ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱設置、東西南北、巣門の方向????、

芳.竹 活動場所:山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
投稿日:2019 1/21 , 閲覧 4,179


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2208756507985210445.jpeg"]

お世話に成ります、巣門の方向が東西南北どちらを向いた方向が良い、のでしよか、右梅の木正面が東に成ります、どちらの方向通いか、教えて下さい。?宜しくお願いします。

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2019 1/21

私たちのチームでは、待ち箱の多くは南を向けて配置していますが地形の関係で東を向けたりしているものもあります。

観察中の自然樹洞巣には北側斜面北方向に巣門となる開口部が向いているものもあり、私がその場所に待ち箱を置くとしたら絶対に向けないだろうなぁなんて考えたりしますので北風を防いだ方がいいと言われる待ち箱向きも絶体では無さそうです。

芳.竹 活動場所:山口県
投稿日:2019 1/22

ハッチ@宮崎さん何時も御指導有り難う、ございます、1台設置を南向き。梅の木のが大きく幅が広い。4メールトル開けて。もう1台を風が当たることが強いときが多いと思いますが、設置して、みてみます2台との幅が心配ですが?やつて見ます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/22

芳.竹さん、こんばんは!

1箱に入居があった場合、私たちのチームではそれを1両日中に他に移し(極近距離可)~その位置に新たな別の待ち箱を置く様にしています。

そうすると、同じ元巣から出た後発分蜂群が入ることがあり、これを3-5回繰り返して複数群の入居を得ています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 1/22

芳.竹 さん

選択が可能なら、南が最善、次善として東でしょうか。
写真では、巣箱と梅の位置の関係やその他の周辺条件が良く分かりませんが、可能なら、梅の木を背にして、巣門を南または東向きが良いような気がします。分蜂の際は、梅の古木に蜂球を作ることも考えられます。

ただ自然巣を見た限りでは、西向きのものも見受けられらます。海岸近くみた自然巣は、海風を防ぎ、森が西の方向のため、西向きでした。また、別の例では飼育下で、南向きに置いた巣箱から、ぐるっとUターンして、北の蜜源へ向かうハチもいます。


自然巣においては、ハチの巣門の方向は、一様ではないようです。
下の図のような巣箱周辺条件を、仮に良としても、このような条件の揃ったところは、はとんどありません。野生群が居住場所を選ぶ場合も、条件を総合的に判断しているような気がします。巣門の方向が最優先条件ではないと想像しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12566488137572020510.gif"]
芳.竹 活動場所:山口県
投稿日:2019 1/22

yamada kakasiさん

芳.竹 活動場所:山口県
投稿日:2019 1/22

有り難う、御座いました。東南の方向に向きを変えました。皆さんのお陰でのち、何台も設置の参考に成ります。余り日が当たらない場所が良い、見たいですね。頑張って見ます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2019 1/22

私たちは、落葉樹の森や林の樹間に置くのを、良としています。そこに蜜源植物や農薬散布をしない果樹があれば、なお良いです。  、

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2019 1/22

今晩は、皆さん色々とノウハウがあるようですね、私の場合、東向きをお勧めします。これまで東西南北、色々と設置していましたが、東向きの設置が生存率高いです。また、周りに樹木が多くあると、害虫(蟻、スムシ)などの影響なのか逃去もありました。巣門に直接風が当たらない様にするのも必要です。

芳.竹 活動場所:山口県
投稿日:2019 1/22

ヒロパパさん御指導有り難う、御座います、風ですか敷地は広いのですが、棚田と番地に名前が付いてるようで田んぼは皆、んな、作っておられない、季節花うえてある環境です風が強い日は原つぱ東西南北吹いて来ます

 


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5875808425043352833.jpeg"]
ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 1/23

今晩は、年間を通じて、風の影響の少ない場所に設置されるのが良いのかと思います。太陽光の影響は巣箱を日よけ等で避けることで大丈夫です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 1/21

芳.竹さんこんばんは、私は巣門を南向きに置きます。
南向きで梅の木の東側に置かれたら、朝日が当たりんに支部を避けて良いのではないでしょうか。

芳.竹 活動場所:山口県
投稿日:2019 1/22

カッツアイさん遅くにすみません南向きに1台設置設置いたしてみます。東向きより4メール離し置いて様子をみてみます。色々宜しくお願いします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中