ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱の底板にうごめく無数の虫、こ奴らは何者ですか?part2

山の彦 活動場所:静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂…もっと読む
投稿日:2021 7/5 , 閲覧 1,110
[uploaded-video="6bbc00f0dd9911eba1f0f1da09fc518d"]

重箱式巣箱 3段です。引出し式底板の巣くず清掃で発見しました。

約1.5mmのウジ虫?と1.0mmに満たないダニのようです。週一回の点検清掃で発見しましたが、以前は気が付かなかっただけかもしれないです。

ほかには、1.0cm超のスムシが底板隅に2匹いました。ウジ虫はスムシでしょうか?

コナナガシンクイ(穀米の害虫)に似た甲虫の成虫も底板に1匹(2.5mm))いたので、この幼虫とも考えられるでしょうか。

ダニは、蜂群には無害な巣くずをお掃除するダニと勝手に思っているのですがいかがでしょうか?よもやヘギイタダニなどだったら、この数は絶望的に思えてしまいます。

諸先輩方の判定をお待ちしています。

回答 9

のりの 活動場所:茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に…もっと読む
投稿日:2021 7/6

週一でこんなに積もるのですか? 活動が活発だからとか巣が大きいからでしょうか?

我が家はざっくり50センチくらいの巣ですが全然たまらないです。4面巣門で風が通るからですかね?

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/6

のりのさん ありがとうございます。

金剛杖さん の回答から、梅雨による蜜不足で貯蜜の取崩しが影響した可能性があります。対策を検討中です。

T.山田 活動場所:福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋…もっと読む
投稿日:2021 7/5

こんばんは

凄い数のスムシがうごめいていますね~底板をバーナー等であぶってから、底板戻した方がよさそうですね(*^^*)

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/6

T.山田さん ありがとうございます。

≪凄い数≫・・ですよね、火あぶりにしました。底板交換しました。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2021 7/6

おはようございます。

スムシ幼虫ですね。ダニは無害と思います。気になるのは過湿状態。改善される事おススメです。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/6

ネコマルさん ありがとうございます。

≪過湿状態≫・・この時期、非常に厳しいです。底板交換しました。明日、周辺を草刈りします。その他の良き処方、更に検討します。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2021 7/6

お早うございます

スムシの幼虫がウニョウニョしていますね(@@)

ダニの方は問題無いと思います

梅雨の影響でしょうか湿気が過ごしやすい環境を

つくっているんだと思います

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/6

こころさん ありがとうございます。

ダニが無害のようなので安心しました。スムシは荼毘に付しました。

≪湿気≫・・蜂たちには何とか乗り切ってもらいたいところです。底板交換、周辺草刈り以外にも対処を検討します。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 7/6

山の彦様 こんにちは、もう少し頻繁に底板の清掃されることをお勧めします。底板にうごめいているのは、スムシの第3齢位の幼虫です。この位までであれば、BT剤(B401やえひめAi)が効果を発揮しますので使われるのも良いのではないでしょうか。

小さく走り回っているのは、小さな埃ダニか何かの一種だと思いますが、良く分かりません。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/6

ブルービーさん ありがとうございます。

底板は1週間ごとに取り換えています。様子を見て頻度を調整します。また、底板を網付きのものに変えてみます。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/7

山の彦様 毎週交換されている割に巢屑が多いですね❣️何か原因があると思われますか❓

出来れば原因を解明して、解消されることをお勧めします。

そろそろ、底をネットに変えるのもいいと思われます。

私は梅雨明けを待って底をネットにしています。これは、余計な湿気を箱の中に入れないためです。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/9

ブルービーさん ありがとうございます。

おっしゃる通りです。貯蜜取崩しによるものと思われます。子捨ても始まりました。給餌で様子を見ます。

今、底ネット板に交換したら逆効果ですよね。梅雨明けにします。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/9

山の彦様 お早う御座います。来週には梅雨明けするようです。それまで、もう少しです。

頑張りましょう。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/9

ブルービーさん ありがとうございます。

そうですね、心待ちにしています。そして、その後は暑さ対策で悩むことになりそうです。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2021 7/6

私の目ではヘギイタダニ、茶色は見え無いです。早く動くのは何か分かりません、すむしはくず餌に沢山幼虫居ます、、、、掃除下さい、、、掃除で十分です

巣くず多く落ちると、、、梅雨長雨、蜜枯れの始まりです。その時は、、、巣板写真も取り忘れ無く、、、連続15日毎有れば蜜蜂の健康判ります

+1
山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/6

金剛杖さん ありがとうございます。

ヘギイタダニではなさそうで一安心。底板交換しました。

≪巣くず多く~≫・・スノコ上から見て貯蜜房に、蓋が無いところがあったので気になっていました。蜜を取り崩していると推測します。給餌して様子見ます。

≪連続写真≫・・良い知恵、勉強になります。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2021 7/6


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/176/17659877555408116126.jpeg"]

これと同じでしょうか?

+1
金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 7/6

以前この、虫、写真見ました、教えて下さい。宜しくお願いします⤵️

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/6

ミツバチ研究所さん ありがとうございます。

私の動画データではここまで拡大できないので不明です。ご覧いただいたとおり、動きがすばしこいです。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2021 7/6

通常の顕微鏡撮影で可能ですが、判別するには電子顕微鏡が必要になります。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2021 7/6

特別、湿気が多い理由として考えられるのは

①蜂箱が低い位置に設置されていること。→出来れば設置状況が分かる写真を載せて下さい。ビールケース程度の高さが有りますか?ある程度の高さがないと、地面から湿気が上がって来ます。

②強い風は当たらないとしても空気があまり通らず、湿気がこもりやすい場所ではありませんか?

③設置されている場所自体が湿気の溜まりやすい場所、土壌ではありませんか?

+1
山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/6

テン&シマさん ありがとうございます。

建物東側犬走に野菜コンテナの上に載せています。特別に湿気がこもりやすい場所ではないのですが、最近の長雨で周辺の草刈り等の環境整備を怠っていました。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2021 7/8

山の彦 さん おはようございます、
巣底が汚れて大変ですね、巣箱内の通気が悪く湿気があるんではないでしょうか?
こんな時いろんなウジ類が発生します、
天板は簀の子に成っていますか?簀の子の上は通気するようになっていますか?
私は巣箱内の通気を良くして、巣箱内の湿度を対策しています・

+1
山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 7/9

カッツアイさん ありがとうございます。

長雨により、水分の多い蜜が蓄えられたことも一因かと思っています。

すのこ枠高が3cmなので、更に4cm高くしようと製作中です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中