私もハチワレさん回答と同じくお盆の頃~11月中旬までがスズメバチ飛来がある悩ましい季節な感じです(/o\)
https://38qa.net/blog/77615 早く安堵したいものです。
Bumblebeeさん、始めまして。
静岡県のあなたの近くにはいつもオオスズメバチが一杯いるのですか?
蜂場では沢山の群を養蜂なさっていますか?
餌場(オオスズメバチから見たらおいしいご馳走が山ほどある)として認識されてしまっているとか?
私の所は千葉県の農村地帯(大網白里市)ですが、わばちを飼う前からオオスズメバチはほとんど気がつかない程度でした。
9月14日に一群始めました。
その後9月に1回と10月に1回、一匹づつ来ましたが、蠅叩きで殺しました。
その後3匹目が10月10日朝6時頃に来ていましたが、私が防護服を作りに帰宅して、蜂ばに戻ったらもういませんでした。
私の理解では、敵が飛来して来て、巣門などに、マーキングして、ここが美味しいレストランだぜ、みんなで後から来よう!ぜ!って、そのオオスズメバチが自分の巣に帰り、仲間に知らせて集団で攻めて来る」と思っています。
どんな状況でしょう? その後どうなりましたか?よろしかったら教えてください。
私のワバチを守る為に知りたいです。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
2019/9/26 11:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/10/14 06:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2019/10/14 04:48
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
Bumblebeeさん
おはようございます。とても早い時刻でしょ!午前2時46分です。
19号の時、家から蜂場の林まで1km位離れていますが、見回りに何度も行きました。
15時17時22時です。
22時が台風のピークでしたから、それで巣箱の転倒など何もなかったので、安心して床に就きました。
あれから~~今まで2日程(ず~~~っと目が覚めなかったようなので返事が遅れてすみません)、、この文章は嘘です。
雑木は素敵です。
雑木にはその木を頼りに互助関係を含めて共生している生き物がいます。
雑木に対して本当は人間が手を出すべきじゃない(100年単位)のですが、短期的(10年単位)には、人間が手当てをするのも良い事かもしれません。
私の林は笹竹とアオキだらけでうっそうとした森ですが、常緑樹と落葉樹でも蜜源でない植物を割愛しましたので、林は明るい空間に変貌しました。
今、蜜源植物の赤ちゃん(幼木)が星の数ほど顔をだしました。
カラスザンショウ、アカメガシワ、ヌルデ、タラの木、です。
これからもよろしくお願いします。
2019/10/16 02:56
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Bumblebee
静岡県
何年か前に巣箱を譲ってもらい、とりあえず裏庭に置きましたが、 それまで春先に来ていた日本蜜蜂が全く来ない年が続き 当然、巣箱も空のままでした。 昨年北側の斜面の...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。