ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱を作りたいのですが、なんかしっくりきません

ひっさん 活動場所:兵庫県
凝り性でなんでも夢中になります まだまだと素人です
投稿日:2019 3/28 , 閲覧 1,213

重箱式巣箱を作りましたが、底板が可動式にしいのですが、どのように工夫しているのでしょうか。ちなみに底板は、構造用合板で、巣門は、杉板です。

回答 4

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2019 3/28

わたしが、同じような質問を過去にしたときは、

皆さんから以下のようなご回答をいただきました。
https://38qa.net/29233


底の部分の構造は、以下の図のような巣門に依存することもあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/021/2164343089089567020.jpeg"]

それぞれに、長所短所もあり、どれを採用するか悩ましいところです。
飼育環境と、木工技術等に合わせると選択枝が少し減少するかもしれません。

ダメ元でいろいろトライすると、面白いと思います。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 3/29

yamada kakasiさん回答有り難うございます。いろいろ考えてみます。

toyama38 活動場所:富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠…もっと読む
投稿日:2019 3/28

ひっさん さん  こんにちは。

一番簡単なのは、週末養蜂のショップで販売されている「新型鉄製台」を購入されることです。値段は少々お高いですが、機能的には大変優れものですし、鉄製で錆にさえ気を付ければ半永久的に使えそうなので、自分も使っています。日本海側の雪国富山でも冬場も全くそのままで問題なく越冬しました。

値段的に高いかな?と思われた時には、この新型鉄製台を参考に木材で作られてはいかがですか?

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 3/29

toyama38さん回答ありがとうございます。遅れてすみません。知り合いにたのんで新型鉄製台を、参考にステンレス製でたのもうと思っています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 3/28

ひつさん、こんばんは、私は巣箱の外寸法-2mm幅で底板を作っています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13290737278809052984.jpeg"]

そして冬は底板からの冷えを防止するため、30mmの杉板を差し込んでいます


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12328446158662106875.jpeg"]

上図は差し込み底板を説明するため、巣門枠に30mm板を差し込んでいます。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 3/28

カッツアイさ写真まてのせてもらって有り難うございますシンプルな構造で、たいへん参考になります。

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2019 3/28


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/090/9032936046795290757.jpeg"]

こちらは、正面の巣門部分です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/330074487281416814.jpeg"]

こちらは、裏側の開閉部分です。

下の隙間に、12㎜の合板を差し込みます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9972536678994090217.jpeg"]
ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 3/28

windy172002さんいつも有り難うございます。やっばり私の思っていたような感じです。ぜひ参考にさしてもらいます。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/16

ひっさんさん

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/16

windy172002さんお久しぶりです。写真を参考に開閉式にしました。それで、開口部に貼っている網なんですけど、どんな材質をつかっているんですか?なにがいいのか、悩んでいます。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/16

windy172002さんそれと写真でわ裏側の下の台の部分にチョウバンのようなものがついているみたいですけど開閉するようにしてるんですか?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/16

ひっさんさん こんにちは

開口部に貼っている網ってもしかして


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15711339781550689079.jpeg"]

この矢印の部分の事でしょうか?

これだとしたら、下の台に使っている収穫コンテナの底の面です。

紛らわしくてごめんなさい。

裏側の下の台の部分の丁番は開閉できるようになっていて

底板を外さなくてもデジカメ、スマホで中が撮影できるようにしています。それともう一つ、底板を掃除する時に開閉して底板をスライドさせるので、もしカスやゴミ等が山のようになっていてもそのまま底板を外せるので掃除が楽です。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/16

windy172002さん早速の回答有り難うございます。夏に通気をよくするために開口部をとっていると思っていました。それで網を貼ってあると?夏になったらやっばり開口部を空けているんですか?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/16

ひっさんさん 夏には底板部分を金網仕様と入れ替えます。

出来るだけ全面に金網を張っています。

底板のスライド部分には張れないので、内寸より5㎜か10㎜位小さくくり抜き金網を張っています。





[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13937541662960852187.jpeg"]



実物の画像が無かったので感じが分かるような画像を添付しました。

いま金網が張ってあるような感じで仕上げるので、切り抜く部分を切り抜きスライド部分に入らないように金網を張るのがコツです。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/18

windy172002さん金網なんですけど、やっばりステンレスでしょうか?色々探したんですけど7㎜ぐらいの物は、鉄製しかなかったので買ってきました。多分錆びてくるけど蜂には影響しますか?それと蜜ろうを重箱のどの部分に塗っているんですか?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/18

ひっさんさん ごく普通の鉄製で3mです。

7㎜だと蜜蜂も通り抜けてしまうしその他の害虫も入ってきてしまいます。ホームセンターに有ると思いますけど?

