アカリンダニは生後2週間前後の若い蜂の寄生するとのことなので、若い蜂が生まれないこの時期にメントールは効果が無いと思っていました、メントールはアカリンダニの予防効果があるようですが、若い蜂がいないこの時期に効果があるんですか?。
ポチさん、おはようございます。
以前にメントールをこの時期に使用しましたが、そのままでは、ほとんど気化しません。ひと月経ってもそのままの重さ、と言うこともありました。感染する元の若い蜂がいないことも原因の1つだとは思いますが、何よりも気化しない事が冬季のメントールは、そのままでは効かない、と言われる理由だと思います。 カッツアイさんが研究している、他の小部屋で気化させ、それを小さなファンで送り込む事がうまく行けば、それなりの効果は出るのではないでしょうか。
2018/12/7 08:52
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
2018/12/7 10:16
コメントありがとうございます、若い蜂が居ないこの季節にいくらメントールを気化させても意味がないと思っていました。
2018/12/9 23:59
地域によってだいぶ違いがあるようですね。
2018/12/10 00:01
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ポチさん
以下の方法はどうでしょうか?
チョビさんが実践しているようです。気化しないこの季節には効果があると思いこちらも行なっていますが即効果があると確認出来ていませんが試してみてください。
要約:メントール粒をエタノール液に溶解して水で希釈し底板清掃時に吹きかける。エタノールの気化でメントールも気化した対流で上昇するという
底板であれば冬囲いしている巣箱でも楽に引き出せるので良いです。
2018/12/7 09:17
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...