2019/3/22 21:02
2019/3/22 18:40
2019/3/22 19:15
2019/3/22 18:58
2019/3/22 22:58
2019/3/22 19:23
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
葉隠さ〜ん、ありがとうございます。
ウッヒョー3連発ですよ。使用しません、1秒以内、股間〜。
もう仙人の領域でとしか思えないです。ヤマドリ親分と渡り合えるのですからこれっくらい当然でしょうね。
巣門に指も凄い。自分がしたらボコボコにされそうです。今日は遠巻きにバカタレと言って帰りました。
2019/3/22 23:13
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
達人の域に達するにはそれなりの試練超えなければならない事が分かりました。股間の蜂もカメムシもご遠慮願いたいです。
2019/3/23 08:26
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
カッツアイさん、こんにちは。ありがとうございます。
周辺の蜜源不足ですか。花粉は有るようですが蜜は分からないです。貯蜜はたっぷり持たせてます。とんでも早く雄蜂作ってしまった群れです。
観察窓箱の最下段、3つ目は蜂で満たされてます。
みんな仲良し良いですね。羨ましいです。
観察窓の1番上からも蜜は見えますが夏も冬も休まず育児続け実際には貯蜜足りてない可能性有ります。この様な攻撃性高い状態は普通でないとするとスノコ切ってでも実際の貯蜜の様子見てみるのも良いですね。
2019/3/22 19:04
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
今日は観察窓から巣脾を見ましたが蜜は見られません。越冬せず育児や活動続け周辺の蜜も少なく貯蜜が減った事により神経質になった可能性が高いと思われます。西洋さん用の糖液で反応見ようとタッパ蓋を底板に置きましたが粘度高くトラップ状となりすぐに撤去。砂糖水で飛び付く様子見られたら給餌しなければ。沢山蜜置いてあったのですがもしそうだとすると想定外。1月に雄蜂作ってしまった事にも繋がるかも知れません。
2019/3/24 18:12
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
yamada kakasiさん、こんばんは。
あらまあ、突然の例も有るのですね。自分は横からそっとでまさかの、しかも週はさみ2度もです。全然邪魔してなく門番も居ない状態だったのにいきなり。
更に悪くなって5m隣の民家に襲いかかったら困るね。
2019/3/22 19:39
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ヒロパパさん、ありがとうございます。
向かって右の黄色コンテナの後ろだから邪魔な位置では無いと思います。
時騒ぎ時などは比較的警戒緩い様に思います。発出少ない時間帯でした。予告なしのミサイル攻撃で目を狙われます。王台探しに手を入れるなんて恐ろしい事とても出来ません。
現在の女王蜂の産卵状態は分かりません。蜂数が増えすぎの感があります。上の箱を大きく切って3/5くらいに小さくするのも良いかと思い始めてます。
2019/3/22 19:18
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
小山さん、ありがとうございます。
歩く振動の影響ですか。確かに巣箱前を横切る時に門番が此方に合わせ向き変えますからよく見てるし耳も良いのでしょうね。でも下は畑土でゴム長なので嫌がる程の振動にはならない様に思えます。1回目は風の影響とも思いましたが2回目は風無かったです。でも背面にスチールキャビネット、西にはコンパネ二枚の遮蔽板、天幕で風吹けば風切り音やバタつき音物音するかも知れません。であれば翌日も苛立つかも知れませんね。
ミサイル攻撃は正常では無いと何か理由らしきもの探してみます。
2019/3/22 23:32
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/3/23 20:00
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろポンさん、こんばんは。ありがとうございます。
同じくミサイルですか。でも理由が分かり良かったですね。
自分は1回目は風でバタついた天幕の音が嫌だったと考えましたが2度目は無風で思い当たらず。天幕外してみようか。
2019/3/22 19:44
振聴立直鬼平さん
こんばんは、早朝から仕事なもので、返信が遅くなりました。スミマセン
私も初心者で、このサイト以上の知識を持ち合わせてないので、一応、参考にしたページを貼っておきますね。https://38qa.net/20162
2019/3/23 19:47
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ひろポン
岡山県
4年ほど前に会社の駐車場にできた蜂球を『家で飼うから』と引き取られていったことがきっかけで個人養蜂に興味を持ち、今年になり試しに1つ設置した待ち箱に入居し、みつ...
ひろポン
岡山県
4年ほど前に会社の駐車場にできた蜂球を『家で飼うから』と引き取られていったことがきっかけで個人養蜂に興味を持ち、今年になり試しに1つ設置した待ち箱に入居し、みつ...
ひろポン
岡山県
4年ほど前に会社の駐車場にできた蜂球を『家で飼うから』と引き取られていったことがきっかけで個人養蜂に興味を持ち、今年になり試しに1つ設置した待ち箱に入居し、みつ...
ひろポン
岡山県
4年ほど前に会社の駐車場にできた蜂球を『家で飼うから』と引き取られていったことがきっかけで個人養蜂に興味を持ち、今年になり試しに1つ設置した待ち箱に入居し、みつ...
皆さんこんばんわ(^^)/
結構この時期になっても刺すんですね! 古い話ですが中学生の頃、父が留守中に分蜂!今でも思い出しますが、(そうだ!先日投稿した梅の木だ)梅の木に峰球が出来、母と二人で取り込もうと!母は刺さないから大丈夫!と言い巣箱を峰球の近くに備え、「笹の葉っぱで誘い込め!」と。訳も分からず怖々笹の葉で蜂たちを巣箱に入れようとしたら、今でも思い出しますが峰球がちぎれて?下に落ち、蜂たちがいっせいに舞い上がり、当然体中に纏わり付き、多分ジッとしていれば刺されなかったかもしれないけどそこは中学生、恐怖のあまり掻きむしったから顔中ボコボコに刺され(笑)恥ずかしい顔で学校に行きましたがあれ以来、と言っても昨年からですが、帰省する度「待っとった!?」「ただいま~!」と言って内検しますが刺された事無いです。たまに体当たり?してくる蜂も居り、「ゴメン!気に障った?」なんて独り言を言いながらやってますが、賢いミツバチ達、片道3時間近くもかけて会いに行く訳ですから私の気持ち分かってくれているのかも?(笑)
2019/3/22 23:48
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...