ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱の最下段と底板が一体になった、貰い物の巣箱。採蜜できず困っています。

ぶらんこぶらん 活動場所:千葉県
自宅の庭で日本蜜蜂3群を見守っています。どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2021 8/24 , 閲覧 834


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/112/11216999600555318140.jpeg"]

入居して2年目の群れ。今回初めての採蜜しようとしたのですが、巣箱の底板に重箱の一段目が頑丈に釘打ちされていて外せません。

こちらの巣箱は知人からいただいたものでして、庭に置いておいたらいつのまにか蜜蜂が入っていた為そのままにしていたものです。

1段目と2段目の間に継箱をするのが良いのでしょうが、巣自体が底板につくかと思うくらい育って蜜蜂がシャンデリア状にぶら下がっています。

先週、内検をしました。

状況によっては採蜜を考えていたのですが、経験が浅いため判断がつけられず一旦見送りにしました。

このままだと採蜜の際、巣を壊してしまうことになりそうで、どうすれば良いものか困っています。

諸先輩方のお知恵を貸していただけたら幸いに思います。どうぞよろしくお願いします。

ちなみにこの巣箱は重箱式が5段です。重箱のサイズは外寸32cm×32cm

下から二段目の箱だけ高さが18cm。他の段は12cmです。

回答 5

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2021 8/24

ぶらんこぶらんさん、こんにちは。

>巣箱の底板に重箱の一段目が頑丈に釘打ちされていて外せません。

まずはお尋ねですが、現在重箱は何段でしょうか。次に1段目の解釈です、下からでしょうか上からでしょうか?。一般的には重箱は上から数えていますのでご理解下さい。

文章からは現在2段と予想していて、2段目と底板が釘打ちされているので、どうしたものか?、、、と受け取れます。巣は上側や横側とはくっつきますが下側とはくっつかないとご理解下さい。従って底板の釘打ちはヘラなどの道具を用いてやんわりとこじ開ければ巣はほとんど壊れないはずです。その後継ぎ箱をすればよろしいのでは。

1段目と2段目の重箱に巣落ち防止棒が入っておりますか?、入っているのであれば1段目と2段目の間に継ぎ箱は困難です。

ぶらんこぶらん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/24

J&Hさん

コメントありがとうございます。

巣箱を上から数えるとも知らずお恥ずかしいかぎりです。

現在重箱は5段です。その一番下の段が底板に釘打ちされており、巣が巣門近くにまで育っています。一番下の巣箱には十文字の棒が入っていませんが、他の段には入っています。

写真を添付し、投稿を編集致しました。

どうぞよろしくお願いいたします。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2021 8/25

ぶらんこぶらんさん、画像とご説明拝見しました。5段もあったのですね、予想が外れて申し訳ございません。一番下には巣落ち防止棒が入っていないようで、これは最初からこの枠は固定して使用と作者の方は製作されたものと思います。一般的には巣門枠と言っていまして、原則として、この下には継ぎ箱をしませんので、もし継箱する場合にはこの上と言うことになります。このまま秋の彼岸過ぎに最上段を採蜜、そして継ぎ箱するのがやりやすいかも知れません。一番下から持ち上げてみて、持ち上がればそんなに蜜は蓄えられていませんので今回は控えられるのをお勧めです。持ち上がらなければ採蜜も可能と判断できます。

ぶらんこぶらん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/25

J&Hさん

早速にアドバイスいただきありがとうございます。

先日、内検の際に巣箱を軽く持ち上げて(浮かす程度ですが)みたら男性一人の力で持ち上がりました。

お恥ずかしいかぎりですが、ほぼ放置に近い状態にしていたので、巣箱上段の蓋を開けたところ、金網の上に虫の数匹の死骸がありまして、巣もあまり良い状態ではないようなのです。

巣というか蜂が底板につきそうな感じで下がっていたので、近日中に採蜜を兼ねて継箱をしなければならないと思っていたのですが見送る方が無難ですか?

