ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
物置きの中に、杉板が15点、長さ幅共に充分だが、厚みが15mmしか無い!重箱巣箱を作るには、問題が有りますか?

高嶺 活動場所:広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功…もっと読む
投稿日:2019 10/15 , 閲覧 1,102

こんばんは!5月の分蜂群の入居以来蜂娘達は順調に活動してます…。サイトの先生方のナイスなご指導のお陰で御座います。少しばかり、自信が付いたせいか今度また自作巣箱を作ろうと思います…。今ある材料を活用したいと思うのだが、つまり、欠陥巣箱を作ってしまっては「オーマイガー」になって大変な事態になります…。夏場はともかく冬場の保温がこの杉板で良いのかとか?気になる次第で御座います…。手作り巣箱にまた、来年も分蜂入居をワクワクして期待してるので御座います…。

回答 6

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 10/15

私の考えではその板は薄いです。

しかし、千葉市緑区でその厚さで養蜂をなさっている方がおられますが、立派に冬を数年越させています。

軽くて便利です。待ち箱には使えそうです。それに買わなくてよいので、資源の有効利用には最高です。

私の巣箱に対する考え方は

台風でも飛ばされない。重箱5段とか全部をバラバラにされないように、強固に固定する。

離せる構造は蜜を採集するのに便利ですが、自然の樹木では地上から上前全部一体のものです。

人間の都合で重箱にしたわけですから、その身勝手を打ち消すテクニックを施し、一本の樹木の様に強固にしたいです。

冬の寒さ、夏の暑さは地方の気候にもよります。

どちらかと言うと夏の暑さ対策がより重要の様です。

巣箱だけでなく、巣箱を取り巻く環境で、私達がワバチになったつもりで作れば、良いものが出来そうです。

もし、住宅を買う場合に1.5cmの壁と30cmのログハウスとどちらに棲みたいか?

人間はたぶん30cmを選ぶでしょう。わばちはどらをえらぶのでしょう?

多くの養蜂の先人からの引継ぎでは、蜜採集に便利で適当に軽く、適当に安定性のある2.5cm位に落ち着いているようです。

でも、余っている材料で、工夫して、工夫して、工夫して、良い住まいは可能だと思います。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/15

ちばちゃんさん

もしかして、ラ式とは西洋ミツバチようですね。

私はあなたが重箱でわばちだと思って回答いたしました。

ふさわしくない回答になっていますので、他の先輩の皆さんの回答をお待ちください。

ラ式は経験がありません。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 10/15

ちばちゃん様…。おはよう御座います。やはり!貴方も薄いと感じるようですね!巣箱はラ式ではごさいません。重箱式で御座います。なるほど、千葉市の方でこの薄さの板で養蜂されてる方が存在するのですね…!かえってこの薄さの方が軽くて便利かも知れませんね…。そうですね!重箱と重箱を堅牢に固定すれば良いかもね、地震・台風対策も完璧にすればいいかも!ま、杉板の薄さで問題があれば2重に重ねて厚みを3cmにしようかと思ってました。回答頂いて少しばかり迷ってます…。  所で、        私達が「ワバチに・・」とは聞いたコトが有りませんが?ソチラの方の方言で御座いますか?意味を教えて下さい…。ステキな回答、とても参考になります…。有難う御座います。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 10/15

私の、大和蜜蜂、日本蜜蜂、わばち、野性捕獲は、150mmの、待ち受け箱、飼育箱、とも元気に越冬します。地域に、8人みなさん150mmです。五寸板使用してます。ー5度雪7センチー10度雪25センチの冬越冬します。冬志度は、。こも、板、プチプチ、思い思い。私は俵巻きです、

越冬死は、90%、当地は、アカリンダニ感染群です

健全群、11月末迄にアカリンダニ0策戦すれば、問題なく越冬します

8人で150mmの空箱100箱有りますか飼育26越冬19位です

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/15

わばちのわは和で日本事だと思います。

和の国の事だとおもいます。今検索いたしましたら、野見山先生の記述がありましたので、コピーしました。

和(日本)ミツバチです。

そうでしたか、普通に皆さん使っておられる単語だと思っていました。

失礼いたしました。

2016年4月17日 投稿者: 野見山広明

昨年から暮らしの実践をはじめ、身のまわりの道具や環境が和のものに変化してきています。和のものとは、日本古来のものであり先祖たちが手作業で編み出して産み出してきた智慧の姿を顕すものです。

