合同の経験ありませんが、
働き蜂が、新聞紙破れるまで産卵して、それから20日ほど小さい雄蜂が生まれるだろうと推測します
正常に、雄が居なくなるのは、1ヶ月くらいかかると思ってます
合同、も、分割もします、、、、、しかし私は、働き蜂産卵前に無王と判断して豪華します、、、、、
既に働き蜂産卵始まレバー、貯蜜層直ぐ採蜜します。
育児層、花粉層残し放置しますこの群遺伝子残す大丈夫ですな仕事しています。
合同タイミング遅いです、
このような状態ならない合同しません。
2022/5/8 16:10
2022/5/8 16:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ひろぼーさん、無王群の元巣は放棄されたので孵化しませんが、下の女王群へ入って働き蜂産卵を継続。普通ならこれが雄蜂に成長するのはわかるのですが、この働き蜂は寿命まで産卵するのだろうかってところです。何事も経験なので、勉強になります。
2022/5/8 17:44
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
金剛杖さん、働き蜂産卵前に気付けばそれ幸いですよ^_^少し遅れたら群れを捨てるのか、チャレンジして見るのかです。とりあえず合同は成功しましたが、移動先でも働き蜂産卵したので、これからが観察。答えがわかってれば最初からやってませんよ^_^
2022/5/8 17:46
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
金剛杖さん、こんばんは。今日も気になって内検しましたところ、一つの巣枠に正常卵が綺麗に産み付けられてました。自分も初のチャレンジで勝手な予測ですが、この無王群はまだ分蜂直後の初期の段階で無王になり、働き蜂産卵を始めたばかりの時に合同チャレンジしました。新聞紙に数ヶ所穴を開け、合同は上手く行きましたが、働き蜂はまだ産卵をしてしまいました(≧∀≦)ここで女王に出会い産卵が止まったのか?まだ産んでるのか?寿命で働き蜂産卵をしてた働き蜂は減って行ったのか?いずれにせよ、女王は健在でこの群は維持されそうですが、せっかく蜂数増やそうと合同した蜂達は、産卵が止まって無ければ本当の成功とは言えませんよね(≧∀≦)?蜂数はかなり増えてるのは合同成功ですが・・・・
2022/5/9 22:42
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
金剛杖さん、付け加えですが、この様に初期であれ働き蜂産卵を始めた蜂が、新女王と出会って産卵が止まるケースはあるのでしょうか(≧∀≦)?
2022/5/9 22:45
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...