待ち箱を設置しましたが入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦し初入居。2023年には…もっと読む
投稿日:2021 7/4 , 閲覧 724

『今年はあきらめて、待ち箱を回収しようと思ったら入居していた。』という記事をよく見かけます。分蜂マップを見ていると、九州や関西は温かいので早くから分蜂が始まり、遅くまで続くようです。東北では分蜂の始まりが遅く、夏分蜂、孫分蜂、逃去群の自然入居など、いつごろまで可能性があるのでしょうか? あきらめるタイミングを悩んでいます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2812901379236723518.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15412828553559569880.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13285872867925360648.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9418749718036945693.jpeg"]

回答 7

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2021 7/4

普通はもう終わりです、、、、

普通は、、、来年捕獲準備に入ります

夏蜜枯れ、1、逃亡群、2、秋病弱、3、巣箱放棄群、希に入ります、、、、しかし半分も、春4月迄生き残りません。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 7/4

金剛杖さん、ありがとうございます。

気持ちを切り替えて、来年またがんばることにします。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 7/4

つはくろう様 こんにちは、一年中待箱を置いている方もいらっしゃる様ですから、諦めずに置いておけるのであれば置いたままでも良いのではないでしょうか❓

九州の私は、6月の初めに回収しました。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 7/4

ブルービーさん、ありがとうございます。

小屋の軒下と、耕作放棄地の分は雪が降る前に回収しようと思います。

お寺にお願いして置かせてもらっているのは、お盆前に回収しようと思います。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/4

つばくろう様 今晩は❣️その頃まで置いておけば、スズメバチに追われた群れが入る可能性があります。

頑張ってくださいね。

今後とも宜しくお願い致します。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 7/4

ブルービーさん、こんばんは。

実は、2年前の7月初めの暑い日、夕方会社から帰ってくると、小屋の中を

蜜蜂がいっぱい乱舞していて、窓ガラスにソフトボール大の蜂球ができていました。 窓を開けて逃がしてやったつもりだったのですが、翌朝、下駄箱の戸の隙間のところに蜂が数匹いたので、戸を開けてみたらニホンミツバチが巣を作っていました。

暑さのためどこかから逃げてきたのかと思っていましたが、スズメバチに追われたということもあるのですね。

今後ともよろしくお願いします。

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2021 7/4

つばくろうさん こんばんわ

待ち箱への自然入居は やはり、シーズンに左右されます。分蜂マップの過去情報を拝見すると山形県で7月入居がありましたので、まだ、チャンスはあると思います。分蜂マップを参考に巣箱をどうするか決めても良いのではないでしょうか。設置してあるご近所で入居の過去実績があれば可能性は高くなると思います。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 7/4

papycomさん、ありがとうございます。

私も分蜂マップはよく見ています。このコーナーで、自然巣の分蜂は飼育群れの分蜂より2週間ほど遅いということも教えていただきました。

先輩方にいろいろ教えていただき、来年また頑張ろうという気持ちになりつつあります。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2021 7/4

つばくろうさん、こんばんは。

分蜂の最盛期はすでに終わりかと思いますが、7月いっぱいくらいまでは分蜂群の自然入居が考えられます。その後もすずめばちに追われる等の理由で入居することもありますがごく稀です。いずれにしても地域ごとの特質等あり設置しておけば入居の可能性はゼロではないため、おけるものならそのまま設置しておくのが良いと思います。ただ長期間の放置は、クモが住み着いたりしますので、時々は点検清掃する必要があります、蜜蝋の塗布も有効です。撤収するのであれば、旧盆明け頃が良いのではないかと思います 。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 7/4

おいもさん、ありがとうございます。

実は2年前の7月初めに、小屋の下駄箱にニホンミツバチが巣を作ったことがあります。 それがニホンミツバチを飼ってみたいと思ったきっかけです。

待ち箱を放置していたら、スズメバチが巣を作ったという記事を見たことがありますので、点検は必要ですね。

これからもよろしくお願いします。

ぶーん 活動場所:高知県
よろしくお願いします。
投稿日:2021 7/4

秋までは入居ありますよ。おそらく逃去群の入居ですが自然入居です。こんな群が越冬すると来年いい群になったりします。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 7/5

ぶーんさん、ありがとうございます。

もし今年捕獲できなくても落ち込まないようにします。

全国にたくさん応援してくれる人たちがいることを知り、希望が持てるようになりました。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2021 7/4

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

待ち箱をそのまま置いておかれても良いのでは?

神戸の蜂友さんが知らない内に夏の終わり(秋)に逃亡蜂さんが入居しておられましたよ。

なので置いておいても良いと思います^^

私も置いたままにしてありますよ~

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 7/4

Michaelさん、ありがとうございます。

自宅と耕作放棄地のものはそのままにしておきます。

お寺にお願いして置かせてもらっているのもありますので、それはお盆のお墓参りまでには回収しようと思います。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2021 7/5

写真を見ての感想です。

1枚目のは多分ですが良い場所と思いますが、南向きじゃありませんよね?(陽当たり時間は短いですよね?)。2枚目は周りの状況、特に上方向がどうなってるか分からないのですが、木陰になってそうなので多分、良い?3枚目、4枚目は陰になる時間帯が少なそうに思えるのですが、どうでしょ?

もっと樹木真下に移動するとか、陰になる時間が多くなるよう、置き場所をもう少し工夫された方が良い様に思います。

それともう一つ、屋根に使用されてるものが透明に見えるのが有ります。透明だと暑くなりそうです。(検証はしていませんが)

私はポリカーボネート製の茶色い波板(カット済み)を使用しています。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2021 7/5

テン&シマさん、ありがとうございます。

4ヶ所ともほぼ東か南東向きで、午後は日陰になります。

1枚目は小屋の軒下で、正面には田んぼや果樹畑が広がっています。

屋根は雨除けが目的で、あるものを使用しただけです。

自分では、まわりの草をもっと刈ったほうがいいのかなと思いました。

ありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中