投稿日:2020/6/28 19:18
こんにちは。
ニホンミツバチの巣蜜を食用でいただいておりますが、質問があり、こちらにてアドバイスいただければと思います。
巣蜜の六角形の中から、黒い柔らかい物体が出てきます。触ると柔らかく、蜜に覆われて居ますが、なんだか蜂のような形状をしております。
巣蜜の中に、蜂が混入してしまうことはあるのでしょうか?
100gの中から何個もこのような黒い物体が出てきて、もし蜂だった場合、食べてはいけないだろうと思いました。よろしければ、ご回答お願い致します。
2020/6/28 21:44
2020/6/29 07:07
2020/6/30 22:35
keip
東京都
養蜂はまだ未経験です。蜂蜜についての質問をさせていただくことがあるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...