今の時代は、西洋や外来の文化を中心に大量生産されたものを家具や道具に用いることが増えています。家も西洋風になり、家具もその他の生活スタイルも西洋のものを取り容れています。しかし、歴史のある建物や古民家などにはかつての日本の生活スタイルで用いられた文化が遺っていることもあります。


1.5mmを2重にすると厚くなりますが、その間がスムシの絶好の卵産み場所になるのか、よく分からないので、二重にする案を敢えて回答いたしませんでした。

日々改良だと思います。このQ&Aで皆さんからお知恵を頂きましょうl

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/15

金剛杖さん

凄い、15cmの厚さ(5寸釘)の長さの厚さ。。。完璧。惚れ惚れします。

持ち運びが大変ですね。

樹木の縦型丸洞式? なんでしたかずんどうだか、別の地方の呼び方がありましたが、丸太の場合には15cmの厚さは考えられます。

それにしても15cmは断熱効果抜群です。

人間の場合には15cmの板でも、不思議はありませんが、、、

人間の場合には30cmの板厚の家に棲んでみたいです。

いっその事、わばちも家のなかで飼ったりして、(冗談です)。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 10/15

ちばちゃんさん

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 10/15

打ち間違い、150mm、5分板、みなさん寄り、薄い板です、理由。!元来当地では、林檎箱4分板で長胴で野性蜜蜂捕獲、飼育してました。しかし重箱、重ねるにわ、分厚い方が安定するので、1分増えて五分150mmの板使用する様に成りました。板の厚さは、重ねる関係で少しずつ厚く成りました、。冬志度の為に厚くなつたのでわありません。当地では、移動、積み重ね、可能な重さ中心に、巣箱の型、厚さが決まります。種蜂様は重丸胴で十分です。種蜂、採蜜蜂分け考えてます。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 10/15

ちばちゃんさん

2重は、12mm空洞開け、4mmのベニヤ板で、十分です。夏日陰に、冬対寒に成ります、空間断熱、です。軽い、移動、一人作業、目的です。持ち手利用策です

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 10/15

金剛杖様、おはよう御座います。生活習慣が夜行性動物の為、返信が遅れました!150mmは15mmの誤りで御座いますね?私もまた数字に弱いですね…。15mmが「1.5mm」に打ってしまつた!ナイスな回答有難う御座います。つまり、この薄さの杉板でも問題無し、と言うコトですね…。安心しました。それと冬支度のコトとか参考になります…。サイトには経験豊富な先生方がいらしゃるから私達は嬉しいです。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 10/15

ちばちゃん様、こんにちは…。養蜂とはイッパイ学習するコトが有りますね…、スムシとか、外敵、ウイルス、暑さ対策、台風、蜂娘のビョーキとか様々に蜂娘を見守る事をしなければいけませんね…!何時大変な事態になって「オーマイガー」なるかも知れませんね…。今回の質問でも、サイトの先生方の高度レベルの見解、ご指摘はとても参考になりました。我々ド素人は巣箱板の厚みで悩むのでございます。回答読んでお陰様て安心しました。有難う御座います…。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/15

金剛杖さん

断熱のご説明ありがとうございます。

実はパッシブソーラーは25年も前から勉強して、実験棟をアチコチに建てていますので、少しだけ理解あります。

しかし棲む中身が人間なのか、昆虫なのかで戸惑っています。

なかなかワバチの脳に追いつけないので、、、、

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/15

高嶺さん

わばちは野生の生き物ですから、野生には手を出さない」が私の考えです。

しかしながら、野生の生き物を(亀さんでも、カブトムシでも)を一度人間の管理下の置き、人間の無知(飼い方不勉強)でそれを死なせてしまっては、神に対する冒瀆だと思います。

だから、「オ~マイガッド」って言うんかな?

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 10/15

ちばちゃん様…。こんにちは…!わばち了解で御座います。初めて知りました!ダニとか、ウイルスとかにやられるビョーキとか、鳥の外敵も多くとてもか弱いわばちで御座いますね…。けれども思うのでございます!1番怖いのは農薬散布する人間ではないかと…。一気に一群全滅はザラで御座います。「オーマイガー」の大変な事態です。わばち達が集めた貴重な蜜蜂をお裾分けして頂くのでございます。働きわばち達の冥福を祈り蜂蜜を頂くのです。お返しにスズメバチ、ウイルス、ムカデ等から見守り、快適な棲家を提供するのが私達の義務ではと思うのでございます。貴方が言う通りです…、私達ド素人は常に学習しなければいけませんね…。人生には様々な出逢いが有ります、蜂娘達との出逢い、貴方の様な優しいサイトのステキな先輩達との出逢い!研究学習の世界が楽しいのでございます。ナイス回答有難う御座います…。また、お会いしましょうね…。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 10/15

