ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
底板を外すと黒い点々があります。ゴキブリの糞でしょうか?

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アー…もっと読む
投稿日:2019 10/29 , 閲覧 3,883

底板を引き出すと黄色い点々の他に、黒い点々があります。ゴキブリの糞でしょうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11370961811197025909.jpeg"]

回答 3

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 10/29

たまねぎパパ さま、こんばんは。この写真では判別できませんが、ゴキブリは私の経験だといるとしても2〜3匹で糞の量はそれほど多く見られません。スムシの糞と似ていますが、たくさん落ちているとしたらスムシの疑いがあります。スムシの糞はプロポーションは円筒形、茶筒とかドラム缶くらいの縦横の比率です。これが育つ大きさに比例して小さな粒から大きな粒までサイズは色々です。したての糞は茶褐色で時間が経過して乾燥してくると黒くなります。ネズミの糞にも似ています。大きなサイズの糞が見られたらかなり厳しい状況だと思います。

写真の左下1/4は少し距離があるため小さく見えますが、中央下やや右にいるものが良く育ったもので、だいたいどの個体も同じくらいのサイズです。上の蜂とのサイズで比較すると蜂の倍以上になります。間もなく繭を形成するサイズです。それと比較して、赤丸が糞です。

ちなみにこの群は2017年にアカリンダニにやられて消滅寸前の状態で、季節は12月初旬、ピンポン球くらいの蜂球で、蜂が発する熱にスムシが群がってきて、続々と繭を形成し、蜂がいなくなってから繭で冬を越し、春に蛾になる準備に入ります。蛾になんてさせませんでしたけどね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12061442911462318694.jpeg"]
たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/30

はっちゃんさっちゃんさん

おはようございます。

蜂が動き出す日の出前に見に行ってきました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14807760742562194754.jpeg"]


スムシがいました。ミツバチも映っているので大きさも判ると思います。

はっちゃんさっちゃんさんの写真ぐらいの大きさで1匹いました。

越冬させてあげたいので、対策があれば教えて頂けますか?

よろしくお願いします。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/30

デカいですね。これは、底板を引き出したそのままですよね?中央付近に黄色くて少し大きめの巣クズがいくつか見られます。

これは、確実に巣の中で繁殖していますね。しかし、希望もあります。こうしてデカいスムシが底板にいるということは、ミツバチに追い落とされたということです。落ちている巣クズは蜂が噛み落としたもので、この作業によってスムシは退路を絶たれ、隠れる場所がなくなって追い詰められ、たまらなくなって下に落ちたということです。このようにしてミツバチはスムシと戦っているのです。巣板の中央部に大きな穴が開いたようになっているはずです。スムシは育児歴がある巣房を食害しますので、巣脾先端は食べませんので、下からの内検写真を撮っても案外綺麗で、実は奥の方にたくさんいるということも多いです。

対処法はありません。頑張れ!と祈るしかありません。できることと言えば、少しでも負担を減らすために、巣箱の空間が広すぎる場合は最下段の重箱を抜いて、巣門から蜂が歩く距離を短くしてあげると同時に空間を狭くすることで温度を保ちやすくする、あとは巣箱が軽ければ給餌を行う、それくらいでしょうか。

デカいのがいても、侵入している数が少なければ、持ち直す可能性は十分にありますし、今後も大きな巣クズ、さらに大きな原型のままの巣脾が落下してくることもありますが、そんな時はみんなが頑張って戦っているんだなと応援してあげてください。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/30

こんにちははっちゃんさっちゃんさん

そうです、底板を引き出したそのままです。繁殖していますか⤵お昼休みに見に行ってきましたがスムシの糞は見つかりませんでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/152/15291312929603217646.jpeg"]

巣門を重箱と高さが12cmと同じですが、半分に切って6cmの方がいいでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18398989538669540753.jpeg"]

重箱は18cmX2個+12cm=48cmになります。巣板は2cmほど下に出ているので巣板は50cmぐらいあります。

巣門を低くした方がいいでしょうか?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/30

巢板の先端は現在ここですか?蜂鎖が邪魔で巣の先端が見えにくいですが、そうだとしたら、私だったらこのままで行きます。もう1段上だったら外します。巣板が巣門箱ギリギリまで伸びて来たところで越冬に入れたら最高ですね。

一段減らす最大のメリットは、巣箱の重さを手で感じられることです。軽ければ給餌を思い切り迷わずにできますからね。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6923723130928668039.jpeg"]
たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/30

はっちゃんさっちゃんさん

矢印の所は18cmと9cmで27cmぐらいになります。

その下に12cmの重箱と巣門が12cmがあり細長い板で継いでいます。巣板の先端は、細長い板を継いである部分を少し超えています。

この台を設置する時に持ち上げたところ、7月に持った時と同じくらい重くなっていました。今月初めより重くなっています。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/30

え?「細長い板を継いである部分」って写真左端の緑の楕円の部分ですよね?赤い線で示したのは蜂鎖ではないですか?蜂鎖とは、蜂たちが連なって鎖状になることです。実際の巣板は巣落ち防止棒のバッテンのあたりのように見えるのですが。。。下まで来てるのかな?

