ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
5月12日にルアーで自然入居した群れの継ぎ箱

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2018 6/30 , 閲覧 1,601

皆さん申し訳ありません7月1日21時30分,日記に投稿のつもりが質問になっているのに気が付きました。

5月12日にルワー付待ち箱に入居したと連絡を受けてから、すっかり忘れていた待ち箱の継ぎ箱を行いました。

220㎜角高さ150㎜の重箱2段の待ち箱に入居してから、1月半経過しています。

セメント製の排水集合枡を台にしているので、重箱2段ぐらいの余裕はありますが、排水集合枡の半分を超すと継ぎ箱はかなり困難になります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/104/10466566752837720911.jpeg"]

今回は約3段ぐらいになっていますが無事継箱を行い6段にしました、秋には採蜜する期待がもてます。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15521734919219551780.jpeg"]

6段にした後に撮った下からの写真です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13646889384827800139.jpeg"]

回答 6

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 7/1

小山さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。順調に伸びていますね。自分の方の自宅分は幼児出しが広がり4群消滅状態です。酸を使用して巣箱の中に置いていますが、効果無しというところです。山の幼児出しは止まり(何もしていない)まして順調ですが、幼児出しが是からの課題みたいな感じがしています。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 7/1

onigawaraさんコメントありがとう、日記に投稿したつもりが質問になっていました。

今年の捕獲群れ、越冬群れとも今年は順調な群れが多いです。

京都府ではミツバチの天敵となる、トンボなどムシ類や燕を始めとする鳥類が近年減った感じがします。

交尾飛行出かける女王などの被害が、減った影響かも知れないと思っています。

今年3月頃激しい幼児捨ての群れに、村の遊び人さんの指導で柿渋を散布し、給餌と同時にサプリを少量与えたら元気になり、6月に入り2度分蜂しました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 7/2

柿渋ですか。何時も持っていますが(刺し網に使用するため)どの様にして散布するのですか。薄めるのですか?サプリを与えたところあくる日に西洋ミツバチの盗蜜に会いましてなかなか難しいですね。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 7/1

小山さんこんにちは。ご質問の内容を「どうしてこんなに巣板がよく伸びるのか?」と、理解させていただくと思い当たることがあります。先日もどなたか?今年は巣板の伸びが良いと仰っていましたが、こちらも入居2ヶ月で重箱4段が満杯になり外にあふれ出し、急遽6段に継ぎ足しましたがお盆まで持たない感じです。他の巣箱も底まで伸びているのもアリ、急遽先日継ぎ箱不足解消で数個製造して間に合わせたところです。周りの群れ数が少なくて巣板の伸びが良いのは理解できますが、結構多くて2桁飼育中にもかかわらず共倒れなんのそのという感じで今のところは調子が良いようです。やはり天候その他の影響もあって蜜源、花粉源が安定しているのでしょうか?。とにかく今年に限っては内検を早めにしないと暑さ以外にも蜂さんたちが溢れ出す可能性が高いようです。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 7/1

J&Hさん おはようございます。

今年は、なぜか巣の伸びがよくて春に入居したもので

早いのは5段目(内22×15cm)まできており、4段のもの

ずっしり重いです。本当に成長が早いです。

手で継箱をやっており、腰と筋力を思うと1段づつ足していた

のですが、遠くに置いてあるのは早めに2段一気に足しました。

J&H 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 7/1

kuniさんおはようございます。先日今年は伸びが早いと仰ったのはポチさんでしたね。今朝も外に溢れている巣箱の内検をして終わったところです。 2群は継ぎ箱をしないとやばい状態でした。こちらも手で持ち上げていますが、4段満杯までは大丈夫ですが、それ以上は先に採蜜してからか、つり上げ機を使わないと苦しいです。とにかく花粉源も多く順調に蜂数が増えたようです。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 7/1

