投稿日:2017/6/7 21:56
数か所にハチ場が分散していること、一度に数群を採蜜するため、巣碑に保護カバーをして西洋ミツバチ用遠心分離器を使用しています。それでも、時間と手間がかかります。もっといい方法がないか、模索中です。
皆さんは、どんな用具を用いて、どのように採蜜していますか?
日本ミツバチの、かつ少し多めの群れの重箱の採蜜にどんな方法を用いていますか?、
次の2点について、お知らせいただけないでしょうか?
❶採蜜の方法は主に次のイ~ホのどれでしょうか?
イ垂れ蜜(袋に巣碑をいれ、穴から蜜を垂らす等の方法)
ロ絞る (手で絞る、器具を使用して絞る)
ハ圧搾 (重石をのせる、または他の方法で)
二遠心分離機(蜂蜜用遠心分離機・蜂蜜以外の遠心分離機)
ホその他
❷上記❶の方法を採用した理由
上記❶の写真か図を、できる限り、添えていただくと助かります。
よろしくお願いします。
いつもためになる特集を組んで下さってありがとうございます。
鬼嫁ではなく瞬間湯沸し器夫に怒鳴られながら縁側で採蜜しています。所々に蜜をポトポト落としているようです(*_*)
①垂れ蜜方式
梅雨に入り気温が下がったので、昔の炬燵あんかを利用してプラスティックケースを載せ、シーツ、透明ビニールをかけて保温し垂らす。中の金網はバーベキュー用の物を利用、足部分を作るため両側を折り曲げてある。
②今までしていた方法の『ぶら下げ玉葱ネット&ポリ袋セット』は自動車の車内では使えないので、高温になる車内を利用するため。
糖度が83度あると遠心分離機では絞りにくい。
搾った後の大型遠心分離機を洗うのが大変なので器具の後始末が楽に出来る方法にかえた。
切り離した重箱1段をそのまま置けるケースが必要で兼ねることが出来る。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2017/6/8 08:20
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
2017/6/8 12:09
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。
2017/6/7 23:48
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ジョウナイさん お早う御座います。熊谷養蜂場のショッピングページの14番を開けてください 王乳こし布:商品番号14018です。頑張ってますね。熊谷養蜂場を張り付けておきます。
2017/6/9 09:03
おかんじさん、早速のご回答誠にありがとうございます。
色といいツヤといい、巣箱に綺麗にきちんと並んで、まるで工業製品のような巣碑ですね。
また、衣装ケースの底板や、後付けされたコックも、手造りのものとは思えないほどの仕上がりです。
底板の取っ手とか、網の上の載っている青いプラスチックスノコなど、作業工程を熟慮されて上での、心憎いばかりの工夫です。
ジョウナイさんといい、おかんじさんといい、色々お試しになった結果、方法は異なるにしても、このプラスチックの大型衣装ケースで、垂れ蜜方式をとっているのに、驚いています。
私も保管ケースを兼ねて、これを3つ保有していますが、ジョウナイさんのように、蜜を出す出口のコックをつけることまで、考えが及びませんでした。
このコックの商品名と規格をお知らせいただけないでしょうか?
ところで、この青いプラスチックのスノコは、ホームセンターなどでみたことはないのですが、なんの転用なのでしょうか?
これも分かれば、お知らせいただけれが幸いです。
お手数をお掛けします。
2017/6/8 17:53
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...