ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2020/7/4 14:05
ロロパパさん お疲れ様です。上手く出来ていますね。番外編の時騒ぎは自分のも雨の合間の鬱憤を晴らす様に行っていましたが、いま見たら治まっていました。屋号の焼き印が又良いですね。
2020/7/4 16:09
onigawaraさん
お疲れ様です!(^_^)v
ありがとうございます。
これで、重箱、カ式、全ての巣箱がonigawaraさん式の4面巣門台に変わりました。4面巣門は最高ですね!
時騒ぎは1群が始めると次々とやり始め、まるで分蜂騒ぎです(笑)
焼き印はちょっとしたお遊びです(*⌒∇⌒*)
2020/7/4 17:13
ちいちゃんさん
こんばんは!(^_^)v
私もこんなに工作に集中するのは初めてではないでしょうか。同じやるならですよ(笑)
そんな偉そうな事言っても中身はガタガタです。最初の少しの妥協が最後には大きくなりますよ。出来るだけ、最初こそ、正確に組み上げなきゃいけませんね。やはり前回のはまぐれ当たりでした(笑)
サイドステップですか?
取り外しするつもりはありませんが、L字ステーをビスで止めてるだけですので外せますよ。
サイドステップを付けるなら、空けとかないと、巣屑は必ず溜まりますね。風下側です。
巣屑溜まり=スムシの生活場所ですからね(*⌒∇⌒*)
2020/7/4 20:21
ちいちゃんさん
気持ちの入った巣門台……ミツバチ達が喜んでくれれば私も嬉しいのですけどね。
こちらこそ宜しくお願いします(*⌒∇⌒*)
2020/7/4 20:44
jirochoさん
こんにちは!(^_^)v
焼き印、良いでしょ!( ≧∀≦)ノ
あはははぁ~~~
そうです!この巣門台は巣枠式のです(笑)巣枠式ですと重箱式程過重は掛かりませんからね。
重箱も全て4面巣門台使用ですがサイズも全て動画のと全く一緒ですよ。
底板は全く滑ってるとかは感じませんけどね。ですけど、少しペーパーを掛けても良いかも知れません。
3年目の群だけ初期の4面巣門台ですので歪みが来てます。秋に、もしかしたら採蜜予定ですのでその時にやり変えようと準備はしてますよ\(*⌒0⌒)b♪
2020/7/5 13:16
ロロパパさん おはようございます。
スミマセン この投稿、見落としていました。良い仕事をしてますね~。私も4面巣門にしたいのですが頭の中に図面が浮かんできません。以前は何かひらめくと直ぐに頭の中に図面が出来上がり制作に取り掛かれたのですが最近はいくら考えてもボーっとしていて図面が浮かんできません、認知症でも始まったのかと不安になっています・・・。
2020/7/7 09:16
hidesaさん
おはようございます!(^_^)v
あはははぁ~~~
ミツバチの事を考えてたら◯ケる暇等ないでしょう(((*≧艸≦)ププッ
4面巣門も賛否両論あり自己判断って事になりますが、私的には現在4面巣門に勝る物は無い!と感じてます。不安がある群には3面占めれば良い事ですからね(*⌒∇⌒*)
2020/7/7 10:19
カッツアイさん
こんにちは!(^_^)v
なにやら凝った巣門ですね。
巣門も皆様色々十人十色で面白いです。
私は昨日より巣枠地獄をさ迷っております( ≧∀≦)ノ
2020/7/7 15:50
カッツアイさん
こんばんは!(^_^)v
実は私も四面巣門に+縦巣門を施してる巣箱があります。
何故縦巣門が好まれる様に見えるのでしょうか?
私が思うに、巣塊から近い距離にあるからでは無いのでしょうか。
縦巣門の上に横巣門を開ければどうでしょうかね(*⌒∇⌒*)
案外面白い結果が出る様な気がします\(*⌒0⌒)b♪
2020/7/7 19:49
ロロパパさんこんばんはあrがとうございます。
興味ある意見と思います重箱1段1段に巣門を付けている重箱を見た事もあります。
真剣に考えてみようかとも思います。
2020/7/7 22:06
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ロロパパ さん 正確にできているのでしょうね、
私のは少しずつ歪んでいます。
横の蜂の着地台取り外しできるのですか、
少しのすき間はゴミが落ちるように開けているですか、
画像見させていただき、色々勉強になり助かります。
2020/7/4 18:37
ロロパパさん わかりました。良い勉強になります。
カ式巣箱の投函これからもよろしくお願いします。
2020/7/4 20:37
ロロパパさん ありがとうございます。
前回もこれと同じ様な画像頂きました。
その時に画像に写っている金具を探しましたがなく、
売っている一番小さな金具で試しましたが、少し大きくなって、
使いようがありませんでした。
ロロパパさん が今回お作りになった、4面巣門台のサイドステップ
ひょっとして竹串を使われて取り外しできるのではと、
思いました。今一度ホームセンターに行き探してみます。
この小さな金具他にも使いようあると思っていますので。
2020/7/5 09:44
ロロパパ さんこんにちは(^^)/
上手く沢山出来ましたね!焼き印がイイね!
ところで高さはどれくらいですか? 私知多半島の巣台はミツバチだから?38cmにしました。(#^.^#)今はもうそんなのはありませんが、多分太さも材料も同じかと思います。写真を拝見して(個人的意見です)このままだと歪みが出ると思います。
知多半島群は現在6段積みですが、写真の様に下の方にもう一か所ぐるりと支えを入れてあります。それでも1年以上経つと均等に6~7mmの隙間を空けたのに今は均等ではありません。最近のはロロパパ さんの動画にある様な足の短い物がほとんどですが。
それと、底板は同じ物を使って居ますが、初めの頃見ていると蜂っ子達がツルツル滑って居るので紙やすりで傷を付けて使ってますが滑ってませんか?
と、ここまで書いて良く見直したら重箱式では無かったんですね(笑)失礼しました( ^ω^)・・・
2020/7/5 12:29
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...