はち大好きさんおはようございます^^
Googleレンズで翻訳してみました!(^^)!
中文の翻訳は得意ではないようでよくわからないですが巣箱の底におくスムシガードのように思えます。
蜜蝋を処理した容器の後始末は厄介ですよね~"(-""-)"
私の場合容器を斜めにしてバーナーで軽くあぶり蜜蝋が流れた後布やキッチンペーパーでふき取っています。完璧を期すならそのあとクレンザーで洗えばいいのではと思いますが料理に使わないのでそこまではしないですね(^^♪
2023/3/9 09:25
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
T.N11さん・・・おはようございます。クレンザーですか?考えてなかったです。それとスムシカード?裏には期限らしき漢字がの記載が。2年となってますが?未開封なら使えるのかな?と。スムシより、先ずはハチを呼ぶことが第一です。倉庫からハチ箱を持ち出して今月末(仕事上)全設置予定。蜜蝋&誘引液&ルアーで誘い込み、何とか1箱でも入居させたいですね?頑張ります。コメントありがとうございました。
2023/3/9 09:31
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
おっさんハニーさん・・・ホーローですか?手持ちにないです。あるものでお金をかけず(何でもかんでも相当値上がりしてますね?)頑張ってみます。しかし、終わった後の片づけが大変ですよね?ありがとうございます。
2023/3/9 11:20
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好きさん
おはようございます。
中国製のものとは違う件ですが、蜜蝋を作る際の鍋!
ネットで、ホーロー鍋だと結構きれいに落ちます。と、書かれていました。
私も、実家の蔵から引っ張り出してきて使っていますが、爪で削るだけで結構綺麗ですよ。
2023/3/9 10:05
おっさんハニー
三重県
定年後の趣味