投稿日:2019/1/29 13:25, 閲覧 51722
今後のために知っておきたいので質問させてください。日本蜜蜂と西洋蜜蜂はどこで見分けるのですか?写真を見ても違いがよく分かりません。(^_^;)
mabotyanさん、こんばんは。
今年になりよく観察したおかげか何とか判別出来るようになった気がします。
皆さんとほぼおなじです。
西洋さんは黄色い、日本ミツバチは黒い。
西洋さんはゆっくり、日本ミツバチは素早い。
羽音は西洋さん低い、日本ミツバチは高い。
訪花選り好みしない西洋さん、する日本ミツバチ。
自分がパッと最初に見るのはお腹の胸側の色。2本ほどの黄色い横帯があれば西洋さんです。日本ミツバチそっくりの西洋さんもいる様ですので少しご用心。
仕掛けた待ち箱にミツバチが入っていたら箱を軽くたたいてみて下さい。中のハチがウワーーーンと云う音を出せば日本ミツバチです(この瞬間が最もうれしい時ですが)セイヨウミツバチならブツブツワサワサという音しか聞こえません、これはシマリングという一種の威嚇行動で、スズメバチが来ている時などにも見られます。
それから暑くなると巣門の前に止まったまま羽根を動かして巣の中に風を送るんですが外を向いて並んでいれば日本ミツバチで、セイヨウミツバチは巣門の方を向いて、つまり後ろ向きで巣箱の中の空気を吸い出します。たまには変わっているのもいて反対向きなのもいるので複数のハチを見て判断した方がいいですが
2019/1/29 20:32
2019/1/29 18:09
2019/1/29 14:46
2019/1/29 19:35
2019/1/30 22:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ハッチ@宮崎 さん、こんばんは。
後翅の支脈に決定的な違いがあるのですね。とても勉強になりました。いつも的確な助言をいただき感謝します。飼育日誌も楽しく拝読させていただいています。
ご回答、ありがとうございました。
2019/1/29 21:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/1/31 05:39
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。画像、おもしろいですね。体の向きで違いがはっきり分かります。日本蜜蜂と西洋蜜蜂が同じ巣に同居することはよくあるのですか?
2019/1/31 07:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
mabotyanさん、
日本みつばち巣箱移動実験途中に西洋ミツバチ定位飛行が重なり~一部の西洋ミツバチが日本みつばち群に入ったまま生活を続ける様になったものを撮影しました。
普通は同居はなく、日常茶飯事に日本みつばちは西洋ミツバチ巣箱にコソ泥的に侵入を計ります。
2019/1/31 12:22
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。同居はないのが普通なのですね。いつも詳しく教えて頂きありがとうございます。
日本蜜蜂は西洋蜜蜂の何をコソ泥するのかなあと面白く思いました。
2019/1/31 13:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
mabotyanさん、蜂蜜の匂いに誘われてそれをいただきに侵入を試みるんです↓
2019/1/31 13:44
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。花だけから蜜を集めていると思っていましたが、他の巣に入って蜜を捕ったりするのですね。動画の日本蜜蜂、勇ましいです。貴重な映像ですね。
2019/1/31 14:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
日本みつばち、西洋ミツバチ 外観の違いはこちらの日誌を参照してください。
1/23 22:51
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
カッツアイさん、こんばんは。
動きにもそれぞれの特徴があるのですね。そういう観点でも見ていきたいと思います。
ありがとうございました。
2019/1/29 19:13
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
windy172002さん、こんばんは。
なるほど、画像を並べると違いがよく分かりますね。「日本蜜蜂は黒くて小さめ」と覚えておきます。
ありがとうございました。
2019/1/29 19:09
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ネコマルさん、こんばんは。
羽音や花の好み方にも違いがあるのですね。
これからは胸の色に注意して見ようと思います。
ご回答ありがとうございました。
2019/1/29 20:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
mabotyanさん、胸に近い腹部の色に注目ですよ!
胸部は日本みつばち西洋ミツバチどちらも褐色です。
2019/1/29 20:22
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ハッチ@宮崎 さん、こんばんは。
胸に近い腹部の色ですか。日本ミツバチは黒っぽいということでしょうか。しっかり観察してみようと思います。
ありがとうございます。
2019/1/29 22:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/1/29 23:39
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。写真で比較して見ると、日本蜜蜂は黒の中に黄色の縞、西洋蜜蜂は黄色の中に黒の縞が相違点のように見ました。そんな見方でよろしいのでしょうか?
いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。(^^)/
2019/1/30 22:02
mabotyan
宮崎県
定年後は養蜂をしてみたいとずっと考えていた。これまでの4年間を振り返ると、台風による倒壊、そして逃去。無王群で消滅。越冬・分蜂後のアカリンダニ感染、消滅…と辛酸...
T.Y13 さん、こんばんは。
行動パターンにも違いがあるのですね。とてもおもしろいと思いました。風の送り方などよく見ていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
2019/1/30 23:15
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
この画像は分かりやすいです。
保存しました。
ありがとうございます。
2023/6/12 02:34
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。