投稿日:2020/4/11 14:01
自宅群は4/8、強風の中模擬分蜂をした後、4/9に第2分蜂が山の彼方に旅立って行きました。「逃げた魚は大きい」と言いますが、今日あたりが第3分蜂だろうな~と思って、10時過ぎに巣箱を確認すると・・・。
あチャ~。。。既に分蜂してしまっています。何処へ行った!と集合板を確認すると居ました。
母親が集合した柿の木の集合板に蜂球ができつつあります。しばらく眺めていましたが、柿の木から離れそうもなく、複雑な形状なので女王蜂の取り込みミスを避ける為、吸引捕獲することにしました。
今シーズン初めての吸引器:GM-2の出動です。
ゆっくりと優しく吸引していきます。3~4分稼働して2分休憩の感じで4~5回繰り返します。
休憩タイムにネットを軽く触るとゾロゾロと巣箱に登っていきます。
30分ほど経過して、巣箱に収容したら、巣門部分を取り付けて集合板の下に設置しておきます。夕方には蜂友宅へ移設する予定です(^―^)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...