投稿日:2020/4/26 13:59
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは。
最近の気候・天気にはついていけません。ちびっ娘達も翻弄されているのでしょうね~(ノc_,・;)。
2020/4/26 18:08
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロロパパさん こんにちは。
過剰な期待をせずに、粛々とちびっ娘達をお迎えする準備をしています。
今年は何かと忙しく、蜂雲を身近に見ていません。なので、ウンチまみれになりたい願望が頭をよぎっていますよ~(^―^)。
2020/4/26 18:13
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.山田さん おはようございます。
金稜辺(日月)は、原種(赤花・白花)に比較して、草丈や草姿が2/3程度でコンパクトです。花はそこそこ大きいのですが、花数は1茎10花程度で少なく、ひ弱に感じています。
※栽培の仕方が悪いことを棚に上げています・・・が、頑張ってくれることを期待しています(^―^)。
2020/4/28 07:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
wakaba-どじょっこさん こんにちは!自分も本日は山荘に期待して行ったのですが、4群目が入居かなと思いながらでしたが、探索蜂はおろか入居もなしでした。やはり連休にならないと(5月)後は来ないようですね。それが例年なのですが、自然群が居ればの話なので分かりませんね。
2020/4/26 14:16
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
wakaba-どじょっこさん
こんにちは!(^_^)v
そのキンリョウヘンであれば十分に活躍してくれますよ!
爆音と共に蜂雲に包まれて下さい。
そしてその蜂雲の中でウンチまみれに( ≧∀≦)ノ
2020/4/26 15:02
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
wakaba-どじょっこさん
こんにちは
このキンリョウヘンの花は大きく立派ですね~期待大ですね!(^^)!
2020/4/27 17:45
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...