アカリンダニは日本にどの程度蔓延しているのでしょうか?
寄生されるとどのような現象が現れるのでしょうか?
その後、どのようなプロセスをたどりますか?
1群全滅の可能性が高いのでしょうか?
予防法は?
寄生後の対処法は?
知識が全くありません。どなたか教えてください。よろしくお願いいたしします。
参考までに
こんにちは、下の記述は
「太陽のしずく 大地の響」という方のブログからの転載です。
この方のアカリンダニに非常に詳しく、防除の方法まで詳しく記述してあります。
一度ご覧になることをお勧めします。
http://beekeeper.seesaa.net/article/385650781.html
【アカリンダニ寄生群の症状】
アカリンダニに寄生されたミツバチの症状として
・巣箱の周りを飛べない蜂が多数徘徊する。
・後羽(後翅)が飛び出した個体が目立つようになる。
・蜂数が激減する。
などがあげられ、特に冬期に重症化することが多く、最後は多量の貯蜜を残したまま全滅する。
アカリンダニについての情報を、以下のページで発信することになりました。よろしくお願いいたします。
ニホンミツバチの飼育方法 アカリンダニと対策方法 | 週末養蜂家のニホンミツバチのおいしいはちみつ
本日ウェブ上で公開されたものが参考となると思いますので、受信したメールを以下に書き込みます。
いつもお世話になっております。
このたび、アカリンダニについて日本語でまとめた総説がウェブで利用可能とな
りましたのでお知らせします。
「ミツバチに寄生するアカリンダニ-分類,生態から対策まで-」
前田 太郎, 坂本 佳子, 岡部 貴美子, 滝 久智, 芳山 三喜雄, 五箇 公一, 木村 澄
日本応用動物昆虫学会誌 59(3): 109-126
過去100年にわたって研究されてきたアカリンダニに関する知見を網羅的に集め
てまとめるとともに、日本における現状についてもまとめました。
執筆から審査を経て出版まで1年近くかかっておりますので、データは最新とい
うわけにはいきませんが、アカリンダニについてより詳しく知っていただくのに
お役に立てれば幸いです。
PDFがダウンロードできますので、ご利用下さい。
https://mex-clhb.miyazaki-ad.local/owa/*メールアドレスの記入は禁止されています。*/redir.aspx?C=557a12e1268f4d1b946a032c0580c3a0&URL=https%3a%2f%2fwww.jstage.jst.go.jp%2fbrowse%2fjjaez%2f-char%2fja%2f
2015/11/5 07:26
2017/2/14 11:18
2015/11/9 10:50
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
山田 案山子さま
ご回答ありがとうございました。このブログ勉強になりそうなので読ませていただきます。
tiioka2530.
2015/11/9 13:32
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
情報ありがとうございます。
もうすぐ春、楽しみにしています。
tiioka2539
2017/2/17 11:32
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ハッチ@宮崎 さま
情報ありがとうございました。じっくりと勉強させていただきます。
tiioka2539.
2015/11/9 13:29
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...