ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2020/6/26 13:08
皆様、こんにちは!(^_^)v
onigawaraさんのご教授通り、6月24日昨年からの越冬2群より採蜜しました。
H群
E群
onigawaraさんのおっしゃるには、分蜂終了後6月20日近辺に採蜜すれば、分蜂に持ち出した蜜をまた貯めてる。と言うお話しでした。
まさに、両群共に十分貯めてる様でずっしりと重かったですよ。
二回垂れ蜜にて濾しました。
さて、重量は……???
何と、10キロ!!!(((*≧艸≦)ププッ
糖度は?
E群
H群
その前に、先ずは蜂飼いの先輩でもあり私の同級生に一番絞りをプレゼント♪♪♪
これからonigawaraさん式で糖度上げを致します。
残った屑も
圧搾器で
絞り切って大事に頂きます\(*⌒0⌒)b♪
fishermanyoda2000さん
こんにちは!(^_^)v
私のこの2群は昨年春入居の分蜂群です。
両群共に5段となりましたので整理の為もあり1段切り取りました。
私の重箱の内径は260×260高さ150ですので採蜜までには少し期間がいると思います。
貴方様も秋に採蜜出来ると良いですね(*⌒∇⌒*)
2020/6/26 15:17
onigawaraさん
こんにちは!(^_^)v
4面巣門から何から何までパクらせて頂いて感謝致しております。
私の友達も私の4面巣門を見てから入居群は全て4面巣門にしてますよ。
切り取った重箱の重さに先ずビックリ、計った蜜でまたまたビックリです。
一年間頑張ってくれたチビッ娘達にも感謝です\(*⌒0⌒)b♪
2020/6/26 15:23
採蜜おめでとうございます
私の越冬群は調子悪い箱がいくつか出てきました
切り取りなどもしましたが、
越冬群採蜜は、2群しかできなさそうです
2020/6/26 16:40
はっちゃんさっちゃんさん
こんにちは!(^_^)v
ありがとうございます。
まだまだ三年目のド素人です。皆様の投稿を見ながらあの手この手で友達と二人で手探り状態です。
これからも宜しくお願いします\(*⌒0⌒)b♪
2020/6/26 17:11
ひろぼーさん
こんにちは!(^_^)v
ありがとうございます。
人の都合に合わせるより、やはりミツバチの都合に合わせないといけませんしね。
私は秋にもう一つの越冬群がどうなるか?セイタカアワダチソウの時期までに20センチ伸びれば一段整理の予定です\(*⌒0⌒)b♪
2020/6/26 17:17
fishermanyoda2000さん
こんばんは!(^_^)v
ミツバチ達が元気なら私も元気❗
ハチミツも元気ですね(((*≧艸≦)ププッ
2020/6/26 19:46
こんにちはロロパパさん
綺麗な蜂蜜ですね、越冬群からの2回目の垂れ密10kgいいなー。(^^ゞ
今年は越冬目指して頑張ります。
2020/6/27 11:42
ロロパパさん 260×150の巣箱で10Kは凄いですね、
私の採蜜予定巣箱の内径270×300なら
10K採蜜出来なけれ駄目ですね。
本日採蜜突然の雨で諦めました、明日も雨の予報、
雨あがりしだい採蜜予定です。
2020/6/27 11:51
ちいちゃんさん
こんにちは!(^_^)v
週間天気予報を見て、二日は晴れ後の三日目の晴れを狙ったら良いかなと思いますが、そうはいかないですよね。
270の300はデカイですね。
かえって大きな巣箱はいかんですよ。
我が家にも260の240Hの越冬群がいますが、中々整理するまで伸びません。ちなみに昨年一段切り取り今年三年目に突入した群です(*⌒∇⌒*)
2020/6/27 12:40
ロロパパさん 高さ30cmでずっと来ています、
低い巣箱も考えた時もありましたが、
何故かこの高さを使います。
これからは巣枠式巣箱に変えたいものです。
だいぶ楽になりそうです。
4面巣門台はやめられませんね。
2020/6/27 13:11
ロロパパさん 底板が凄いことに、なったのですね、
底板の確認忘れないで、点検します。
2020/6/27 14:32
ちいちゃんさん
日誌に上げましたので、もし宜しければ覗いてやって下さい(*⌒∇⌒*)
2020/6/27 14:58
ロロパパさん
私は、毎日味見して減って行きますよー
2020/6/28 09:15
ひろぼーさん
糖尿病にご注意下さい!(笑)
2020/6/28 09:51
ロロパパさん
糖尿病患者さんが、
「日本蜜蜂の蜂蜜は、糖尿病に優しい」と買って行かれましたが、本当かどうかわかりません
2020/6/28 11:50
ひろぼーさん
普通はあれほど甘い物だと後口に何時までも残り悪いですが、ハチミツは全くそんな事は無いですね。
コクがありさらっとした甘さでひつこくないです。
先日、我が家の鬼が友達にもらった結晶化したハチミツで、スモモのジャムを作りましたが、本当に美味しいです。
ヨーグルトに果物とこのジャムを入れ少しハチミツを垂らして食べるのが毎朝の楽しみです(*⌒∇⌒*)
2020/6/28 13:56
カッツアイさん
こんにちは!(^_^)v
ありがとうございます!
