加藤秀世さん はじめまして( ^)o(^ )
このコーナーの皆様はとても優しい人ばかりです(o^―^o)ニコ。
ご質問の待ち箱の巣門方向は、
南・東・北・西 との順番になると思います。
前が開けてる場所も重要です。
運よく入居があっても、夏場に日があたり過ぎての巣落ちに注意が必要です。
まずは、巣箱のあく抜きをしたり、いい天気の日に梅の花にミツバチがいないか?見て廻ったりするのも楽しいですよ。
誘因欄又は待ち箱ルアー・蜜蝋は必須になります。
おはようございます❣️
既に回答が有る通り基本的には東又は南向きの巣門が入居率が高いようです。しかし、向きも大切ですが、一番は設置場所だと思います。
前面が開けている事が大前提で、目印となる大木等の近く、木陰、崖の上、背面に家屋等の建物、直射日光や強風の当たらない場所等々を考慮されたら良いと思います。
加藤秀世さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は巣門の向きは気にした事は無いですね。前が開けた方に向けて居ますね。例えば自宅は北向きの4面巣門です。福岡山荘は南向き4面巣門:落葉樹の下です。標高550mの蜂置き場は杉の枝が覆いかぶさる東向きの4面巣門です。大分山荘は落葉樹の下で南東向き4面巣門です。全部前が開けた感じですね。方向は気にしなくても大丈夫ですね。夏の暑さが一番注意する事ですね。巣門の向きより巣箱の板厚とかが気になりますね。
加藤秀世様 今晩は❣️ 巣門の方向はそれほど気にしなくても良いと思いますが、西日の直射日光が当たらない方がいいと思います。
巣門の前が開けていることが必要です。巣門の前に障害物があると蜂は入り難いです。
出来れば巣箱の背後に大きな木や家の壁等が有ると意外に入りやすい様ですよ。
分蜂群は、明るい日が当たる場所を嫌います
木陰に分蜂板を置くと、よく着いてます
しかし、探索に来るときは明るい壁面から暗い穴を探します
探索が行動する時間に見つけやすい穴は、東から南向きだと思います
こんにちは。
前が開けた見晴らしの良い処であれば巣門の向きは余り気にしなくても良いのではないでしょうか。
私は横着者ですから4面巣門で自然入居した所で飼育しています。
加藤秀世 さん、こんばんは。
待ち箱こうにゅうされたとのこと、分蜂時期がまちどうしいですね。お尋ねの巣門の向きですが、よく言われているのは南向きか東向きですが、かならずしもそうでなければいけないということはありません。一番肝心なことは前方が開けて、飛行コースが確保されていることが大切です。南向きにこだわりすぎ、南に開けているところは夏の日照りに巣落ちする可能性もあり、午後2時くらいは日陰になるところが良いと思います。また風道が開けた、昆虫たちの通り道が良いかと思います、虫たちはあたり一面に飛んでいるのではなく、空路があるようです意識して観察するとなんとなくわかりますよ。蜂さんになったつもりで探索してみてください。分蜂時期の吉報をお待ちしてます。
ありがとうございます。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私はまだ初心者なのですが…蜂さん達は場所さえ気に入れば方角は気にされなくても入居すると思います。
因みに東向きの巣箱には入居していません^^;
2022/1/29 19:04
2022/1/30 09:51
2022/1/30 06:38
2022/1/30 21:36
2022/1/29 20:16
2022/1/30 13:37
2022/1/30 20:14
2022/1/30 20:52
2022/1/31 23:35
tototo
鳥取県
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
丈義さん こんにちわ 待ち受け巣箱は1巣門待ちが良いですね。移動するときが簡単ですので。4年4カ月放置していた蜂置き場は4面巣門のままで、入居を繰り返して居ましたので、人間が思っているのとはかなり違いますね。自分も待ち受け巣箱は1巣門が多いですね(4面巣門の上に底板を載せています)飼育になると4面巣門に変更しますね。巣門方角は飼育時も待ち受け巣箱も同じですね。
2022/1/30 12:12
tototo
鳥取県
加藤英世さん 便乗質問でごめんなさいね。
onigawaraさん 待ち箱状態でも4方向巣門ですか?
待ち箱時は1個の巣門で、入居後に底板の差し替えで、4方向にする物だと考えていました。
2022/1/30 12:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
tototoさん こんにちわ その通りですよ。ただ4年4カ月放置していた標高550mの蜂置き場は、4面巣門のまま出入り入居を、繰り返して居ましたね。普通は1巣門で待ち受けですよ。今年ももうすぐですよ。
2022/1/30 12:48
tototo
鳥取県
onigawaraさん いつもお世話になっております。
1巣門で納得しました。
今年も分蜂まで後2か月で、ほったらかしのキンリョウヘンに期待しています。
2022/1/30 13:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
真客
京都府
ご先祖さまと山蜂と手塩に掛けて育てた蜜源の森と畠と共に自然豊かな里山で生きています
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
便乗質問させてください。待ち箱の時点でも4面巣門なのですか?その場合の入居率は感覚的にどのくらいですか?よろしくお願いします。
2022/1/30 11:43
onigawaraさん、回答ありがとうございました。納得しました。これからもよろしくお願いします。
2022/1/30 13:19
丈義
鹿児島県
令和元年から始めましたが、捕獲数は0。令和2年、先輩から2群譲っていただき、分蜂群も2群入手でき、念願の週末養蜂家デビューを果たしました。今は残り1群となってし...
丈義
鹿児島県
令和元年から始めましたが、捕獲数は0。令和2年、先輩から2群譲っていただき、分蜂群も2群入手でき、念願の週末養蜂家デビューを果たしました。今は残り1群となってし...