この糞は、 “イノシシ” のものです。宮城県では珍しいのでしょうか?
私の静岡は、30年ほど前から激増し、畑に及ぼす被害のため、20数年前から、ワナ猟の免許をとり、駆除していますが、もう累積で100頭以上は駆除しています。
t 38ji-jiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。nakayanさんの回答ですね。イノシシの糞ですね。北部豪雨後はまだ1頭も捕獲していないですね。農林課より鹿を駆除して下さいと文書が来ています。
2020/4/23 22:58
2020/4/24 09:24
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
nakayan@静岡 さん今晩は、ありがとうございます、山を開発した住宅団地近接地の山中です、夜は出るとお話は聞いていましたので納得しました、畑部分のみワイヤーメッシュ柵されています、分蜂捕獲だけにしようか試案のしどころです、駆除ご苦労様です、
2020/4/24 21:59
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
onigawaraさん、こちらは、昨秋から、 “豚コレラ” が出始め、あっという間に県内に拡散しました。その結果、ごく最近はイノシシ被害が減少しています。確か、最深情報では県内で180豆付近の豚コレラが検出されています。
2020/4/24 21:51
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
onigawara さん今晩は、イノシシ納得しました、それにしても太いし大きい糞ですね、現在の蜂場よりイノシシと鹿の移動範囲と思われるので、蜂箱置場には、それなりの対策の、必要性を感じます、ありがとうございました、
2020/4/24 22:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
t 38ji-jiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そのくらいの糞をする猪で雄ならば10km四方を縄張りにして居ると思われますね。
2020/4/25 07:28
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
onigawara さんコメントありがとうございます、10km四方ですか、驚きです、そうすると私の全蜂場が入ってしまいます、と言っても入居1群のみで、電柵の中で飼育、今のところ安全です、
2020/4/25 15:54