J&Hさん、kuniさんコメントありがとう、日記に投稿したつもりが質問になっていました。

全国的に増巣が早いようですね、数年前にも同じような年がありました。

猛暑が続き水不足になると蜜源が無くなり、多くの群れが影響を受けましたが、大河(由良川)の近くの群れはどの群れも順調に貯蜜が進みました。

今後の蜜源の状態に、皆さん十分注意してください。

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2018 7/1

おはようございます。

このように伸びたのに一人で継箱をするのは、難しいですね。

重箱の持ち上げき機はいいですね。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 7/1

3年前から持ち上げき機の改良を行って使用しています、継箱の時毎に持ち上げ機の必要性を感じています。

今年は京都府の産業創造センターの技術者さんと、原点に返り設計から取り組んでいます。

汎用性に富んだ良い物を提案できるように、がんばっています。

完成したら報告したいと思います。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 7/2

ビールケースを台にしたものが多く是非とも汎用性

に富んだものが完成されるのを期待しています。

國高 活動場所:徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
投稿日:2018 7/1

綺麗な伸び方ですね。巣門もすでにひっつけられてますが枡台はこういうときにいいですね。内部写真はどう撮ってるんですか?枡の一辺に穴を開けてるか、持ち上げて撮るかだと思いますが。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 7/1

國高さんコメントありがとう、日記に投稿したつもりが質問になっていました。

セメント枡は今回のように内検が遅れた時など良いこともありますが、油断してもう少し遅くなると継箱ができなくなります。

今回も巣門枠が、無理に外すと巣落ちの原因になるので、取り外せなくなってしまいました。

内部写真は枡の一部を、コンクリートカッターで穴を開けています(写真)。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16529790083801450100.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1070169931266921128.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6435627538211449510.jpeg"]
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 7/2

この中のつくりが素晴らしいですね。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 7/2

ありがとうございます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2018 7/1

蜂たちの巣板への付着もいい状態で、凄い増勢ですね(@_@)

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 7/1

ハッチ@宮崎さんコメントありがとう、日記に投稿したつもりが質問になっていました

友人宅の前庭に待ち箱を設置して、入居の連絡をもらっていましたが、1カ月半以上忘れていました、もう少し遅くなっていたら継箱ができない状態でした。

9月には採蜜できるものと楽しみにしています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2018 7/1

小山さんお早うございます、回答でなく質問です、
3段一度に継ぎ枠されていますが、私は一段ずつの継ぎ枠を致します、今の時期は、多い空間が蜂たちには良いのでしょうか?

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 7/1

小山さん 横からすみません。

遠隔地に置いてある箱は、いつも見られないので早めに

複数段の継箱をしています。夏に向って、空間を多くとり

暑さ対策も兼ねています。

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2018 7/1

小山さんこんばんは~^^

一ヶ月半でここまで伸びたんですか。すごい勢いですね。

私も一群そのまま2段で放置している群があるんですよ~

天気が落ち着いたら確認します^^;

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 7/1

カッツアイさん、T.N11さんコメントありがとう、日記に投稿したつもりが質問になっていました。

巣箱内の空間が多いか少ないかで、群れの勢いに優劣があるかないかは、比べた事がないのでよくは分かりませんが、私は入居すればすぐに6段にしています。

過去にはカッツアイさんと同じように、群れの様子を見ながら1段ずつ継いでいました。

過去と現在で群れの様子に大きな差は認められません、他の要因も大きいので単純に比べられませんが、1群れからの採蜜量は、過去より現在の方が増えています。

kuniさん、暑さ対策は大切ですね、私は巣箱に15㎜の隙間を付けてベニヤ板を貼っています、セメント枡にも同じようにベニヤ板を貼っています。

T.N11さん、底板があるタイプですか?。

先日蜂友さんと、継箱をしないで放置したら、蜂はどのような行動をとるのだろうと話題になりました。

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2018 7/2

小山さんこんにちは^^

底板ありなんですが蜂の出入りが少なかったのでまだ放置していますが今度内見します。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中