2020/3/22 18:59
2020/3/22 23:37
2020/3/22 19:53
2020/3/22 20:02
2020/3/22 23:05
2020/3/22 20:12
2020/3/23 00:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
wakaba-どじょっこさん 今晩わ。早速の回答有難うございます。個々に異なる事は分かりますが、最悪どの程度待たされるのか知りたかったのです。
気持ちは明日にでもと期待はしているのですが、期待はいつも裏切られるので、心の準備だけはしておきたいと思っています。
2020/3/22 19:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎さん 今晩わ。回答有難うございます。
今日の分蜂群はそのまま野宿に突入しています。なかなか分蜂しない、直ぐには新居に入らない、色々変わった事をする我が家の娘達です 笑
2020/3/22 23:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
artemisさん 今晩わ。回答有難うございます❣️
春の分蜂時の場合は基本的に早いのですね⁉️やれやれです。
強制捕獲しないのは、意図しない所へ強制連行されるイメージを持ちますので、ミツバチ達の好きなようにさせたいと思うからです。でも、待ち箱へ入居してくれる事は願っています❣️
2020/3/22 20:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん 今晩わ。お褒め頂く様な事では有りませんが、有難うございます❣️
単なる自己満足の世界ですし、実際には入居して欲しいと思っています。付き合いは続けて行きたいですから。
2020/3/22 22:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ロロパパさん 今晩わ。回答有難うございます❣️
そうなんですか⁉️午前中分蜂と午後から分蜂とその様な違いもあり得る事を初めて知りました‼️
勿論それぞれの群の個性も有るだろうことは当然だとは思います。
ただ、待つのみ❗️ですね。
2020/3/22 20:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん 今晩わ。回答有難うございます❣️
確かに曇天でした。明日になれば分かりますよね?観察してみます。
2020/3/22 23:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
特製ぱんさん 今晩わ。回答有難うございます❣️
本当に長〜い長〜い1ヶ月でした 笑
はい。この母親分蜂も出来れば待ち箱に入ってくれる事を期待していますし、次の長女分蜂は却って早くなるかも?と期待しています❣️
常に期待は裏切られる事は分かっているのですが 笑
2020/3/22 20:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
nakayan@静岡さん 今晩わ。回答有難うございます❣️
はい。その通りで、今回ハイブリッド、角洞、重箱、か式もどき、と種類を変え、向きも位置もバラバラにして試しています。何事も経験だと思って。
2020/3/23 00:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...