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/18

windy172002さんわかりました。ということは、下からも蜂が出入りできるようにと思っていました。間違いですね。あと蜜ろうの件ですけど重箱の簀の子に塗るんですか?底板に塗るんですか?蜜ろうの塗っている所を教えてもらえたら有難いです。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/18

ひっさんさん 普通は簀の子に塗ります。

待ち箱として使うときには、簀の子は勿論、巣門にも塗ります。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/20

windy172002さん今日巣箱を見にいったら一つは偵察蜂のような蜂が来ていましたが、後の2箱は、アリの住みかになっていました。今が、チャンスなんですけど、アリが先に入ってしまったら、ダメです。ちなみに、角胴型なんですけど?何かアリの対策は、ないでしょうか。アドバイスもらえたら助かります、いつもすみません⤵️⤵️

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/20

windy172002さんいい忘れてました地面に直接底板を100㎜角を足にして置いています。やっぱり地面からなるべく高くしたほうが、いいんでしょうね、

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/20

私も以前蟻に入られましたけどその時は、蜜蝋を作る時に出る煮汁を巣箱の内側に吹きかけたところ蟻の住み家になってしまいました。

蜜蝋以外の何かを塗りました?

その時は、巣箱の土台の周りに液体のアリ駆除剤をしました。

でも今年も同じ場所に設置していますけど、煮汁を塗らないせいもあるかもしれませんが蟻は入ってこないです。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/20

私の場合は、設置場所、巣門の高さ等見極めてビールケースに載せたり15cm角材に載せています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15412825199083467015.jpeg"]

この場所には、蟻も居ますけどジュースケースで対応しています。

この巣箱の巣門は底板と同じ高さです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/063/6357923742358199884.jpeg"]

この場所では、全て15cm角材を使っています。

左から2番目以外は、巣門が底板から15cm位の高さに巣門を設けています。どういう訳か左から2番目だけ探索蜂が来ていません。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/20

windy172002さん有り難うございます。蟻駆除用の液体を地面にかけても大丈夫みたいですね、試してみます。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/20

一つ言い忘れました。

風が吹いて舞い上がる恐れがあるので、粉末タイプは辞めた方が良いと思います。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/20

windy172002さん有り難うございますまた今後も困った時は、質問させてもらうと思いますのでお願いします❗️

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/22

windy172002さん今日昼から粉末タイプはダメだと言うアドバイスを忘れていました。フマキラーの蟻退治粉末タイプを買ってきて足元に散布してきました。ホームセンターにいったとき液体の蟻の巣浸透する液体タイプも有りました。色々悩んでアドバイスを忘れてしまって粉末タイプに決めましたやっぱり蜜蜂には、良くないんですか?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/22

ひっさんさん 私は最初から粉末タイプを使っていないので実際に蜜蜂の害になるかは定かではないですが、元々地面に撒いてこそ利くものなので粉末と言ってもそんなに舞い上がらないと思うので大丈夫ではないでしょうか?

もしあまりにも気になるようでしたら、粉末の上にたっぷりの水を掛けたら如何でしょう?でもそこまでしなくても大丈夫だと思います。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/25

windy172002さんおはようございます。もう分蜂は、はじまりたしたか?それと粉末の蟻退治を撒いてから雨ばっかりです。何年もやっている知り合いから聞いた話ですけど?雨が降った翌日は、分蜂すると言っていました。windy172002さんは、この話どうおもいますか。それとネームが172002の数字は、私の誕生日に似ていて、なんか縁が、ある数字です。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/25

ひっさんさん こちらでは飼育群が4月16日から始まっています。

一週間で3回ありましてたど、今は落ち着いています。

まぁ良くある話で雨の翌日は晴れると言いますから当てはまらない事は無いです。でもあくまで参考ですけど、昨年、今年と私の飼育群では分蜂が雨の次の日になったことは一度もないです。

