養蜂再開に向けて色々用意したものの中に、ビーポーレンがあります。これは与えた方が良いですか。もし与えるならどのようにしたらよいですか、また給餌するとよく書いてありますがこれもした方が良いですか。どの様にするのですか。教えてください。
運営より タイトルを変更しました。
変更前: 養蜂再開に向けて色々用意しましたが、その中に
ビーポーレン=花粉荷は、蜜蜂が花粉を集める際に後ろ脚につけた花粉団子を採取したもので、蜜蜂の育児には必要不可欠なタンパク源です。
蜂自ら集めて来ますので特に与える必要はありませんが、与えると産卵育児が奨励されるのは間違いありません。
与え方は、蜂蜜で練って耳たぶくらいの固さにしたものをお刺身トレイに入れて、巣板の上から逆さまに被せる方法によります。他の方法では摂取しないので注意が必要です。
2018/8/26 13:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん、こんにちは、ありがとうございます。巣板の上から逆さまに被せる方法の所がよく分からないのですが。
2018/8/26 14:10
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。ありがとうございます。意味が分かりました。蓋を取っての作業ですね、蓋を取るのは初めてですがやってみます。ちゃんと食べているのが写っているんですね、上の方には蜜も溜まっているんですね、素敵な写真とアドバイスありがとうございました。
2018/8/27 08:09
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
はっちゃんさっちゃんさん、そおなんですか、冬を越せない可能性があるのですか、ちょっと心配ですね何とか元気な群になってくれることを祈ってます。
2018/8/27 08:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hidesaさん、こんばんは!
今、液体で代用花粉を与える方法を実証中なのですが、その結果を待って~効果の検証にはもう少し時間を要します。
西洋ミツバチでは今夏沖縄の繁殖養蜂家が実績でいい結果が出ているのですが、日本みつばちでうまくいくとは限らないのでいま暫くお待ちいただくとことになります。
2018/8/28 21:35
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。そうですね日本ミツバチにとって良いものが早くできると良いですね、期待しています。
2018/8/29 08:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hidesaさん、おはようございます。
液体代用花粉投与ですがペットボトルに入れたプロティン+砂糖水給餌液は全て吸い上げられていたので与えることには成功しました。
効果はまだ観察の必要があります。普通の砂糖水給餌群や何も給餌してない群との比較です。
給餌終わったペットボトルの洗浄はちょっと大変な感じですが、普段私がジムトレ後に飲用しているチョコレート味プロティンでも大丈夫でした(^_^;)
2018/9/3 06:52
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。3日早朝から泊りで京都方面に出ていたので返信遅くなりました。プロテインですか、10年程前わたしも筋トレしていた時食事代わり位に取っていましたが、蜂さんも食べるんですね、何か結果が出たらまた教えてください。ありがとうございました。
2018/9/5 08:46
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa さま、私のピザ窯群は冷蔵庫みたいに扉を開けると目の前に巣が見えるのです。生活の様子は見れる代わりに採蜜はできませんけどね。今年は群が小さくて冬を越せない可能性が高いのですが。。。
2018/8/27 08:28
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。