どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2020/4/26 07:14
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
どっこい何処かでたくましく生きて・・・・と期待したいのですが、色々アカリンダニの処置しても生存率は1/3程度です。まあ、重症化してからの対応なので、仕方ない所ですが・・・。自然状態では壊滅的でしょう!
抵抗性系統が出現してくれるとありがたいですね~。いつになるのか分かりませんが・・・?。
2020/4/26 08:10
どじょっこさん、ご苦労さまです。北山の方は汚染されてない自然群が密かに(?)生きてます。
人為的にミツバチを移動している事が一つの要因にお思えてなりません。コロナと同じく「自粛」が必要かも、時間が解決してくれそうです。
2020/4/26 08:45
雄山さん おはようございます。
宍道湖、中海を挟んで出雲・斐川平野が緩衝区域となっているのでしょう。北山は出雲大社様が色々と守っておられるような気がします。アハハ(^―^)。
2020/4/26 09:03
wakaba-どじょっこさん
おはようございます!(^_^)v
間違いなく居ますって!
どっこい何処かでたくましく生きて・・・・
その通りです!(*⌒∇⌒*)
2020/4/26 09:19
ロロパパさん こんにちは。
期待はしつつも、探索蜂の気配がないとため息ばかりですね~(ノД`)。
まあ、いずれの待ち箱設置場所も飼育群がいた場所なので、ちびっ娘達の臭いや痕跡があるので、自然群がいれば入居してくれると思います(^―^)。
2020/4/26 12:15
wakaba-どじょっこさん、確かに大社さんのお陰が有るかも知れません(笑い)が、どこでも自然に日本蜜蜂が生きて行けるよう・見られるよう頑張りましょう(私は破壊している方かも・・・m( _ _ )m
2020/4/26 15:03
雄山さん こんにちは。
私達がしている事は、ちびっ娘達にとってわずかなものだと思っています。案外、利用されているのは私達かも??(スズメバチへの対応など)と疑う事もあります(>∀<)!
2020/4/26 17:32
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
wakaba-どじょっこさん、おはようございます!
このところ日本みつばちを飼育している方が増えて、先週は野生からか飼育されてるもの由来なのかわかりませんが自群以外からの飛来入居がありました。
ダニに抵抗できる系統の出現が待たれるところですが、どこかにその源となる野生みつばちの血筋が生きている筈です(^-^)/
2020/4/26 08:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...