四季ハッチさん、こんばんは
3月初旬の開花を目指しているのですか? 早いですね。
私は毎年、3月末の開花に調整します。2月中旬から冷蔵庫の上に5鉢ほど上げて調整を始め、途中からミスマ赤花は垂れてきて鉢事持ち上げなければならず冷蔵庫の上には置けなくなると、暖房の入っていない他の部屋に移し、次の鉢を上げて行きます。100鉢ほど有るので、徐々に咲かせ、3月末から6月初旬まで、花を切らすことなく咲かせます。
自分のだけなら、こんなにいらないのですが、毎年友人が「お~い、花はまだか?」と待っているので友人のも間に合わせてやります。
毎年、開花調整を私の日誌に載せてありますから、良かったら見て下さい。
開花調整で注意する事は、昼間は急激に温度を上げ、夜間は逆にすごく冷えたりという温度差の激しい環境には置かないことです。あまりに一日の温度差があると、途中で花芽がポロリポロリと落ちてしまう事もあります。昼間の最高温度23度ほどで、夜間の最低温度が10~12度付近が良いです。
四季ハッチさん
福岡県で3月初旬のキンリョウヘンの開花は、他の方も言われていますが、私も早いと思いますよ。3月下旬頃を目指した開花調整でいいのではないでしょうか。
以下は、かわうそさんが2018年にされたキンリョウヘンの開花調整に関する質問で、それにACJ38さんが回答されています。画像付きで詳しく回答されていて、大変参考になります。方法もシンプルで、私はいつもこれを参考にキンリョウヘンの開花調整をしています。このACJ38さんの方法で、私は例年3月下旬頃にキンリョウヘンを開花させています。
下の方にACJ38さんの画像付きの回答があります。参考にされてみてはいかがでしょうか。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2022/2/4 23:28
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2022/2/5 13:07
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチさん
画像を拝見しました。キンリョウヘンの花芽の画像はありませんでしたが、フォアゴットンもACJ38さんの開花スケジュールからすると、少し成長しすぎているのではないでしょうか。
キンリョウヘンは、今は、この時期↓ですね。
②12月中旬~2月末は室内のレースカーテン越しの寒い室内(日中は5~10℃前後の遮光、夜間も暖房無し)
急激な温度変化はないように、今月末まで、この②の状態に戻すのがいいのではないでしょうか。多くの場合、温度が下がる方向での温度変化は、上がる方向での温度変化よりは蕾が落ちにくいです。可能ならば、徐々に、この②の温度の状態に戻すのがいいですね。
2022/2/5 13:17
四季ハッチさん
このACJ38さんの回答 https://38qa.net/31798 には、日にちと画像がありますので、とても役立ちます。私も最初はその画像の日付けと花芽の大きさや成長具合を参考にしました。ACJ38さんにはとても感謝しております。ありがとうございました。
最初、家の中でこの回答に該当する温度や光の入り具合の場所を、数日温度を測定して探し、そこに置きました。そしてACJ38さんの回答にあるのと同じ日に、花芽が同じような大きさに成長するようにしました。基本、回答と同じように置けば大体同じ大きさになるように成長するので大丈夫です。しかし、時には回答の画像よりも少し成長が早いような場合には、キンリョウヘンの鉢をまた少し温度が低い場所に戻したりして開花を微調整しています。こうした処置を含めて、やはり、最初は適宜画像を残しながら開花調整する必要があります。その画像と日にちは、翌年の開花調整から役立ちます。
2022/2/5 18:05
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...