まだ一度の越冬でしかありません
昨年冬に、同じようにいっぱいでした
3/18から最低4回の分蜂を確認して、上部の空に近い巣を取り除き、継ぎ箱をしようとすると
巣門枠にくっついており、巣碑の先を壊してしまいました
その後、これが原因で亡くなったかは判断できませんが、女王が居なくなり消滅しました
分蜂前後かなり巣碑が伸びましたので
10センチ以上のスペースは、分蜂前に必要だと思いました
2020/1/11 15:15
2020/1/11 14:40
回答ありがとうございます!
冬は蜂が満杯の状態で良いのですね。
たまに花粉を付けて戻ってくる蜂がいたので迷っていたのですが。寒い間はこのままにしたいと思います!
2020/1/11 16:29
回答ありがとうございます!
3月18日に分蜂ですか、早いですね。この群れは4月23日に入ったので1ヶ月以上も違うんですね。
分蜂はまだ未経験なのでいつかわからないので少し早めの3月中には準備したいと思います!
2020/1/11 16:33
B.Mさん
3/18捕獲母親群は、5/2に夏分蜂しました
2020/1/11 23:22
元の群れは相当な強群だったんですね!
それに加えて、周りの環境もとても良いのですね!
春に初の分蜂を成功させれるようにしっかり観察していきたいです!
2020/1/12 11:36
B.Mさん
3/18の分蜂は、バスケットボールより大きく見える巨大なものでした
2020/1/12 12:02
第一分蜂でその大きさですか、そのあと最低3回したということですが、分蜂する前は巣箱は何段積んでいたんですか?
2020/1/12 12:25
B.Mさん
一昨年4月に捕獲、内径21センチ高さ15センチの重箱6段で越冬しました
越冬前に、二回一段づつ採蜜してます
5段目下まで12月に蜂球が来てました
4月半ば分蜂終了後、6段を越えて巣門枠までくっついてました
2020/1/12 16:04
6段ですか、うちの巣箱は5段なので少し早めに準備したほうが良いかもしれないですね。
2020/1/12 17:31
B.Mさん
私の重箱は、内径小さいですからね
しかしながら、分蜂初めから、5月までの巣碑の伸びは、凄かったです
2020/1/12 21:38
分蜂が終わったあとにも継ぎ足しが必要ですね!
がんばります!
ありがとうございました!
2020/1/12 22:12
B.M
大阪府
重箱巣箱5段で飼育
B.M
大阪府
重箱巣箱5段で飼育
B.M
大阪府
重箱巣箱5段で飼育
B.M
大阪府
重箱巣箱5段で飼育
B.M
大阪府
重箱巣箱5段で飼育
B.M
大阪府
重箱巣箱5段で飼育
B.M
大阪府
重箱巣箱5段で飼育
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...