ハニービー2さま、こんにちは。
これは私が実際に検証したことでは無く、聞きかじった事なのですが、先日長野の諏訪でたまたま立ち寄った山田養蜂場というお店で、無料配布していたパンフレットに書いてあった事で、スムシ対策の項で、巣箱内壁が結露する事でスムシが登りにくくなり、統計的には濡れている巣箱にスムシが湧いたことがない、、、と書いてありました。結露は気にするな、むしろ歓迎すべきとのニュアンスを感じました。スムシはまず底板に溜まった巣屑周辺に卵を産みつけ、壁を登って本丸に入り込むと言われますが、群が元気で多くの蜂で巣が守られているときは跳ね返すだけの力がありますが、分蜂後などで巣が露出するときにスムシがチャンス到来とばかりに侵入を試みます。それは文字通り水際の防御ですが、スムシが壁を登ろうとした時にベトベトした壁があればそれだけ登りにくいだろうなと想像します。また、そんなベトベトのところには蛾も卵を産みづらいかもしれません。
壁が濡れるほど蜜の搬入が盛んな群は同時に巣を守る蜂の数も十分なはずでしょうから、壁が濡れると言うのは群の状態を把握するひとつのバロメーターかもしれません。通気を良くして蜜の乾燥(糖度を上げる)の効率が良くなることで無駄な仕事(旋風)が減って、益々群が大きくなることも期待できるとすれば、濡れていればいるほど良いと言う考えは飛躍しすぎているとも言えますよね。
正直に言いましょう。ないです(断言)。
これは流蜜期にハチが花蜜内の水分を飛ばすために出来る単なる水滴であり、よしんばなんぼか糖度を含んでいたとしても、人間にもハチにもなんのメリットもありません。布巾で拭って絞ったらハチミツになるわけでもなし、これがあることでミツバチが元気になることもなし、いいとこゴキブリのエサになる程度の湿気です。第一、ミツバチは巣房ではないところに蜜は貯めません。こんなところに蜜を貯めたとしても、必死に羽で扇いだらガビガビの砂糖の粒になっておしまいなはずです。これが蜂蜜かもしれないという考えは恐るべき妄想、嘘、あまりに楽観的すぎる解釈です。これは蜂蜜ではなく、むしろ有害で一利なしの結露でしかありません。
この結露は非常に厄介で、放置するととかくゴキブリが湧き始めます。冬はマイナス十度以下になる北東北の我が家でも巣箱内にゴキブリが湧くぐらいですから、ゴキブリにとって結露でダラダラのミツバチの巣箱はよほど理想的な環境なのだと思われます。ミツバチの巣箱の中から子ゴキブリがワラワラ湧き出す様はこれから採蜜というときにかなりの心理的ブレーキ、ドン引きポイントになりますので、巣箱天井に隙間を開けて湿気を逃がすなり、巣箱内の風の通しをよくするなり、なんらかの手はずを講じないとまずいでしょう。
2018/6/25 18:49
2018/6/25 21:57
2018/6/27 14:03
2018/6/25 21:27
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
みなさんのご意見、情報、ありがとうございます。質問に拡大写真を追加しましたが、なにかを舐めているように感じられたしだいでございます。蜂の数が増えて水分が消滅することを確認して行こうと思います。
2018/6/29 05:43
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
天板のスノコ、材料が無かったのと蓋の製作がめんどうだったのでサボりました。(蜂が入るか半信半疑だったので!)採蜜のときにスノコにします。材料ですがスギの薄板が販売してない(近所のDIY)ので米松の薄板で作ろうか思っています。
2018/6/26 05:44
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
OGmk2
岩手県花...
何を書けばいいかわからなくなってきた
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。