初歩的な質問でなんなのですが、もし採蜜するなら彼岸過ぎとのことですが、そのタイミングが良いのはどうしてなのか、教えていただけると助かります。

大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2021 8/25

ぶらんこぶらんさん、持ち上がりましたか、体格が解りませんので何とも言えませんが、力持ちで無ければそんなに蜜は溜まっていないですね。7~8月の時期は蜜源となる花が少なくて蜜を集めにくく、反対に蜂さんたちが生きるために巣箱に溜めた蜜を消費して減らすのです。また、真夏に採蜜すると巣箱に振動を与えてやわらかくなった巣板が持ちこたえられなくなって落下し、運が悪ければ全て逃げ出すことも覚悟しなければなりません。ですから涼しくなり巣も持ちこたえられる頃に採蜜しますが、10月からはセイタカアワダチソウが咲き出します、この花の蜜が臭いと風評が出回っていて、その前に採蜜するとこの問題が無くなります。また、越冬用の蜜も必要ですので10月下旬や11月頃の採蜜もお勧めできません。

最後に私だったらこうする!!、ですが、彼岸過ぎに天板、通称一番上の板を外して中を確認し、蜜が詰まっていれば検査も兼ねて一段採蜜します。他にスムシなどの被害なども確認します。10月からは少しは巣板も伸びますので継ぎ箱は必要です。

ぶらんこぶらん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/25

J&Hさん

早速のアドバイスありがとうございます。

採蜜のタイミング。合点がいきました。何事も焦りは禁物ですね。

確かに、以前別の巣箱の採蜜蜂の際、(確か、四段か三段重ねでした)巣箱を持ち上げた時は男性一人で持ち上げた姿勢を保持するのが難しいほどずっしりしていたと記憶しています。やはり今回のこの巣箱はあまり蜜が溜まっていないのでしょう。

蜜が採れないのは仕方ないとして、巣の状態を考えると、やはり然るべき時期に上段を取り除いたり継箱をしたりなど、巣箱を一度調えてあげたいと思います。

セイタカアワダチソウの前に是非トライしたいと思います。

何度も丁寧にアドバイスいただき感謝いたします。

今後もどうぞよろしくお願いします。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2021 8/24

重箱ではなく、角胴ではありませんか?

写真など載せていただけるとお返事いただきやすいと思います

ぶらんこぶらん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/24

ひろぼーさん

コメントありがとうございます。

写真を添付し、投稿を編集いたしました。ご覧いただけると助かります。

どうぞよろしくお願いします。

ミカドノタカリ 活動場所:福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2021 8/24

ぶらんこぶらんさん こんにちは

元気に育っており 嬉しい悲鳴ですね  ところで 現在何段積み重ねている巣箱でしょうか  「巣自体が底板につくかと思うくらい育って蜜蜂がシャンデリア状にぶら下がっています。」と書かれておりますが 巣碑の位置は確認されているのでしょうか シャンデリア状とあれば 巣碑自身はもっと上にあるのではないでしょうか  下から2段目より下まで伸びているなら ビールケース2台少し離して並べて 2段目以上を持ち上げ 巣碑がつぶれないように ビールケース巣をまたぐように一旦おいて その間に 下から1段目と底板の釘を抜き 内検できる巣門枠に変える その上に必要な段数積み 仮置きしている重箱を戻す事で継箱が可能では ないでしょうか 吊り上げが可能なら下から2段目以上を吊り上げ 継箱するで簡単です 脚立などで吊り上げは出来ないのでしょうか

ぶらんこぶらん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/24

ミカドノタカリさん

コメントありがとうございます。

なるほど。大変わかりやすい具体的なアドバイスに前向きな気持ちになりました。重箱が5段で高さがある為、持ち上げに不安があるのですが、イメージがつかめましたので今週末にでも再挑戦してみます。

投稿を編集し、写真を添付しました。恐縮ですがまた何かがございましたらアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

ご親切感謝致します。

mito38 活動場所:茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
投稿日:2021 8/24

ぶらんこぶらんさん こんにちは。

巣箱の構造はどのようになっているのでしょうか。

下記のような待ち箱、2段のままですか?

1段目 重箱

2段目 巣門箱(重箱サイズ)


写真を載せていただけますと皆さんからお返事がしやすいです。

ぶらんこぶらん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/24

mito38さん

アドバイスありがとうございます。

写真を添付し、投稿を編集いたしました。

ご覧いただけると有り難く思います。どうぞよろしくお願いします。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2021 8/24

ぶらんこぶらん様 こんばんは

写真見させていただきました(^^)

1番下の薄い部分が固定になっていて

取手が付いてある所から持ち上げるタイプに見えますね(^^)多少くっついて来ても仕方ないと思うので何とか一段足したいですね(^^)かなりの重さになると思うので何らかの道具を使用した方が良いかもしれません 個人的には手で持ち上げているんですが(>_<)最近 腰がヤバいです

+1
ぶらんこぶらん 活動場所:千葉県
投稿日:2021 8/25

こころさん

コメントありがとうございます。

こころさんはじめ諸先輩方からもいろいろとアドバイスをいただいて大変励まされています。

何とか一段継ぎ足したいと思っています。

良いお知恵がありましたら、大変恐縮ですが、またコメントいただけると有り難く思います。

どうぞよろしくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中