まさか10キロも採れるとは思ってもいませんでした。
40リッターの漬物樽……
そちらの方がビックリです(((*≧艸≦)ププッ
2020/6/28 15:29
hidesaさん
おはようございます!(^_^)v
ありがとうございます。
皆様にお叱りを受けそうですが、元々がハチミツ目的ではないので、2群とも約一年と2ヶ月後の御開帳となりました。
ですが、友達も知人も喜んでくれますのでハチミツもアリですね。
勿論、頑張ってくれたチビッ娘達には大感謝ですよ(*⌒∇⌒*)
2020/6/30 09:24
ロロパパさんへ
採蜜おめでとうございます!
私が目についたのは アタゴのPALはちみつ糖度計(45~93%)です。最近の発売ですか?知りませんでしたありがとうございます。
2020/6/30 10:44
fishermanyoda2000さん
こんにちは!(^_^)v
そうなんですよ!
ミツバチへの考え方も接し方も十人十色!色々ですよね。
人それぞれ!だから面白いのかも知れませんね
皆さん一緒はしっかりとミツバチの面倒を見てる所ですよね。
何と言っても自己満足の世界ですから\(*⌒0⌒)b♪
2020/6/30 12:33
春日ぼうぶらさん
こんにちは!(^_^)v
何もかもですが、始める前から道具的なものはこのサイトにて教えて頂き、最初から購入持ってたものです。
この糖度計もミツバチがいない時から持ってたもので購入は二年前の春です。
ですので今回で二回目の出番となりました(*⌒∇⌒*)
2020/6/30 12:39
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ロロパパさん おいしそうな蜜ですね。この時期の蜜は、色も香りも最高でしょうね。2群で10キロということは1群5キロ凄いですね。私も採蜜したかったのですが、先輩から今年はグッと我慢の子ですと言われていますので、来年を楽しみしています。(それでも、秋に採蜜するか先輩に相談しようかなと思っております。)
代わりに床下の自然巣を撤去した際に2キロ程頂きましたので、それを楽しんでいます。
2020/6/26 13:55
ロロパパさん 巣箱の内径から、容積を計算しますと、10リットルを超えていますね。それで、蜜の量が多いのですね。納得しました。
2020/6/26 17:37
ロロパパさん
私は、ロパパさんの考え方大好きですね。人はそれぞれでしょ。蜂さんと一緒に自然に馴染んで生活したいという方もいれば、蜂蜜を取ってそれを販売し生活の糧とする方もいらっしゃるし、小生みたいに孫に美味しい蜂蜜を食べさせたいと始める者もいる。其々はそれぞれで良いんだと思います。友人も知人も喜んでくれるというのが良いですね。私も、蜜が取れたら親戚や友人にお裾分けしたいと思っています。蜂さんの上前を撥ねるのですから、しっかりと蜂さんの面倒を見なければと思っています。
2020/6/30 10:04
ロロパパさん こんにちは!10kgはオメデトウ御座います。今の時期が冬越し群採蜜の適期ですね。良い結果ですね。最高ですね。蜂蜜は1番搾りが最高に美味しいですね。
2020/6/26 14:27
ロロパパさんおめでとうございます。生涯2回目?もう200回くらいやってる人かと思ってた!
2020/6/26 15:38
ロロパパさんこんにちは(^^)/
採蜜おめでとうございます。まだ2回目ですか!? 私と同じじゃん(^^♪
何方かが言われてたけど200回目かと・・(笑) onigawaraさんが言われる通り私も6月23日予定が都合で一週間早めて16日でしたが、ロロパパさんと同じ様に4面をパクリ、糖度を上げる方法も同じパクリ!です。安物の糖度計しかないので何処まで正確かは??ですが、採蜜時は75、10日程置いて80になったので瓶詰めしました。
これで全部ではありませんが2段で6キロ位?
それよりも先週火曜日知多半島に行ったら、先月初め近くの蜂友から頂いた群、角胴だったので内検も出来ず巣門枠H150mmと120㎜の重箱を2段作り、その上に角胴を載せ、内検が出来るようになったのですが、スムシ発見!おまけにアカリンダニ??まさか?変な動きをする蜂が数匹居り心配です。メントールは少し入れてあったのですが、ほとんどなくなって居り、心配で水曜日夜仕事を終えてから暗闇の中メントールを入れに行って来ました、片道1時間(@_@)
スノコが無いので巣門枠の壁に止めてきましたが、夜の巣箱の中って意外と賑わって居るんですね‼️
巣門も4面巣門を作ったので火曜日に行って来ますが心配です・・
2020/6/27 17:17
ロロパパさん おはようございます☂
2度目の採蜜 おめでとうございます、そしてお疲れ様でした。10㎏ですか、蜂さん達随分頑張ってくれましたね。感謝、感謝ですね。
2020/6/30 08:49
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...