群にとって何か非常事態が起きている印象です。同じ経験はありませんが、夕涼みも逃去も考えにくいように思います。可能性を想像してみました。① 分蜂したものの雨が近いことを感じて、雨を避けるためにこの状態になった。又は ② 元巣以外の群の巣落ちで緊急避難した。
ゴンパパさん こんばんは
思わず息をのみ、笑ってしまいました。新種の樹木か又は新進気鋭の芸術家
の作品か。自然は想定もしないことをしますね。
さて、こんなのは初めてです立木に半周ほど取り巻いてついた分蜂群が
ありました。
分蜂とおもいますが。それなら、女王はどちらに???
春の分蜂の日にちから追ってその可能性をさぐられてはいかがでしょうか。
何か凄い状態になっていますね。
私も飼育を始めた頃は、蜂球の中から女王蜂を見つけられなかったですけど最近では良く観察していると分蜂のほとんどで女王蜂を見る事ができます。
1枚目の画像の状態から女王蜂を見つけられないでしょうか?
ゴンパパさんが質問??何だろう?と思って見てみたら驚きですね!ふざけてるように見えてしまいます。ニセアカシアは今、千葉では満開ですが、キンリョウヘンじゃないけど「ニセアカシアが満開になった時だけ樹皮から集合フェロモンが分泌」、、、なんてことはないですよね。
自信を持って回答するでもなく冷やかしのようなコメントになってしまい申し訳ありません。
2019/5/18 21:59
2019/5/18 20:54
2019/5/18 20:56
2019/5/18 21:22
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2019/5/18 22:27
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
葉隠 さん、夕方庭の水遣りをしていたカミさんを叩き起こし尋問して、或る事実が判明しました。
道路側から塀越しに巣箱のある方向に水を掛けたようです。
2019/5/18 23:17
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ゴンパパさん
巣箱に水がかかったくらいで緊急避難? 水量にもよるでしょうが。。 奥方を責めないで~、、 分蜂球に水がかかったなら、納得できます。
2019/5/18 23:22
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
kuniさん、分蜂なら、それでも良いのです。無理に取り込もうとは思いませんが、経過を観察してみます。
2019/5/18 22:29
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
windy172002さん、先程、じっくり観察してみましたが、女王さんは確認出来ませんでした。女王蜂を中心に蜂球が出来ると認識していましたが、この様に平べったい状態では女王蜂はいないのでしょうか?
その割には皆、上を向いて落ち着いています。
2019/5/18 22:13
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
はっちゃんさっちゃんさん、自分で言うのもなんですが、初心者真っ只中です!
蜂球にならず、薄くべったり貼り付いているのは初めてです。
2019/5/18 21:38
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...