1.5ミリは経験ありませんが、

私は15ミリの重箱がほとんどです

ちゃんと越冬できました

ラ色も越冬しましたが、こちらは10ミリくらいしかありませんが、大丈夫でした

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 10/15

ひろぼー様、こんにちは!失礼しました。15mmの誤りで御座いました。この薄さでも使える事て安心しました。ステキな回答有難う御座います。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしてい…もっと読む
投稿日:2019 10/15

おはようございます(^-^)/  15ミリでも飼育出来ますね。越冬には全く問題ありませんがむしろ夏の暑さの方が心配ですね(-""-;)    板が薄いと暑さが巣箱内に影響を与えて巣落ちの可能性が高くなりますねm(__)m   暑さ対策や台風対策等をきちんとすれば、15ミリでも大丈夫ですね(^-^)/   因みに私の所でも日本蜜蜂を和バチと言い又、西洋蜜蜂は洋バチと言いますね(笑)

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 10/15

オッサンハッチー様!こんにちは…。1.5mmは15mmに編集しました。失礼しました。回答頂き安心致しましました。問題は暑さ対策ですね…。我が裏庭は山裾にあり、木陰もあり風通しも良く少し夏場は涼しいです…。よくハンモックで昼寝するのです。蜂娘達も夏場は大丈夫と思います。ステキな回答有難う御座います…、

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2019 10/15

確かに15mmでは薄いと思います。しかし一方で、15mmで上手く飼育されてる方がおられるのも事実です。

でも15mmは木ネジ打つ時の事を考えても、劣化が早い事を考えてもお勧め出来ません。

私は自作していませんが、30mmでさえ板にひずみが出て来ますから、15mmだとなお更・・・。

PS:ただし、箱の製作が趣味な方なら、どんどん作って新しいのに更新されるのも手ですね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2019 10/15

テン&シマさん

そうですね、9月に下段、入れ替え、翌年の待ち受け箱の1段に、採蜜巣箱を、上段にして待ち受け箱に、使用する為に、そうしてます、

捕獲成功率上げる目的が有ります。生活歴ある待ち受け箱造り、のための、選択です。捕獲%2倍には、成ります。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 10/15

テン&シマ様、こんにちは…。了解しました。この厚さでも飼育されてる養蜂の方が居られ事に安心しました。手作り大好きで御座います、完成した時のあの達成感がタマラナイのです。今まで経験が有ります、鉄の木ねじは錆が来て劣化速いです。私は何時も木ねじは錆ないステンレス製を使います、何時までもステンレスの輝きが大好きです。それに再利用できる点が嬉しいのです。ステキな回答有難う御座います…。悩みがが解決し嬉しいです。また宜しくお願いします。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2019 10/15

高嶺さんおはようございます、
「厚みが1.5mmしか無い!重箱巣箱を作る」とありますが単位を間違えてないですか?
1.5mmとは段ボールより薄いですよ。
15mmのまちがいですか?
岐阜県多治見には12mmで作って見える方が見えますので15mmでよいかもしれません。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 10/15

カッツアイ様!こんにちは…。失礼しました。ご指摘の通り、15mmで御座います。どうも私は昔から数字に弱い、足し算・引き算・割り算に、お金の計算とかが苦手である。ご丁寧な回答何時も感謝してます…。12mmの巣箱で飼育されてる方も居られとは益々安心しました。決定です。ステキな回答有難う御座います…。

sakai 活動場所:愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
投稿日:2019 10/15

1.5mmは15mmの間違いですね。

私の場合は全て15㎜厚の杉板です、地域に寄るでしょうが全く問題はないです。寒冷地でしたら、冬季には外側に古畳表(畳屋で無料で貰えます)を巻き付けると雨に当たってもすぐに乾くので最適と思います。

近くの知人は20年以上10㎜厚のコンパネの巣箱ですが問題はないです。彼は冬も何もしていないです。自然巣は冬も剥き出しですから10㎜厚でも吹き曝しと比べれば温かいものでしょう。

高嶺 活動場所:広島県
投稿日:2019 10/15

masukawa01様、初めまして、こんにちは!ご指摘通り15mmで御座います。失礼しました。貴方の場合は全て15mmで御座いますか!問題無いとの回答は安心です。                何と!厚さ10mmのコンパネの巣箱で御座いますか?様々な形の巣箱が有るものですね…。更にその方は冬支度無し、放置で御座いますか?このサイトには様々な先生方が居られて心強いですね…。私も様々に試みるコトにします…。失礼します。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中