172002の数字はyahooのメンバーになる時に希望の数字が他と重なっていてヤフーが自動で選び出した数字です。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/25

windy172002さんそうでしたか。私の勘違いでしたか。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/27

windy172002さん。待箱ルアーをそろそろ使いたいんですが、ここの所寒くなって風が冷たくて月曜日からまた雨の予報です、初めて使うので悩んでいます。雨が3日ぐらい続くようなので、待ったほうが、いいでしょうか?小雨ぐらいでしたら探索蜂は、活動するんですか?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/27

ひっさんさん 待箱ルアーには45日間の有効期間が有りますので直ぐに使っても良いのですが、週間天気予報を見ましたら火曜日から20℃を超える予報になっていますので火曜日辺りからで良いとは思いますが?

雨の日でも気温が高ければ探索蜂も活動しています。

分蜂する数日前から探索蜂が住み家を探し始め3か所位に絞り分蜂して蜂球を作った時点でその内の1か所に飛んで行き入居すると言われています。もし、火曜日に分蜂する群が居るとしたら火曜日にルアーを設置するでは遅い気もします。

ところで、もう既に待ち箱は設置したあるのでしょうか?

場所さえ良ければ、待箱ルアー無しでも探索蜂は来るはずです。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/28

windy172002さん早速の回答有り難うございます、すぐに試してみます。それと重箱の継ぎ手は、ガムテープで固定しようと思うんですけど、ガムテープは、布形のほうか、ビニール形、どちらがいいでしょうか。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/28

これは私の見解ですけど、ガムテープ類は辞めた方が良いです。

理由として剥がす時に糊が残ってしまいべとべとになります。

もし倒れた時には、バラバラになってしまいます。

私の場合は、15㎜×45㎜の角材でビスを使い固定しています。

もし万が一倒れてもバラバラになりません。

それと、継箱をする時に持ち手代わりになるので楽に持ち上がります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14309333025511125144.jpeg"]

まだビスで上を止めていないですけど、3か所ビス止めしています。

ビスは、3か所でも4か所でもどちらでも良いです。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 4/28

windy172002さん継ぎ手は、ガムテープで固定してると思っていました。ネットの動画を見ていたら、角材で固定すると思っていたら、ガムテープで固定していました。私も材木屋で務めていたので、木が、外気により動くので隙間が、気になるのでガムテープと、思っていました。確かに、継ぎ箱する時は便利ですね、それと、角材は、四方にしないんですか?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/28

ひっさんさん 多少の隙間は蜂達が塞ぎます。

四方にすれば完璧かもしれませんが、そこまでしなくても2か所の固定でも頑丈です。いろんな作業工程を考えると2か所が楽です。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 4/28

添付した画像の上でも下でも何処からでも持ち上げられます。

一方、ガムテープでは持ち手が無いので下から抱えるように持ち上げないとダメで、途中(中段)からでは抜けてしまう危険が有ります。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/2

windy172002さんいつも有り難うございます。キンリョウヘンが、咲いたんですが、ここんとこ雨と寒さで屋内に置いていましたが、今日やっと晴れました。それで家のベランダの新しい待箱と一緒に設置しました。普段は蜂の気配が、無い所ですそしたら直ぐに蜂が、きました、新しい、箱にも出入りしていました。日が暮れると一匹もぃせん。もう少しこのまま我慢して設置したらいいか、迷っています。キンリョウヘンに誘われて、働き蜂が、寄って来ただけかも?このまま我慢して様子をみたほうがいいみたい

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 5/2

ひっさんさん 探索蜂も夕方になると一度は巣に戻ります。

キンリョウヘンに寄って来るのは探索蜂だけです。

キンリョウヘンもルアーと同様効果が有ります。

今日は1匹、明日には10匹と徐々に増えれば入居の確率は高くなります。

初日に1匹で翌日入居と言う事も稀にあります。

探索蜂が来たのならそのまましばらく様子を見てください。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/4

windy172002さんキンリョウヘンを置いてから3日目です。昨日は、2、3匹見ました、今日は、仕事が、終わって4時頃見たら、1匹も見かけません?それと夕方にかけて西陽が、あたります。箱が、気にいらないので、来ないんでしょうか。せっかくのキンリョウヘンが、悲しいです、それと、部の所に置いてある待箱ルアーを付けた箱が、入居しました、そしたら待箱ルアーは、はずして、別の箱に設置してもいいんでしょうか、

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 5/4

キンリョウヘンは何本花が咲いているのでしょうか?

