ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
わばちで重箱式 オオスズメバチが巣箱に入れないサイズは最大で何ミリ

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019 10/5 , 閲覧 790

花粉を持ちかえったワバチを見ていると、5.55mm平方の網では狭そうなので、もっと楽に巣箱へ入れる穴や横一文字の巣門にしようと考えてしまいます。

画像は100均で買った棒状の温度計です。物差しで測ってみるとこの温度計の直径は6mmから6.55mm位の様です。

巣箱にこの棒が通せる小穴を一つ開けたものと、二つを繋げた場合と、巣門の高さを6~6.5mmにしたものとを作りました。

全ての出入口を花粉持ちわばちが入れると予測しましたが、小丸一つは入ろうとしますが、はいれません。


一方、オオスズメバチ(個体により大きいのと小さいのがいる)でも小さいオオスズメバチですら入れない巣門の高さは最大で何ミリでしようか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13557929311780338731.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/101/10161792072147132769.jpeg"]

回答 3

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2019 10/5

オオスズメバチの個体にも依ると思いますが、8㎜はギリギリ入れない高さではないでしょうか?

私は六角形の鉛筆の対面寸法が7㎜なので、この高さを基準としています。

寸法も重要ですが、齧り広げられない材質にする事が、より重要と考えます。

ポリカーボネート板製の「巣門調整板」を着けていますが、齧り広げられた事はありません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17464621453613451256.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17263633463004697420.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/5

サイズを測るにも素晴らしい計器ですね。

私はプラスティックの30cm物差しをあてがって、こんなものか~で決めていますから、恥ずかしい。

巣門の材質、しっかり検討します。

たまたま、毎日養蜂場(林)に通っていますから、1日にしてかじられる事もなかろうとタカをくくっていますが、危険!危険!

今朝も巣門を見ていて、ちょっと大きすぎだな~。わばちが楽に出入りしている。ちょっと狭めてみるか~です。

今のところワバチさんらはせっせと花粉など集めで、私の作業は無視しているようなので、こっそり静かに改良(大工仕事)しています。

私の観測では高さが6mmでも、横幅が10mm以上あれば花粉持ちでも入れると見ています。

小さい個体のオオスズメバチでも、侵入には8mm必要であれば、私のワバチが巣門の高さ6mmで普通に入っていれば、小さいにこした事ないですよね。




ご回答ありがとうございます。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2019 10/5

教えてください、私はまだ、オオスズメバチ、巣箱侵入、巣箱占拠の経験無い1回弱体化無王、放置に、侵入あり黄色スズメバチの盗蜜巣内に入る

対策は、蜜蜂の、逃亡防止に、注意して対策してます。

侵入防止

群、弱体化防止

飼育者が、蜂場に、毎日行く事が、逃亡の一番の予防薬と思う

1週間行かない時、事故発しました、私のばあい

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/5

コメントありがとうございます。

私は養蜂を初めてまだ3週間の若輩者です。

対策は模索中ですので、御教えできるほどになりましたら、お手伝いさせてください。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2019 10/5

私も巣門の高さは7ミリにしてますが、スズメバチに侵入された事は無いです。

+1
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/5

ご回答ありがとうございます。

7mmで大丈夫のようですね。参考になりました。

そちらにはオオスズメバチが来た事はありますか?

巣門あたりで、ガチガチとかマーキングしていく事はありましたか?

そんな時にはどうされているのかお聞き出来たら嬉しいです。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2019 10/5

オオスズメは何度も来ますよ

来たらとりあえず、オオスズメに情報を持って帰らせない様に、すぐに網で捕獲してやっつけます。

蜜蜂が籠城してしまった事はありますが、あんまり派手にマーキングされた事はありませんね。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/6

巣箱の近くに私が居て、ギャングを見つけた場合には、マーキング中に蠅叩きで撲殺しました。

滅多にないことでしょうけれど、私が居ない時にマーキングして、その内に150匹位で襲って来るのが怖いです。被害妄想!

コメントをありがとうございます。

オオスズメバチとミツバチとの関係なら何でも知りたいので、また何かあれば教えて下さい。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2019 10/6

なんとなく、ですが、巣に入れなければ(巣門が狭ければ)大群で襲っても獲物をたくさん収穫できないので、おそらく巣に入る事に成功して大きな収穫が得れると判断した時だけ大群で襲ってくるんじゃないか?、なんて思ってます。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/6

お~~それなら、巣門をきちんと作れば、一安心と言う事になりますね。

これから皆さまの投稿を沢山読んで、オオスズメバチからワバチを守る方法を決めたいと思います。

現在は花粉を持ち帰ってくるワバチさんは楽に巣箱へ入る事ができて、小さめの個体のオオスズメバチは侵入できない7mmを基準にしています。

オオスズメバチとワバチとの関係の事実(小さな事件など)なんでも教えてください。

コメントありがとうございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中