ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
教えてください。グループ・団体は(で)今どのような活動をされていますか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2022 11/14 , 閲覧 485

以下は、2020年のこのQAの場をお借りして実施したアンケート100人の回答です。100人中37人が、何らかの小集団等で活動してみえるようです。いままでに、この「38qa.net」では、グループ活動や、その他の団体活動の、そのものに触れた記事は、あまり見かけません。また、養蜂は野外活動とはいえ、会議等は室内で行われることから、コロナ禍は活動に何らかの影響があったと思われます。

調査日 2020.11.1 https://forms.gle/YTCZUr57qEa8VCjQ9


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9129091812299688379.jpeg"]

これは、私たちの会の2022年の活動の概要です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17498224832126960480.jpeg"]

来年度の活動の参考にしたいと思います。みなさんのグループや会の活動内容を教えてください。みなさんの属する集団は、どのような活動をしてみえますか? 1年の行事案内のようなものがあれば、添付していただくと、助かります。どうぞよろしくお願いします。(^.^)/~~~

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2022 11/14

山田さん、こんにちは!

宮崎38会は、全体会と地域別会を交互に行う取り決めをした後にコロナ渦になり、

全体会は開催しておらず、地域別会の情報も入ってきません。

年末にこちらからいただけるカレンダーを配って地域情勢を確認しようと

考えていますが、第8波の到来で直接手渡しではなく

郵送をお願いすることにもなりそうで

この先どうなることやら。   の状態です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 11/14

ハッチ@宮崎さん ご回答いただきありがとうございます。
宮崎38会の活動状況を、お知らせいただきありがとうございます。
広い範囲をカバーする大きな団体ほど、会議も大規模なものとなることや、構成員のコロナに対する考え方も様々で、集まることさえ、用意ではないようですね。内情がよく分かります。(*_*;

わたしたちは、狭い範囲をカバーする小さな団体なので、通常どおりの活動をしています。地域の施設では、検温機設置してありますが、個人利用の際に公共施設に提出する氏名や電話番号を書く連絡票は、無くなりました。(団体は別です)どこまで、自粛したらよいかの判断が難しいところですね。自主的な判断が試されているようです。

侠客岛のボーダー 活動場所:滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、…もっと読む
投稿日:2022 11/14

こんにちは、弱群でよければ。

グループとも言えない3人ですが、以前は6人も(>>>似た様なもんだ)

3人が交代で巣箱(現在11群)の見回りをします、抗体違う 交代ですから3ヶ月に一度ですが採蜜時・分蜂時・スズメバチ対策・継ぐ箱の時などは協力します。

2年前のアンケートの分蜂数は楽しく見させてもらいました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6034639069474869720.jpeg"]

分蜂に気付かない人wwwもいると思いますが、5月頃の弱群分蜂(我がグループ)、とりわけ孫分蜂等も大切に捕獲育てる必要が解ります、因って我が弱群も大切にして下され。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 11/14

侠客島のボーダーさん ご回答ありがとうございます。
わたしも、会合が無い限りは、通常は相棒との2人世帯です。弱小かつ弱勢群で~す。(*^。^*)

>「3人が交代で巣箱(現在11群)の見回りをします」
なかなか他では見られない3交替制とは、良い方法ですね。(^.^)/~~~
私も、採蜜と一人では難しい継ぐ箱は共同作業です。この辺はよく似ているかも知れません。さらに人手が足りない場合は、会員に助っ人を頼んでいます。分担と協業は大切ですね。連携と信頼が深まります。(*^。^*)

お言葉大いに納得しました。(^.^)/~~~

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2022 11/14

yamada kakasiさん こんにちは

私は茂木ミツバチの会に所属しており、定例会 4半期ごとです。開催時は分蜂対策や越冬対策 ミツバチ蘭の育て方などの講習、採蜜の実演などを行っています。ただ、このところのコロナにより、開催延期や不参加などで、しばらく参加していません。来年度の予定は年度末にならないと分かりません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 11/14

papycomさん ご回答いただきありがとうございます。
茂木ミツバチの会さんは、時時ホームページで拝見させていただいています。内容は分蜂対策などとのことですが、わたしたちの会の活動と重なる部分もあり、皆さんが要求する内容は似通ったものなることが分かりました。

やはりいまの時期はコロナ禍にどう対応するか、役員の方も悩んでみえるようですね、(^-^; 会員の方も、一度休会すると二の足を踏むところがあり、元の水準戻ることが難しいように感じています。会は総じて年配者の比率高く、健康への目配りは欠かせません。(~_~;)

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/14

yamada kakasiさん

そうですね。私も本Q&Aを知る前にこの会を見つけ、勉強のために入会いたしました。入会当初は色々と勉強になることもありましたが、最近は本サイトでの知識などで経験も積み、おおよそのことは会合に参加しなくとも知り得るものですが、親ぼくの意味でも時々は参加しています。

また、時々、外部講師などもいらっしゃいますので、新たな知識も得ることができます。

早くコロナも低毒化するかインフル並みになってほしいものです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 11/14

papycomさん   そうすね。 会では、情報を共有化したり、ノウハウを公開し移転することも、目的の一つです。ただ参加が技術的ことやノウハウだけの習得が目的なら、ある程度すれば、一定限度身につきます。

顔の見える関係を築き、会員の全てに参加してよかったと感ずるメリットがないと、会への持続的参加は難しいと感じています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中