王台の先端の蝋が剥がされ茶色の繭が露出すると処女王が産まれてくるので2-3日中に分蜂があります・・・といきたいところですが、王台の数だけ必ず分蜂するかというとそうではないことが多いと考えます。
分蜂して元巣に残る蜂数が少なくなってしまうと群として存続出来ないからです。
なので、新たに産まれてきた働き蜂によって蜂数が補充され分蜂出切ると判断される間は働き蜂たちは王台を護衛して次期女王が産まれてくるのを待ちます。
もしこれ以上分かれたらやっていけない時には・・・王台の護衛は解かれ~その時に産まれている姉王女はこの王台中の妹王女を刺殺してしまい姉がその群の女王として君臨することになります。
結論、王台が護衛されていれば分蜂ありますが護衛されてなければ分蜂は終了です。
可児の各務です
分蜂は、平均3回です昨年は4群から12分蜂しました。
2018/4/24 02:59
2018/4/24 19:18
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
ハッチ@宮崎様 回答ありがとうございます。王台が出来ただけ分蜂はしないのですね。
分蜂が終了したサインとして、護衛しているかしていないかということですが、その見分け方は?どのような状態のことを言うのでしょうか。ご教授願えれば幸いです。
2018/4/24 17:49
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
画像付きの説明でとてもよく判りました。ありがとうございました(⌒0⌒)/~~
2018/4/24 20:24
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
各務様 コメントありがとうございます。平均3回分蜂するんですね。こちらは明日午後には晴れる予報ですので、今週末にかけて最後の分蜂?あるかも知れませんね。GWは前半蜂場に行けないので、後半にも内倹してみようと思います。ありがとうございました。
2018/4/24 20:34
虫の知らせ
静岡県
2017年5月から御前崎市で飼育を始め、2021年7月現在は2か所で11群です。 ミツバチのお世話を通じて、人と自然が豊かになればと活動しています。 巣箱サイ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
可児の各務
岐阜県可...
可児市で野菜の無人販売をしています、(土曜と日曜はいます) 店の名前は夢楽小屋(むらごや)グーグルマップで検索 見本に1群飼っています。