投稿日:2020/4/28 20:37
こんばんはwakaba-どじょっこさん
稲の植えるのも早いですね。
新規導入イチゴ栽培、ブドウ栽培本当に忙しくなりそうですね。
2020/4/28 20:44
たまねぎパパさん こんばんは。
早生、中生、晩生品種を利用しながら、栽培地域の気候に合わせて最適な条件で取り組むべきですが、収穫時期の天候とJAカントリー(乾燥貯蔵施設)のキャパがネックなので、重複しないように少し早めに作付けています。
Q&A日誌に、ちびっ娘達以外の投稿が増えるでしょうね~・・・。ほとんどが「愚痴」ないし「疲れた~」・・・にならないように頑張ります(^―^)。
2020/4/28 20:54
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
機械化や効率化をしていくと、それに合わせた幾何学模様的になっていきます。それもそれで、美しいと感じてしまいますね~! ちびっ娘達の巣板:ハニカム構造もその典型でしょうね~!!。
目線を変えると、機械に適応できるように苗を生産できる技術を問われている立場でもあります。・・・現実は厳しいですが。。。(≧∇≦)・・・
2020/4/28 21:04
雄山さん おはようございます。
乾燥調製設備も持っています。但し、保有米や縁故米分だけです。20ha分は処理している感じでしょうか・・・(^―^)。
2020/4/29 06:44
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
どじょっこさん、ご苦労様です。おかしな話ですが、営農規模からいって乾燥設備も持つ考えはないのでしょうか?資産を持つのは後程大変な事になりますが・・・。
2020/4/29 00:10
wakaba-どじょっこさん、当然とは思いましたが、営農組合の規模、それぞれの考え、JAさんの絡みも有るけど、是非欲しい設備ですよね。
2020/4/29 09:03
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...