庭に出てみると我が家の蜂娘が花の上をお尻を高く上げて頻りに歩き回っていました。その内、お尻は白く花粉だらけとなってしまいましたが、この行動は花粉集めでしょうか
おはようございます、papycomさん!
花粉集めだと思います(^^)/
この蜂は日本みつばちではなく、ほかの種類のハナバチのようです。腹部にもたっぷり花粉付けています(*^^*)
私もこれはニホンミツバチではない別の蜂と思います。実は以前、あまりにもよく似ているのでじ~っと見入った事が有ります。でも、動きや羽音が違います。
ホント、日本蜜蜂にそっくりな蜂だけでも色んなのが居ますよね。
2023/5/27 09:08
2023/5/27 13:56
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ@宮崎さん 早速回答ありがとうございます。
お尻にしっかり花粉のようなものが付いていましたが、これから花粉団子にするのでしょうか。
日本ミツバチではなかったのですかねぇ。最初に見た時には蜜蜂に見えたのですが・・・
なお、マルハナバチも同じ行動をとっていました。
2023/5/27 09:17
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycomさん、
シモツケの花には花粉多いと分かっての収集行動なのでしょう(^^)/
実家近くに植栽されているシモツケには残念ながら蜂が来てないので観察出来ていないですが、
皐に訪花したクロマルハナバチは
こんな風に花粉集めていました(^^)/
花粉のシャワー浴びてる感じ!!
時折エネルギー補給のためか花蜜も吸っているのが分かります(*^^*)
2023/5/27 09:27
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
テン&シマさん こんばんは
ご回答ありがとうございます。
ちょっと見 日本ミツバチに見えたため、投稿させて頂きましたが花の上をお尻をちょっと上げて駆け回る姿が不思議でした。
お腹あたりに白く見える花粉が少しずつ多くなり、目を離した隙にどこかに行ってしまったので特定できませんでした。
次はもっと近くでよく見てみたいと思います。
2023/5/27 18:15