4日と11日に、分蜂の入居を確認したので御座いますが、誘引剤を三個目に設置してあります。巣箱には偵察蜂らしい蜂が10くらい前から出入りしています。毎日わくわくして観察してるけれども何故か入居が確認出来ない?31日で誘引剤が期限切れになるのである。もう、シーズンが終わったのであり、この巣箱出入りの蜂は単に、中の蜜蝋を毎日食べに来てるだけで御座いますか?もう、入居の可能性は無いのですか?なにも知らない素人で御座います。
おはようございます。5/4、5/11に入居とのこと。おめでとうございます(^-^ *)ノ♪。
5/20頃から3箱目に探索蜂が出入りしているようですが、先に入居した群と異なるちびっ娘達でしょうね(分蜂は1群で2週間:5/20がギリギリか?)。
夏分蜂の可能性もあるので、もう少し様子を見てください。ルアーでの捕獲は最長75日目の実績があります。たまたまですけど・・・。
お昼前後に、「時騒ぎ」と言う、新しい外勤蜂の巣箱の位置確認行動があります。真っ黒なぎょろ目の蜂は雄蜂です。天気が良ければ、毎日騒いでいますよ~d(^^*)。
2019/5/31 05:07
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
wakaba-どじょっこさん 了解で御座います。分析及びご指導賜り誠に有難う御座います。蜜蜂達は活溌に活動しています。毎日、ペットの蜜蜂達を眺めて癒やされてます。巣門の出入り口はお出かけと帰巣の蜂娘で混雑しています!面白いものを見ました。お出かけの蜂と、お帰りの蜂と頭が正面したのだろうか?花粉を付けた蜂娘が仰向けに転がり、足をバタバタしてる姿をみたぜ!笑っちゃいました。三個目の巣箱にはやはり、毎日蜂娘は出入りしてます。中で何をしてるのでしょうね?あなたの見解では可能性があるとの事で静かに見守るコトにします。入居が成功すると何故か不思議な感動ですね!これから色々と楽しみで御座います。
2019/5/31 06:33