投稿日:2019/2/3 11:58
以前から思うのですが、蜜蜂は気圧の変化をかなり正確に感じ取っているのではないか?。
高気圧が近づいてくると温度が6~7度くらいになると出入りが始まるのですが、低気圧が近づいてくると10度以上になってもどの群れにも動きが見られませんん。
もしそうだとすると、分蜂のタイミングをある程度絞ることができるのではないかと考えています。
2019/2/5 07:52
2019/2/5 19:23
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
yamada kakasiさん おはようございます。
ご回答ありがとうございます。分蜂のタイミングを知るのはなかなか難しいですね。晴れて風も穏やかで温かくて・・・と思っていても風の強い日に分蜂したりと、あわてることが多いです。また、分蜂した、と見えても暫くして元巣に帰ってきたりと、蜂たちも迷いがあるんでしょうね。
2019/2/5 09:13
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
wakaba-どじょっこさん おはようございます。
やはり気圧の変化には敏感に反応してますね。様々な要因の一つではあると思うのですが。周辺地域でアカリンダニらしき症状が出ていますので戦々恐々の思いです。距離的に近そうなのでご注意ください。
2019/2/6 09:16
山じいさん こんばんわぁ(^-^ *)ノ♪
ちびっ娘達との信頼関係があれば、50%程度(母親~長女位)には意思が通じる感じです( ^ω^)・・・と、思っているバカです。。。
3~4年前はSVBと思わしき症状で、お盆~秋までに15~20群がほぼ全滅していました。SVBがおさまりつつなってからのアカリンダニ被害です。
アカリンダニについては、2~3年前から被害が拡大しています。被害は1/4~1/2の割合で年々増加しており、今年は越冬20群がどうなるかは神のみぞ知る状況ですε=( ̄。 ̄;)。
アカリンダニについては、ショートニングパテのみの対策です。医療行為はできるだけ最小限にとの意識のため、メントールやギ酸対策は行っていません(賛否両論はあるでしょうが・・・)m(_ _)m
2019/2/6 23:07
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
wakaba-どじょっこさん こんばんは。
2週間ほど前に蜂友宅で巣箱の周りをうろうろしていたのですが、いきなり私の方が刺されました。飼い主と侵入者の区別がつくんですかね。
SVBについては、一昨年の6月に多い日には50匹くらいの児捨てがありましたが、1週間で収まりその後は兆候は見られません。その群れは今でも強勢を保っています。
アカリンダニ、御地では被害が拡大していますか~。当地では3年前に飼育群は全滅しました。その後は順調でしたが先月からグループ内の1群に徘徊が見られるようになりました。今のところその1群だけですが蔓延する危険性は捨てきれません。ただ、全滅したその年でも大木の根っこの洞に自然巣を作った群だけは何の影響も受けず、翌春にその群れからの分蜂群で現在まで順調に推移しております。自然巣の群れには何かあるのでしょうか、理由が分かれば最良の予防策になりそうです。
私もできることなら自然のままに飼育したいのですが、3年前の悪夢のことを思い出すと打つ手があればすくってやりたいと思っています。劇薬の蟻酸は使わないとして、メントールだけは準備しています。若蜂への寄生を防ぐためにはショートニングパテもよさそうですね。家畜の西洋と違い、自然児の日本ですのでどこまでの手出しにするか悩みますね。
2019/2/7 16:45
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...