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/30

アカリンダニで巣板が見えています。焼いていない細長い杉板の所まで見えています。蜂鎖ではなく、蜂球でもなく、巣板が巣門の高さ12cmにかかっています。巣門を前から明ければ巣板が見えます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8618442329304316209.jpeg"]

これは少し下から撮影したので、この半分が巣門にかかっています。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/31

今日も夕方見に行くと、底板を外せば昨日と同じくらいのスムシがいました。スムシの糞も確認、大きな巣くずも確認しました。ミツバチ頑張ってくれています。(^^)/

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/31

たまねぎパパ さま、こんばんは。今日もですか。。。数がいるというのは嫌ですねぇ。溢れるほどいる中からはみ出した奴がミツバチに捕まってしまったのか、それとも数匹しかいないスムシがいよいよ隠れ場所がなくなり、もう少しで平和が訪れるのか、、、祈るような気持ちです。

逃去の可能性もありますので、集合板の設置と、できれば毎日午前中に見に行くのが良いと思います。今から逃去しても生存の可能性は少ないので、給餌を欠かさないで守ってやるためにも、きちんと捕獲してあげたいですね。

底板の上にコピー用紙を一晩置いて、翌日の午前中に回収して見れば(底板を引き出せるならそのままでも)糞の大きさと数で大体のスムシの数が想像できるので、やってみると良いかと。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/31

わかりました、早速今からコピー用紙を置いてきます。日の出前の回収でいいでしょうか?

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/31

まあそんなに神経質にならなくても良いと思いますよ。夕方からの12〜15時間くらいの状態が見られれば。ただ、日中は蜂が動くし自分たちで掃除もしてしまうので、夜間であれば比較的正確なデータが得られるのではないかと思うのです。コピー用紙は出し入れしやすく写真を撮る時にも粒が目立つし、使い捨てできるので。その代わりサラサラとしているので蜂の出入り時の羽ばたきで糞が飛んでっちゃう心配も。。。底板はその点巣クズが積もって蜜蝋の程良いベトベト感があるので糞が飛ばなくて良いのかなという側面もあります。写真を撮ったらホウキで掃いてあげれば。それを毎日繰り返すと、糞の量や大きさに変化があれば(増えてくるとか大きくなるとか)予測できますよね。

一番正確な診断法はこれなんですけど、ちょっと面倒です。

https://38qa.net/blog/76842

https://38qa.net/blog/78366

https://38qa.net/blog/78714

胃癌の心配がある人が、バリウム飲んでレントゲン撮るか、胃カメラ飲んで調べるかの違いと言いますか。。。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 11/1

今朝日の出に底板を引き出した状態です。上が巣箱になります。

結構スムシの糞があり大きいのもあります。大きめの巣くずも見られます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/095/9593768565285405197.jpeg"]

コピー用紙の下にこんな娘がいました。年寄りには見えません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/696025354945565276.jpeg"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 11/1

たまねぎパパさま、おはようございます。捨てられた子の羽を観察してみてください。羽が縮れていたり半分くらいしか無かったりということはありませんか?時騒ぎの時に羽が無いから飛べずに地面を歩いてるような蜂はいませんか?そのような蜂がいたら、それはスムシの食害で羽をかじられた、もしくはスムシの吐く糸が絡んで出房の際に痛んでしまうと言われています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17409841109502787367.jpeg"]
masaX 活動場所:京都府
投稿日:2019 10/29

スムシの糞では?

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/29

こんにちはmasaXさん

えーっ、スムシの糞ですか?(@_@)

雨が止んだら、下から覗かないといけませんね。

ありがとうございます。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2019 10/29

糞の大きさから、まだまだ小さい幼虫でしょうし、下から覗いて確認できるかどうか?、ってところかもしれません。

下に小さい幼虫が落ちてたりしませんか?(ほんの5ミリ~1センチくらいの)

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/30

スムシがいました。(@_@)

ミツバチの2倍はあります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/167/16758390878802055658.jpeg"]

1匹いると言う事は、まだいてると思った方がいいですよね。

アカリンダニにかかっているのに、おまけにスムシもいてる、初心者には頭がパニックになります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6004058177610376352.jpeg"]

鏡で下から蜂球を見たのですが、巣板が少し見えるほどで蜂達は固まっていましたがスムシを見つけられません。写真を撮りましたが真っ暗で写りません。(フラッシュは蜂がびっくりするので止めました)

スムシは見守るだけしかないのでしょうか。
ss

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2019 10/30

>スムシは見守るだけしかないのでしょうか

そうですね、蜜蜂が自ら追い出すのを待つしかないですけど、群が弱ってきていると追い出す力も弱くなってスムシが優勢になってしまいますので、どうにか蜜蜂が優勢になってくれる事を祈るばかりです。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/30

ミツバチに任せるしかないのですね、頑張ってねミツバチ娘!(^^)

ありがとうございました。

s.e5 活動場所:愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったよ…もっと読む
投稿日:2019 10/29

ゴキブリの糞はもう少し大きかった気がします。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/29

こんばんはs.e5さん

そうですか、ゴキブリではないのですね。⤵

スムシですか。

まだ小さい様ですがミツバチが追い出してくれる事を願います。

ありがとうございました。

退会済みユーザー
投稿日:2019 10/30

蜜蜂が元気であれば 大きいスムシでも こうやって運び出します。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11048320216531845014.jpeg"]
たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 10/30

凄い、スムシを運んでいる。

頑張ってますね。

退会済みユーザー
投稿日:2019 10/30

右下のトラップ(アカリンダニ調べるため)には 小さいのが何匹も落とされていました。 一方 大人しい群れでは 底板にスムシ小さいのが居るのに 運び出しません。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/351153891594083828.jpeg"]

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中