私は3,4匹来ている待ち箱に4本咲いているキンリョウヘンを置いてみたところ徐々に蜂が増え40匹位になり翌日に入居しました。

入居した夜中に回収と同時に空の待ち箱と入れ替え翌午後には、また数えきれないほどの探索蜂が来ていました。

私の設置している場所は、午前中は日が当たらず午後から夕方(西日)が当たる場所に設置してあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6033091589437818497.jpeg"]

箱が気にいらないと言うか、その他に良い場所が見つかったと思います。

一度は探索蜂が来ているのでその場所は移動させない方が良いです。

分蜂は、1回で終わりではないので何回も来る可能性は有ります。

待ち箱にルアーを付けたから言って探索蜂が来るとは限りません。

私もそうですが、一度も探索蜂が来ない場所は次には設置せず新しい場所を探します。ひっさんさんも一度探索蜂が来た場所は大事にしてください。

入居が確認できましたら直ぐにルアーは取り外します。

別の箱に設置し入居した場所にもう一度ルアー付き待ち箱を設置します。

入居の確率がアップします。

出来れば捕獲場所と飼育場所は同じ場所にしない方が良いです。

画像の置き場所は、毎年入居している場所です。

ハイブリット式なので上に乗せてある重箱の部分だけ入れ替えます。

今は、ルアーとキンリョウヘンを添えてあり重箱の部分だけの交換なので常に下部は同じ状態のままです。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/5

windy172002さん有り難うございます。もう少し様子を見ます。わたしの場合は、待箱というより、巣箱本体です。だからもし入居したら、そのまま置いとこうと、思います。待箱で分蜂群を捕獲して巣箱に移すのがいいんでしょうけどまだそこまでの技術に達していません。またおいおいに進歩しようと思います。その時は、アドバイスお願いします。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 5/5

待箱で分蜂群を捕獲して巣箱に移すことはしません。

ちょっと私の説明が悪かったかもしれません。

一度入居した場所は、次にも(来年もですが)入居する可能性が有るので

もし入居した時は、入居した巣箱を違う場所に移動させ同じ場所に空の巣箱を置けばまた入る確率が高いです。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/5

windy172002さんなるほどわかりました。それと、今日は風か、よく吹いています。風がある時は、探索蜂は、あんまり来ないですね、今置いてある場所は、風が、まともに辺ります。あんまり良くないんですか?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 5/5

風が有っても暖かければ探索蜂は来ます。

それが証拠に、昨日から探索蜂が2,30匹来ていましたけど先ほど(午後2時頃)ちょうど入居したばかりの所に出くわしました。その時には、風は結構吹いていました。

風より場所だと思います。巣箱の巣門の方向を替えただけでも入ることも有ります。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/6

windy172002さん昨日は、1匹も見かけませんでした。やっはり場所が、悪いんでしょうね、違う場所の巣箱にキンリョウヘンを持っていこうと思います。それと知り合いに聞いた話ですが、巣箱は、新しい物より、古いほうが、いいと言っていました。待箱にしている箱は、写真で見た感じ新しい箱をつかっているみたいですけど、あんまり古い、新しいは、関係ないんでしょうか。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 5/6

私も以前は、古く見せるためにバーナーで炙っていました。

でも最近、古い木材と新しい木材を使った巣箱の両方を置きましたけど、どちらにも入居しました。

なので、巣箱を置く場所と蜜蜂が気に入るかどうかだと思います。

もう蜜蜂が気に入るかどうかは蜜蜂次第なので、とにかく探索蜂が来るところに置くかだと思います。


ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/8

windy172002さんいつも有り難うございます。また解らない事が、お願いします。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/9

windy172002さんいつも有り難うございます。この間待箱の写真を送ってくれました待箱の仕組みというか構造を教えてもらえませんか、

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 5/9


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/178/17866596824802905043.jpeg"]

