ここ三日ぐらいでソメイヨシノが一気に開花してきました。近所に桜並木があり、開花が進むにつれて「花粉付けすぎやろ!」とツッコミたくなるような外勤蜂が増えました。きっと桜に行ってるのかなと思って見守ってます。透明なミツロウが巣クズに混じり始めましたので巣を盛り始めたようで産卵も本格的になってきました。長い冬・・・やっと終わりました。
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
蜂付の写真は撮れなかったので、さくらんぼ ができない 桜の花・ ヒサカキ ・クリスマスローズ 椿 ・ 猫柳 です
もう少しすると ソメイヨシノが咲きます
その時はアップしますね!
こんにちは。食用モモにもニホンミツバチは来ていましたよ。でもすぐそばにある花桃の方がたくさん集まってる印象でした。圧倒的に花の量が多かったからかもしれませんが。
それより、うちの食用モモは昨年ドロハマキチョッキリという害虫にことごとくやられてしまいました。ネットで調べて判明したのですが、ドロハマキチョッキリはまず小枝の太さの8割くらいをかじって枝を倒し、しおれて柔らかくなった葉っぱを巻いてそこに卵を産み付けるらしく、折れた先の葉っぱが巻き巻きされていました。身が付く枝を全てやられてしまったので昨年の収穫はゼロでした。最悪な害虫です。農薬を撒くわけにもいかないし、モモの収穫は永遠に諦めようと思っています。。。
2018/3/25 22:45
2018/3/25 23:39
2018/3/26 11:19
2018/3/26 21:46
2018/4/5 14:00
2018/3/28 14:48
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、こんばんは!
黒っぽい蜜蜂なら日本みつばちだったのですかね(;_;)
モモの花は花粉がいっぱいあると思うんですが・・・
2018/3/25 22:59
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんばんは。近くの民家基礎石組みの自然群は3年くらいのサイクルで現れきえます。数年居ないのでひょっとして復活かと見に行きましたが不在。どこか近くにいる様です。花粉多いですよ。
2018/3/25 23:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/6/23 02:33
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
花桃の実は情け無いけれど実桃は矢張り良いですね。しかも宮崎は早い。消毒無しでもそれなりに出来てた記憶は小学生の頃の物。虫入りやすいイメージで躊躇してますが実際はどうなんでしょう。
2018/6/23 03:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
この桃は蜂場近くに蜂友さんが植えているのですが、自然栽培です。
2018/6/23 04:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちょびさん、こんばんは!
蝋鏡から分泌された蝋鱗が落ちてますか(^_^) 花蜜の流入が増えて溢れるように分泌されてるんですね(⌒‐⌒)
2018/3/26 00:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
沢山来てるんですね(^^)/
画像ありがとうございますT.N11さん!
2018/3/26 12:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wild beeさん、楽しみにしてます(⌒‐⌒)
2018/3/26 22:13
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは!
ドロハマキチョッキリはいけませんね~(;_;)/~~~
食用桃花より花弁が改良されて見映えする豪華な花桃の方が花蜜や花粉の産出が多いのでしょうか⁉
なかなか改良された樹木などそういった方向には性質が向かないのが普通なので、いい花桃ですね‼
2018/4/5 18:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、素敵な色の桃花と西洋ミツバチナイスショットです。
日本みつばちはすばしっこくてなかなか撮れないですよね(^_^;)
2018/3/28 21:06
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。