この待ち箱のことですよね。

これは、ハイブリット式待ち箱と言います。

下は丸太をくり抜いた物の上に重箱を載せます。

入居したら重箱の部分だけを飼育場に持って行き重箱式の巣門部と組み合わせます。

作り方としては、丸太(直径30㎝以上、高さ20cm位)をくり抜きます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12663249451570664079.jpeg"]

次に、合板を巣箱の蓋を作る要領で切る。

切った合板は、丸太のくり抜いた穴と同じ穴になるように合板をくり抜き丸太の上に載せます。

最後に、底板、巣門を作り重箱を載せればハイブリット式待ち箱の出来上がりです。

普通の角胴や重箱に比べ、ハイブリット式待ち箱のほうが自然に近いので入居しやすいとされています。

私は、ハイブリット式待ち箱だけしか使っていません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5940183358476938162.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14219217187833357854.jpeg"]

今の所、全部で13個のハイブリット式待ち箱を使用しています。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/10

windy172002さん有り難うございます、丸太の蓋の上の部分ですが写真では重箱の下に45㎜ぐらいの角材が四方に有るみたいですが、それと重箱の上の蓋の部分の構造を教えてもらえないでしょうか。たびたびすみません、

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 5/10

その通りです。四方に45㎜(何㎜でも良い)が無いと重箱がずれる可能性が有るので。

重箱の上の蓋の部分の構造って言っても、ただ合板に45㎜×15㎜の板を付けただけです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18111199899764696031.jpeg"]

組み立てた物を、簀の子の上に被せるだけです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/104/10416591750202269084.jpeg"]

ハイブリット式巣箱はこの蓋と同じ物が2個あり

1個は重箱の蓋として、もう1個は逆さまにして中をくり抜き巣箱を置く部分に使います。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/10

windy172002さんあっ!それと一つ聞き忘れていました。上の重箱に巣落ち防止棒は、付いているんですか?

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 5/10

私は全ての重箱に巣落ち防止棒を付けています。

地域によって付けているところと付けていないところがあるようです。

付ける理由として、夏場は当然気温が高くなります。

もし巣落ち防止棒が付けていないと、少しの振動で巣が落下する可能性が有ります。私は経験が無いのですが、何もしなくても高温の時に自然に落ちたと言う人もいました。

巣落ち防止棒は十字では弱いみたいです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6154651967287441446.jpeg"]

私は、このように2.7㎜の針金にビニールで覆っている物を使用してこの形で巣落ち防止棒を入れています。

6㎜とか9㎜の木材の丸棒を使っている方もいますけど、

採蜜する時に、木材の丸棒は大変です。

一方、この針金だと外からペンチで引っ張れば簡単に抜けて作業が楽です。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/11

windy172002さん重箱の上の箱は、巣落ち防止棒は、付けないと思っていました。確かにあっても問題ないですね。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/11

windy172002さんいつもすみません。待箱ルアーを1週間まえに取り付けた巣箱が、結構出入りしています。この場所は、あんまり観に行けなくて、3日まえにいったときもそこそこの出入りは、確認しました。巣箱に入居したのか、なかなか出会えなくて?それで今日待箱ルアーを外しました。もし入居してたら外したほうが、いいんですねそれと先ほど恥ずかしい質問なのでQ&Aで質問しました。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 5/12

ひっさんさん

入居したかの目安は、もうご存知かと思いますけど花粉団子の搬入が有るかとか雄蜂の出入りが有るかとか出入りで巣門から出てきて直ぐに一直線に飛び立ち戻った時には直ぐに入ってしまうなどです。

入居した場合は、もうルアーには興味を持たないと思うので外して違う待ち箱に取り付けた方が良いです。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/12

windy172002さん有り難うございます。雄蜂の出入りは、確認しました。安心しました。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2019 5/12

やりましたね。入居おめでとうございます。

蜂の出入りを見ているだけでも飽きないです。頑張ってください。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/12

windy172002さん有り難うござます、待箱ルアーを移動した巣箱に期待します、

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/12

windy172002さん有り難うございます待箱ルアーを移動した巣箱に期待してます。

ひっさん 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 5/12

windy172002さん

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中